【お題】NEW演歌

マイホーム購入を検討しているのですが、夫と意見が合いません。今は夫の地元A県に賃貸暮らしです。義父母は車で10分の距離にいます。

⚫︎夫(Nくん) 年収430万、地元A県、職場まで往復35分弱(電車15分)、戸建てのマイホームに憧れるが金銭的にシビア、現在の職場が人員不足で帰宅は毎晩23時前後、転職も考えている

⚫︎私(R) 年収310万、地元B県までは車で下道1時間半、育休延長中で、職場までは1時間半(電車2回乗り換え)

⚫︎娘 1歳、不定期で一時保育利用、イヤイヤ期前兆

⚫︎私の親 時々我が家に手伝いに来てくれるが、実家の犬の世話があるため日帰り。本当は自分の近くに住んでほしいが、Nくんの性格的に難しいだろうと考えいる。自分達が家を買って後悔したポイントがあったので、Rちゃんには妥協せず良い家に住んでほしい。親の遺産(私からしたら祖父母)が入ったので、それをRちゃんに生前贈与して、良い家を買ってほしい。(1500万程)

⚫︎義父母 私には「私たちに気を遣わずに2人で住居のことを決めてね」と言っていたが、夫には「離れたくない」と言っていた(夫談)
夫いわく、金銭的援助は得られない。
義母と私の仲は良好で、付かず離れずの距離を保ってくれる。関係を良くしようと、私から子どものお散歩やお出かけに誘って夫抜きで出かけることも。義母も気を遣って差し入れなどくれる。



上記のような状態です。義母と関係良好とは言え、やはり頼る時も気を遣います。私の体調が悪い時も、日中は一時保育を利用できますが、夜は毎日1人です。実家が近ければ、遅くまでいてもらったりできるのに、と考えてしまいます。
結婚後、3年間はほぼ毎日夫が23時帰宅なので、子どもが小さいからもう少し早く帰ってきてほしいと何度も伝えましたが、夫も残業したくてしてるわけではないので難しいようです。こんな状態で私が復職してやっていけるのだろうかと不安があります。こんなに毎日帰宅が遅いのであれば、今後子どもの保育園に入園した際、送迎問題や病気の時のお迎え問題などを考えて、実家の近くに住みたいと考えてしまいます。
それも夫と何度も話し合いましたが、私の地元に行くと夫の通勤時間が電車で50分かかること、A県がやや田舎で落ち着いた環境なので、B県の都会のような忙しない感じ?が夫は苦手な空気なこと、B県の家賃は高くなる、などから、B県に引っ越すことは現実的ではないなと、A県で住居を探していました。しばらくは賃貸でもいいかなと思っていましたが、子どもが大きくなるにつれて手狭になってきて、思い切ってマイホームを購入しようかという話になっています。
しかし、ここでまた衝突しています。私は、親からの贈与ありきでの予算で考えていますが、夫は私の親からの援助に抵抗があるようで、援助なしでの予算で考えています。また、「親に頼らずに自分達でやっていこう」と以前言われました。しかし「幼稚園じゃなくて保育園に預けて、出来るだけ長く働いてほしい」とも言われました。(夫はこの発言を覚えていないようで、指摘したら謝罪しれました)
私の親からの贈与を夫が断って、私を働かせるっておかしくないでしょうか?もちろん、子どものためにゆくゆくは働くつもりではありますが、前述したように子どもを抱えての職場復帰に不安があります。
夫のいう予算で住居を考えようと思うと、やはり立地や家の質を落とすことになります。私の親は、決して自分達の近くに住みなさいと言っているわけではなく、贈与するから立地も質も良いところに住みなさい、と言ってくれているだけです。
なんだか、住む場所を妥協しているのに、親からの援助にも良い顔しない夫のせいで、家も妥協しなければならないかもと考えると、だんだんこの土地にいるのも嫌になってきました。周囲の環境は良くて気に入っているのですが、やはりいざという時は実家に頼りたいという気持ちが大きいです。
うちの親は、NくんじゃなくてRちゃんに贈与したいと言ってるのに、なぜNくんが断るの?「自分達でやっていこう」って、結局私たち親が死んだらRちゃんに贈与することになるけど、それも相続放棄させるつもりなの?と少し夫に対して疑問を持っています。

住居のこと、今後の仕事の不安、孤立感、夫への苛立ち、子のイヤイヤ期の前兆でやや育児ノイローゼ、など色々な要素が重なり抑うつ気味になっています。
私が親離れできていないのも重々承知ですが、夫もちょこちょこ実家に用事で帰っているので、10分で帰れるからいいよね...とイライラしてしまいます。

支離滅裂ですみません。このような状況でどのようにするのが得策でしょうか。アドバイスいただけると嬉しいです。長文をお読みいただきありがとうございました。

A 回答 (9件)

そうだよね。


親が可愛い我が子が悩まず辛い思いをしないように必死で関わってくれることは心から感謝しなきゃいけないんだけど
結婚したという事はご主人に我が子を託したって事なんですよ。
其処をわきまえないとなぁなぁな関係が波紋を広げるのは
言うまでもない事なんです。
我が子の為に愛するご主人の為に
主様の力を存分に発揮しながら大切な家族を守る事が
何よりの幸せで有って大切に育ててくれた親への孝行でもあると思っています。もちろん 頼らなきゃいけない時はこれから出てくると思うけど
必ず ご主人に相談して対応していかれれば良いと思いますよ。
ご主人だって馬鹿じゃない筈。ここは頼らなきゃ共倒れしちゃうかもって考えれば賛成してくれますしね。
主様ならできると思いますもん。
義親に関しては 主様に対して調子のいい事を言っていたわけじゃないと思うんだよね。
別に暮らしてもいいけど 近くに居て欲しい。という事を
言いずらかったんだと思うし 言わなくても気持ちの優しい主様なら
暗黙の了解で受け止めてくれると思ったんだと思う。
それが ご主人から一戸建ての引っ越しを考えているという話を聞いた時に
つい本音が出てしまっただけの事で
陰で何かしらを言っているとは思えません。
ご主人もご主人だよ。何から何まで言われた通りに言う必要あるんかい!って思う。
喧嘩させるつもりなの?って思ってしまうよね。
そういう額面通りの言葉を受け止めるのではなく
離れたくないって思ってくれているって事だけを受け止めてみては?
主様の事が嫌いで あんな嫁とは~って思っている人は
逆に離れて居たいって思いますからね。
主様の事が大好きだからそばにいて欲しいと強く願っているって事なんじゃないかな。
これから沢山悩みや嫌な事があると思うけど
全てが言葉通りではないという事も考えてみてくださいね。
ファイトだよ~。我が家族を守る為に
ご主人と奮闘してくださいね。
    • good
    • 0

互いの親はあなたたちの考えを尊重していただける状況のようなので


夫婦間の事項をしっかり確認しあうことで良い答えが出ると思います

NさんRさんそれぞれの「要求事項」「NG事項」を箇条書きに書き挙げ、
3段階ぐらいの度合いで記す。(紙などの札に書くとよい)
次にNさんRさん毎にその札を順位付けして並べる

互いにそれをぶつけて話し合う。
(相手の札を見て、必要に応じて札を追加していく)
互いに合わない内容の札について、譲れるものと譲れないものを分類する

あとは、お二人の中の決め事で決着させていく
    • good
    • 1

2回目の回答になります。


私も子どもが0歳の時は夫婦フルタイム勤務でした。
ですが、どちらの親に金銭的に、肉体的に頼った事は一度もありません。
お金を払って病児保育を利用したりしていました。
とにかく家庭は夫婦で成り立たせるものだと思うんですよ。
たまに、どうしてもどうにもならない時(例えば双方が仕事を休めない時とか)子どもをみてもらうのは問題ないと思いますが、親のお金を頼って家を買うのは、私達夫婦では建てられません、夫婦共に未熟者ですと公言しているようなものです。
その時のご主人さんのお気持ちはお考えにならないのですか?
私は自分の実家にも頻繁には帰りませんでしたし、泊まった事もないです(車で5分の距離)
旦那が気を遣うだろうなとか考えてましたから。
こんなに近いのに里帰り出産もしてません。
結婚した以上、やっぱり親と一線を引くのは大事だと思います。
あと、妥協、妥協って、夫婦はお互いに譲歩し合うしかないと思いますよ。
お互い様だと思って、実際にどうすれば一番ベストかを考えて決めましょうよ!
相続放棄させるの?とかは言い過ぎですからね。
夫婦だけで成り立たせるのが当たり前ですから、まずはそこを頑張りましょう!
相続は、その時になってからの話で十分です。
ご主人さんが嫌いだとか、譲歩出来ない、妥協したくないなら離婚になると思います。
親ありきの感覚がズレていたのかな、頑張ってみようかなと思うならもう一度ご主人さんとよく話し合ってください。
そのような擦り合わせが出来て、夫婦だと私は思います。
    • good
    • 1

親の金銭的、肉体的援助ありきの話をしてる時点でアウト。


全く自立出来ていないし、する気もない。
結婚は自立した者同士がするものです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。全く自立できていませんよね。反省します。

お礼日時:2024/10/30 13:27

あなたには住宅購入は無理です。


考え方が子ども過ぎて、長期ローンを組んだらどこかで家族関係が破綻します。

>援助なしでの予算で考えています。

これが大人として「当たり前の考え方」です。
あなたは結婚して子どもがいる家庭があるのに、まだ自分の親のスネを齧るつもりですか。
親に頼らず自分の家族だけで自活しましょう。
家族だけでどうしようもなくなったら、そこで初めて親に相談しましょう。
これが理解できないなら、夫と子どものために離婚してあげましょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

>考え方が子ども過ぎて、長期ローンを組んだらどこかで家族関係が破綻します。
おっしゃる通りです。やっぱり考え方が子ども過ぎますよね...。このままの状態で強引にローンを組んだらどうなるか、自分でも薄々感じています。
結婚して家を出たのに、親を頼り過ぎですよね。親が色々助けてくれるので、私もついそれに甘えてしまっていました。反省です...。

お礼日時:2024/10/30 13:31

ご主人を 主様側の支配下に置く。


ご主人はそう考えているのでしょうね。
男なら当然だとは思いますが。
一戸建ての購入は まだ先で良いと思います。
一度はご主人の考えを立てて合わせてあげないと
結婚した意味がないんじゃないかな。
夫婦二人の力で協力して生計を立てながら遣る事で
助け合えるって事の方が多いと思っている。
主様のご両親が介入してきたら
厄介になってしまうよ。
折角築いてきた義親との関係も波紋を広げるでしょうね。
二人だけの家でと言ってくれている様ですけど
それは 近くでという意味が含まれている事を忘れてはいけない。
確かに 子供抱えたら専業主婦だって忙しい思いをしなきゃならない。
働き出したら尚更ですよね。不安も心配も判るけど
世の中には頼れる人がいない人も居るけど
それなりに出来ていますもの。
ワンオペ覚悟で向かい合わなきゃいけない。
けどさ。そういう事全てひっくるめてお子様を誕生させたんだもの。
子供を含めた家族の話し合いで 家族の絆を深めていく為にも
今は 一旦ご主人の考えを尊重するべきだと思いますよ。
子供はどんなに小さくても
パパとママがお願いをして相談していけば
必ず 協力して思いやりある子に育っていきます。
頼る人の居ない家族では
一年生になった事をきっかけに
親が出勤した後家の中を見回りカギをかけて学校へ行く子もいます。
親もまた
会社へ1時間かけてやっと到着したと同時に
学校から 熱が出たとかで
迎えに来てくださいと連絡が入る事も
それでも
ちゃんとそれで生活し家族はとても仲が良く
旅行など楽しみを繰り返しながら生計を立てておられますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

> ご主人を 主様側の支配下に置く
やはりそう思われますよね...。だから夫も難色を示しているんだなと思います。
確かに、夫を立てないと結婚した意味がありませんよね。

>主様のご両親が介入してきたら
厄介になってしまうよ。
折角築いてきた義親との関係も波紋を広げるでしょうね。
義母は好きなので、これは悲しいなと思いました。ただ、義母が「離れたくない」と言っているということを夫が私にわざわざ伝えてくるのにも後々から腹が立ってきました。そんな事、うちの親だってずっと思っているし、現状離れて暮らしているのに...と。すみません、こういうところが子どもなんですよね。
私も、親が〜とか色々夫に言ってしまっていたので反省です。自立できてないですよね。
確かに、両方の実家から離れていて頼る人がいない人も、ワンオペで育児してる人もたくさんいるわけですし、甘え過ぎですよね。ワンオペ覚悟で、今後の事考えたいと思います。
住宅に関しては少し保留にしようかと思います。夫の意見をまずは尊重することが大事ですね。このまま援助ありきでローンを組んでしまうと、今後の夫婦仲に溝ができそうです。
色々ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/30 13:42

既婚男性です。



まず、考えるべきは「家族の幸せの形」です。マイホームを購入することや、子供の将来、さらに第2子以降をどうするのか?など先に《家族の幸せの目標》を二人で話し合ってください。

それを二人で共有できれば、次は「ではそのためには何が必要か?」ということになります。もちろん最初は「お金」ですが、纏まらないなら一度ファイナンシャルプランナーに分析してもらって、現実的な落としどころを探るのもよいと思います。

で、少し具体的な事例を出します。
・子供が3人ぐらい欲しいとなったらどうするのか?
一人なら、保育園で面倒を見てもらい、実家(または義実家)がサポートする形でもなんとかなるでしょうが、3人それも年が近い状態だと、父母のどちらかは子供優先にならざるを得ないでしょう。
(または長時間保育から学童の長時間利用などに預ける覚悟があるなら別で、それが幸せの形ならいいです)

となると、やはり夫の給料に頼ることになるわけで「どこに住むか」はやはり〈夫の仕事に無理が生じない場所〉にならざるを得ないでしょう。もちろん質問者様が働き、夫が専業主夫になる、というやり方もあります(または自営で細々と稼ぐ)

結局「収入をどう得ていくのか?」というのは非常に大きな問題であり、その点について、旦那さんは「そうとうな覚悟がある」ように見えるので、その部分のプライドをへし折るなら、決していい結果にならないと思います。

質問者様が絶対にやってはいけないのは「妻と子供のために働いてくれる夫のモチベーションの低下」です。

財産分与については、いきなり1500万はムリです。贈与税がかかるからです。住宅購入は省エネ住宅なら親から1100万まで、それ以外なら600万まで贈与税が免除されるので、まずは1100万円を贈与してもらう前提で住宅購入の話を進めることになるでしょう。

残りの400万程度は、毎年110万まで贈与税がかからないのですが「毎年100万ずつ4年で400万」だと分割贈与と見做されるので、上手くやってください。個人的には一部を孫の学資として孫の口座に贈与するのが良いと思います。

そして贈与を受けるのは質問者様であって夫ではありません。住宅用の贈与は直系親族しか受けられないからです
その上で、住宅購入費を夫婦で折半するつもりなら、質問者様が「1100万をふくめて折半」にすればいいだけです。

ただ、その場合、上記に書いたように「質問者様がどこまでいつまで共働きできるのか?」という点が問題になります。

そういう複雑な条件をどの方向に選択するかの基準が「目標とする家族の幸せの形」です。それがない状態で個別に相談してもいがみ合うだけで解決しないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
そうですよね、まず「家族の幸せの形」を考えて、それに向かってじゃあそのためにはどうするのか?と考えないと、本末転倒ですよね。一度FPさんに相談してみようと思います。

> となると、やはり夫の給料に頼ることになるわけで「どこに住むか」はやはり〈夫の仕事に無理が生じない場所〉にならざるを得ないでしょう。
おっしゃる通りです。働いてほしい、でも自分は実家の近くに住みたい、ではわがまま過ぎますよね。反省です...。
>質問者様が絶対にやってはいけないのは「妻と子供のために働いてくれる夫のモチベーションの低下」です。
今の私には耳が痛いお言葉です。肝に銘じておきます。

財産分与についても、詳しくありがとうございます。贈与税がかからないように考えたいと思います。

>それがない状態で個別に相談してもいがみ合うだけで解決しないでしょう。
おっしゃる通りです。今まさにその状態ですよね。複雑な条件を考慮して、より良い方向に進めるよう相談していきたいと思います。

お礼日時:2024/10/30 12:26

結論を急がずです。


夫は頑固融通が利かない、説得しにくい。親の事を持ち出すとどうしようもありません。あなたは自分の思い通りやりたい、夫側は無視という強引さがある。夫の協力がないのは協調性が不足かもしれません。
まだ若いですね。今家を建てればもう一度建て直す必要があるかもしれません。鉄筋コンクリート造の頑丈なものでもメンテンナンスしないといけません。
家を持つことは大変。買っておしまいではありません。補修費は30坪程度の家で年30万円以上です。災害に遭えば復旧費が上乗せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
>あなたは自分の思い通りやりたい、夫側は無視という強引さがある
>夫の協力がないのは協調性が不足かもしれません
おっしゃる通りだなと思います。家のことだけでなく、要所要所で夫を傷付けてしまっているのかなと感じました。

そうですよね、家は買って終わりではありませんよね。メンテナンス費用を考えるとやはり高額になるので、住宅ローンを組むのは早計かなと感じます。費用面のこと、もう一度よく相談してみます。

お礼日時:2024/10/30 12:14

マイホーム計画を再検討お願いします。



• 長期的に考えて、現状の賃貸を続ける選択も含め、マイホームを購入するタイミングを見直してみるのも一つの手です。まずは、お子さんの成長に合わせた生活基盤を整えながら、慎重に住宅ローンや周囲のサポート体制を検討していくことが大切です。

Rさんの実家への依存が悪いわけではなく、家族や親を頼ることはごく自然なことです。ただ、今後の生活設計を夫婦で一緒に考えていくことで、少しずつ不安も軽減されるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。とても孤独を感じていたので、早々にご回答いただけてとても嬉しいです。
やはりそうですよね...夫も私も、今後の仕事がどうなるか不安定な状態で、高額な住宅ローンを組むのは現実的ではないですよね...。それこそ身動きとれなくなりますよね。
今後の生活設計を夫婦でしっかり話し合いたいと思います。

お礼日時:2024/10/30 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A