プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ふと思いついたことなのですが、
「嘘をつくこと」と「演技をすること」は
どうちがうのかな?と。。。
相手をだますことが「嘘」になるかな?と思えば
いや、相手を気遣ってつく嘘もあるな…
舞台の上で観客にむかってやることが「演技」と思えば
いやいや、それだって本来の自分を「私はこういう役です!」
とみせかけるわけだから嘘になる…
と違いがつきません。
辞書をひいてみても、両方とも同じような解釈です。
もしかしたら同じ意味なのかもしれませんが、
別の言葉があるということは違う意味が
(つまりは交換できないような)あると考えられます。
「嘘をつくこと」と「演技をすること」は違うことですか?

A 回答 (9件)

外れているかもしれませんが,USO劇場で行なわれている劇の演技している俳優はウソを付いているということに対応しますが,その劇を観客の立場から言えば演技をしているということではないですか。

ツマリそのウソはひとつで両者の間に違いはないのではありますが、ウソを表現している人の立場はご質問のように二つ在るということではないかと思いました。
    • good
    • 1

 同じものでいいんじゃないでしょうか。


 家族が癌であると宣告され、それを本人に悟られないようにすることを「演技する」って言いますよね。

 本当でないことを「嘘」といい、演技とは「嘘のうち、行動を伴うもの」ということでいいと思います。
    • good
    • 0

言葉としての違いであれば、少し違いがあるとおもいます。


「嘘をつく」
意図的に、自分が知っている事実とは違った情報を相手に伝える
「演技する」
自分が持っている技術を活かし、相手に、自分が伝えたいコトを伝える。

表現が不十分で済みませんが、演技という言葉からは「練習」が含まれると思います。そして、その練習は、いつの日にか活かすための努力が入ります。
嘘を練習する人というのは、聞きません。
    • good
    • 0

「嘘も方便」といいます。

「事をうまく運ぶためには、一つの手段として時には嘘が必要なこともある」という意味です。
つまり「嘘をつくこと」にしたって「演じている」にしたって、それは相手のことを思ってのことか、独善的なことかの違いだと思います。

日頃から演じている人って結構いますよ。自分のキャラ演じているなと思う人結構います。心理学でいう「ペルソナ」もそうです。いい商品と思っていなくても、販売する店員は大勢います。自分に対して嘘をついている人も大勢います。ありのままの自分を受け入れることができず、カッコつけたりしているわけです。暗示も同じです。つまり、突き止めていけばいくほど、何か本当で何が嘘かわからなくなります。それでも人間は生活することができるわけです。

俳優として演じる場合、その俳優さんが持っているその演じるキャラが内にあるから演じることができるわけで、つまりその演じているキャラも俳優さん本人の一部とも言えます。

この質問に対する僕の回答は、嘘をつくのは基本的に悪意がある場合で、演技をするのは、悪意がない嘘であり、つまり嘘をつく技で相手を喜ばすことができることだと思います。そう書けば、マジシャンもそうですよね?お笑い芸人もそうですよね?
僕が一番怖いのは、日頃から演じてばかりいて、本当の自分を忘れてしまうことです。ペルソナに支配されれば、自信喪失し、自己否定し、躁鬱病や神経症を引き起こすことになります。強すぎるペルソナは精神崩壊につながることもあるようです。
    • good
    • 0

「嘘をつく」動機は大きく分けて二つあると思います。


1 保身(自己愛)
2 「本当のことを言わないほうが、人が傷つかない。  または目的がスムースに達成できる。」
 
  では、どちらがより罪深い「嘘」でしょうか。
 あなたも、よく考えてみると 「哲学的」な面白いテ ーマになるかもしれません。(ちょっと大げさかな
 )
    • good
    • 0

「嘘をついた人は演技をしたと言える


 「しかし演技をした人は嘘をついたとは限らない。」のではないだろうか?

 きっと嘘とは演技の特別な場合じゃないでしょうか?
 
 演者が演技であることを知らせずに
 意図的に被演者にみせれば嘘
 
 見物人が演技と知った上で演者を観ていればそれは
 演技
     かな?

 
    • good
    • 1

参考に


うそと演技はまったく異なるものです。人間は、心においてその動作において、この世の全てのものを模倣できますね。例えば、犬や猫にもなれますしサルにもなれますね。石のように動かないこともできますね。何にも成りうるという心の自由性を見せるのが演技ですね。うそは、演技ではなく前向きに騙すことですね。心の変幻自由性を示すものではなく目的意識をもった意図的な感情ですから、まるで違いますね。この演技があるので役者という立派な職業があるのですね。うそつきは詐欺師や泥棒の始まりといいますね。職業にはなりえないですね。
    • good
    • 1

>>「嘘をつくこと」と「演技をすること」は‥


確かに似ていると思います。と言うより現象としてはそっくりです。
演技はそれを見る大方の人が「それは演技である」と認識している事、両者了解済みで成り立つ行為。

嘘とは本人に騙す気持ちがある場合で相手に多少なりとも損失を与える場合。

変な例えですが発酵と腐敗の違い、食用キノコと毒キノコの違い、これらは当該以外の者から見れば同じもの。ただ当事者に害があるか否かということだけ。

要は受け止める方の問題なのかも知れませんね。
    • good
    • 0

>「嘘をつくこと」と「演技をすること」は


>どうちがうのかな?と。。。

「オレの前に、何人の男とつきあった?」
「あなたでふたりめよ」
これが嘘。
「どうだ。・・・感じるか?」
「・・・ええ・・・あっ いいわ。・・いいっ」
これが演技。

>相手をだますことが「嘘」になるかな?と思えば
>いや、相手を気遣ってつく嘘もあるな…

嘘の目的はいくらでもあります。自分の守る嘘も
相手を陥れる嘘も、嘘は嘘。事実を偽るという意味は同じ。

>舞台の上で観客にむかってやることが「演技」と思えば
>いやいや、それだって本来の自分を「私はこういう役です!」
>とみせかけるわけだから嘘になる…

偽っていることに了解があるから演技なのです。
演技は、演ずるものが観るものを偽ることで楽しませたり喜ばせたり
する。

「嘘をつくこと」と「演技をすること」は違うことですか?

オレの前に一人?嘘こけ。このスベタ。そう思っても、男はにこにこしています。
こいつ演技かなぁ・・・そう思っても、男はその表情を見て果てます。
騙す心に愛があれば、どっちも同じ。

ただし、嘘は女の特権ですが演技は役者と娼婦以外はしないほうが身のため。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す