
住宅借入金等特別控除についてお聞きします。
2012年2月に新築を購入し、10年分の控除の書類をいただきました。それが終わり昨年は住宅借入金等特別控除を申請しなかったのですがYouTubeか何かでたまたま10年以降も控除が受けられる?13年?というものを見て、え??という状態が今です。
銀行の借り換えもして、その銀行から住宅習得資金に係る借入金の年末残高証明書というものが届きました。そこには控除でお使いくださいというような文言があり...
私は控除が受けられるのでしょうか?名古屋市です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
住宅ローン控除は時期によって制度が変わっていますが、居住を開始した年の制度が適用されます。
13年間控除が受けられるのは令和元年から令和5年まで居住開始の場合です。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
2012年居住開始の場合は期間は10年間となっており、すでに終了していますので、控除は受けられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
法人格のない任意団体の税金
-
【アメリカの相互関税】アメリ...
-
税金過剰徴収
-
税金について 1収入から経費や...
-
扶養内パートで保育園を利用し...
-
森林税の納付書
-
ヴィーガン の人たちは税金払わ...
-
定額減税不足額給付金
-
米は関税ばかりかけて、
-
宗教法人
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の...
-
副業の税金について
-
インボイスの仕組みについて教...
-
すいません 毎月130円領収しま...
-
130万円の壁の話
-
夫と別居 子供にかかるお金をく...
-
森林税について 本日森林税の振...
-
減価償却は自動的に年数経てば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報