
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
TOYOTAはマツダの大株主でSUBARUの筆頭株主で、日野自動車やダイハツは連結子会社で、スズキと提携する企業で、部品供給するサプライヤー企業のアイシンやデンソーなど数多くをトヨタグループに配置し、NTTと通信で提携する世界一の自動車企業で、TOYOTA全方位網でグローバル展開をしています。
スズキとダイハツは軽という分野で国内でライバルでも、インド市場で圧倒的シェアを持つスズキと協業することで、グローバル戦略に取り組みます。
スズキが開発し2025年春からインドで生産する電気自動車(EV)が、トヨタ自動車のブランドでも販売されます。
国内市場はマーケットが縮小し続けているので、販売する車を区別してシェアを分散しています。
No.4
- 回答日時:
ダイハツは、トヨタの100%子会社。
ですから、トヨタといえる。スズキは、インドは人気があるようですから、トヨタは、インドを中心にEVで攻めるって戦略でしょう。
グローバルな目線でみれば違いますからね・・・
スズキは、トヨタの販売ネットワークを生かせる
トヨタは、スズキに生産させることによりEVの販売車種を増やせる
トヨタもEVがどこまで販売を増やせるかってデータを得るためともいえますからね。
EVとプラットフォームについては、トヨタ・ダイハツ・スズキでの共同開発を行っています。そのOEMですからね・・・
No.2
- 回答日時:
トヨタとスズキの関係って、今に始まったことではない。
2016年頃から提携の検討に入り、2019年にはトヨタがスズキに960億円、スズキはトヨタに480億円を相互に出資することになって、2022年にはスズキが強い小型車やインドの生産拠点を中心に、アジア・アフリカ市場に対してトヨタとスズキが共同で開発したHV、EVを投入する方向で提携することが決まっている。
ついでに言うと、トヨタは2017年にマツダとも提携をしている。
よく知られたところでは、ファミリアバンはプロボックスのOEMだし、北米市場向けのヤリスはトヨタのバッジを付けたマツダ2だったりする。
また、今年の3月にホンダと日産の連合が検討されたと思ったら8月には三菱も合流することが決まったし、ほとんど同時に、ホンダ/日産連合とトヨタで車載ソフトウェアの共同開発構想が発表されている。
今や中国のEVが世界市場を席巻している状態。日本が自動車で世界一だったのは過去の話しになりつつある。
国内でライバルなんて近視眼的なことは言ってられない。
>トヨタは、これでうまくいくのですか。
グローバル市場で生き残るための選択なんだな と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
-
高速道路での追い越しに関して
その他(車)
-
欧州は必死に日本車潰しをしてるそうですが日本も国内のドイツ車を潰す気はないんですか?
その他(車)
-
-
4
皆さん、聞かせてあります。 ブレーキパッド フロント トキコ は知ってますか? 私は初めて聞いたけど
国産車
-
5
車バッテリー充電設備 カー用品店やディーラーで充電設備あったりサービスありますが そこでは一般的には
その他(車)
-
6
車のフロアマット
国産車
-
7
直線の道路で
その他(車)
-
8
車内の荷物について
その他(車)
-
9
家の車の駐車場に画像のような緑の汚れがついてて これは一体何の汚れですか? 手で触ると緑のものが付き
その他(車)
-
10
ドア当て事故に備えて隣の車の写真を撮ったら警察沙汰になりましたが、どう思いますか?
その他(車)
-
11
LEDの室内灯
国産車
-
12
タイムマシンを作ろうと思いますが、ノーベル賞取れるでしょうか
国産車
-
13
電池マークが消えません。 日産モコです、先日から電池マーク(オレンジ色)の表示が出ていて、 リモコン
その他(車)
-
14
飛び石傷によるフロントガラス取り換えで
その他(車)
-
15
【車の天井部分に積載する天井トランクケース】で、左右、後ろ、前、どこからでも良いので取っ
国産車
-
16
幾多ある千円以下程の車雑誌で、 一般的車ユーザー向けとしての記事内容が、比較的具体的な雑誌は、 何と
国産車
-
17
ホンダスパイク給油口レバーが運転席周辺にない見当たらない
国産車
-
18
ディーラーオプションがよくわからない
国産車
-
19
【日産自動車はアメリカでEV車を1台も売っていないって本当ですか?】日産自動車のEV車
国産車
-
20
ハリアーが値段も安いし見た目もまあまあだし、無難かなと思い買いましたが、実際運転席や助手席狭いし、圧
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残クレのアルファード
-
日本でEVが売れないのは?
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
トヨタ車の耐久性
-
今の車のデザイン
-
最近の車の色。なぜグレー混じ...
-
軽自動車について
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
ドラレコのオススメについて
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
お金持ちだけど高級車ディーラ...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
おすすめ情報