
No.6
- 回答日時:
ここ数年でかなり上がってしまいましたね。
日用品でもそんな感じで高いですが、テレビや冷蔵庫、スマホなど家電製品は結構上がった印象ですね。
テレビも同クラスのが5年で20→30万に、
iPhoneも5年前のiPhone11は7万円だったのが今iPhone16は12万円ですからね。
貯金が5年前に2000万あったとすると、今は2000万円あっても5年前でいうと1300万くらいの価値しかなくなっちゃった感じですよ。
なにも考えていないのか国民の多くが賃上げ賃上げ、103万円の壁なくせと言っていますが、
賃上げや最低賃金あげた分は物価や他の税金があがりますし、103万円の壁がなくなって皆2倍の時間働くというなら半分の人がクビになるのわかってないんですよね。
No.5
- 回答日時:
全体的に値上げで大変ですね。
基本的には、「高い」と思ったものは買いません。
買うから値段が上がるのです。
買わなければ会社はつぶれるのです。
ksさん、そうですね、全体的に値上げですね
私だけお米食べないように何か月も暮らしてみましたが、一向にお米の値段は下がらず、お店はつぶれませんでした(うちの近所では)
もちろん安い店を探し、野菜や肉もその日に安売りしているものを買って、調理していますが、限界が…
No.3
- 回答日時:
今更になるかもしれないですが、
値上げでインパクトがあったのは、食パンとヨーグルトですかね。
PBの6枚切り食パンが80円が139円。
PBのヨーグルトが78円が139円。
インスタントラーメンもあがりましたよね。
以前は78円なんてカップ麵もありましたが、売り出しでいいところ118円とかですね。
お菓子も値上げ。ポテチ78円なんてありましたが、これも100円以上となってます。
あー、だしたらきりがないですね。
そして、わたしがざっと考えてみると、だいたい1.5倍~1.8倍程度に上がった感じはありますね。
largesnowmanさんはお買い物上手でらっしゃるのですね、うちの近所ではそこまで安い商品はPBでも見当たらないです
インスタントラーメンは夫の大好物なので、値上げが痛いです
袋麺の方が安いから買ってたら、カップ麺を買ってと言われ、仕方なくカップめんに戻しましたが、1.5倍~1.8倍程度値上げは納得ですね
No.2
- 回答日時:
ワンコインの時代が長くかなり踏ん張ってこられた。
むしろこれまで末おいてきた企業努力に頭が下がります。
他の野菜や果物、肉、魚のように絶えず価格が変動する製品と異なり、日ごとの自販機の料金設定を変えることの方がコストが掛かるわけですので、やむを得ないのかと。
卵もここ数十年、唯一価格が変わらずに来た物の、餌代、諸経費の変動にとうとう大幅な価格見直しとなりましたね。
そういう企業努力もかなりあるのですね
卵も高いですね ドラッグストアの方がスーパーより安いので、最近はもっぱらドラッグストア利用です
No.1
- 回答日時:
100円の頃を知っていると140円も180円も大差なく十二分に高いです。
率で言えば後者は1.4倍、1.3倍程度の値上げでしか無いです。この経験から、あと1、2年もすればその金額にも慣れるでしょう。
そして、その金額はただの通過点だと思います。
是非、1、2年後、場合によっては10年後に今の質問を見直してほしいです。
180円を本当に高く感じるかどうか・・・
インフレが怖いので預金をどうするか考えるきっかけにしたいものです。
大差ないと考える人もいるかもですが、一事が万事と思っています
インフレがここまで加速するとは、正直思っていませんでした
喉が渇いて、水筒ない時、喫茶店を節約して自販機へという時代じゃなくなりましたね
コンビニブランドの安いコーヒーで我慢しました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) コカ・コーラの自販機。アクエリアス、コカ・コーラなどが軒並み180円に変わりました(><) 2 2022/10/27 15:51
- 飲み物・水・お茶 コカ・コーラ 缶:350ml、ペットボトル:280ml 5 2024/05/01 18:47
- その他(悩み相談・人生相談) 昨日自動販売機で飲み物を買おうと思いとりあえず150円入れて、飲み物を買ったのですが100円お釣りと 3 2023/10/13 04:07
- 日用品・生活雑貨 値上げして買わなくなったもの 5 2022/09/08 15:58
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネの買取は普及していないの? 5 2024/03/05 07:17
- 飲み物・水・お茶 スタバ 値上げ(2022年4月以来) 3 2023/03/31 17:18
- メルカリ メルカリの値引き交渉について 6 2022/09/17 20:38
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダー「DBR-UT109」「DBR-T101」の違いは何でしょうか。 2 2022/08/26 03:39
- 飲み物・水・お茶 最近自動販売機でペットボトルコーラが180円になっていたのを見かけました。円安だし仕方ないと思いまし 2 2022/12/30 10:21
- メルカリ メルカリでのレンタル落ちDVD販売方法 2 2024/05/06 16:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
値引きとポイント還元 につきまして
ポイントサービス・マイル
-
普通預金のお金を預金小切手に変えることできますか
預金・貯金
-
車の保険で車両保険加入してない方いますか?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
-
4
この蛇口の先端は何という名前ですか?
電気・ガス・水道
-
5
銀行のある制度について
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
退院の日に入院費は払えますか?
医療費
-
7
何故女性は経験人数が少ないほど価値があり、男性は経験人数が多いほど価値があるのでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
8
なんで男の人は処女嫌なんですか?
その他(恋愛相談)
-
9
息子が車を個人売買しました。
査定・売却・下取り(車)
-
10
歩きながらのイヤホン、車内のオーディオは許されるのに自転車は片耳骨伝導イヤホンでもダメっておかしくな
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
楽天で新規にカード作成
クレジットカード
-
12
古いドルが数百万あるのですが、銀行で現金化できますか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
13
所持金残り3000円、給料日まであと1ヶ月です。冷蔵庫の中は、何もなくこれから買い物に行きます。 耐
所得・給料・お小遣い
-
14
世帯年収800万円っておおいほうですか? 因みに子供はいません。
所得・給料・お小遣い
-
15
何故人手不足の会社は、ニートや引きこもりを雇わないのですか?何故障害者雇用で精神障害者を雇わないので
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
インフレなんで収入がアップしない場合、毎年生活苦になっていくということですよね?(・д・。)
食費
-
17
投資で大損?
債券・証券
-
18
日本には、稼働年齢の無職者が、4000万人もいますが、お金はどうしてるのでしょうか?
所得・給料・お小遣い
-
19
石油ファンヒーター初心者です
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
20
クレジットカードは無職でも作る事は可能ですか?障害年金の65000円で作る事は出来ますか?
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自費出版について教えて下さい。
-
1日2食外食で、1日2000円×30...
-
弁当の中身ってどうしてます? ...
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
一人暮らし経験者の方の食費事...
-
外食した時に、一人前いくら以...
-
半同棲について。 毎日彼が家に...
-
一人暮らしで 食費を月13000円...
-
一人暮らししてる者です。 近所...
-
彼氏と同棲してる方、食費はど...
-
自販機ドリンク値上げ! 久々に...
-
(至急)親に出ていけと言われました
-
皆さんの1ヶ月における1人分の...
-
夫婦二人で食費と日用品代合わ...
-
夫婦で外食の時支払いどちら払...
-
一人暮らしで自炊されている方...
-
旦那を単身赴任させる方法
-
1日に使えるお金が1000円って...
-
外食ばかりの彼氏
-
家族との外食を週にどれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
外食した時に、一人前いくら以...
-
外食ばかりの彼氏
-
自費出版について教えて下さい。
-
1日2食外食で、1日2000円×30...
-
彼氏と同棲してる方、食費はど...
-
弁当の中身ってどうしてます? ...
-
一人暮らし経験者の方の食費事...
-
半同棲について。 毎日彼が家に...
-
(至急)親に出ていけと言われました
-
生活保護を受けているんですけ...
-
一人暮らしの食費について
-
家族との外食を週にどれくらい...
-
1円玉、5円玉廃止についてど...
-
専業主婦の方、毎日何してます...
-
1日に使えるお金が1000円って...
-
カレー指数って正しいですか?
-
一人暮らしで 食費を月13000円...
-
彼氏との食事代について
-
夫婦で外食の時支払いどちら払...
おすすめ情報