dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
現在妊娠8ヶ月に入った所ですが、
おなかが「パンパン」に張ります。
年齢は23歳、初産です。
ひどい時は張りに痛みもと伴います。
この時期におなかが張ることはあるが、張りすぎは
良くないときいたのですが・・・。
知識不足なので、どなたかこの張りについてご存知の
方教えて頂ければうれしいです。

A 回答 (4件)

こんばんわ。


私も7ヶ月のときしょっちゅうお腹がパンパンのカチカチに張りましたが、妊娠自体初めてのことだったので「こんなもんなんだろ」と思っていました。ところが後日褐色のおりものが出始めたので念のために病院へ行ってよーく診察してもらうと子宮経験無力症と診断され、私の場合は子宮口も既に2センチ開いていたので即日手術をして大事にはなりませんでした。
検診のとき、下からの内診で子宮頚管の長さも計って貰いましたか?これだけは内診でないと発見できないんですよ。私の行っていた病院は安定期に入るとお腹の上からのエコーのみだったので、私が異変に気付くまで発見できませんでした。通常4センチ以上ないといけないらしいのですが私は2.5センチにまで縮まっていました。
もし子宮頚管について何もお話がなければ、一度聞いてみてはいかがでしょうか。「本で読んだんですが子宮頚管には異常ないでしょうか」という感じで。既にご存知なら的外れな回答でごめんなさいm(__)m
    • good
    • 3

張りはよくないですよ。

痛みもあるということなので病院に行ったほうがいいです。切迫早産かもしれないし。私も八か月のときはりや痛みですぐ病院にいかなっかたせいか陣痛がきてしまいそのまま早産しました。初産だったので何もわからなかったもんですから。早産は避けるべきです。赤ちゃんと離ればなれになるし、保育器の中でいろんな線につながれてるのを見ると辛いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ご体験された事を考えれば早期処置が必要
ですね。
お心遣い感謝します。

お礼日時:2005/05/18 23:17

jinta7さん、こんにちは。



妊娠8ヶ月ということですが、おなかがパンパンに張る、ということで心配ですね。

私は3回出産しているのですが、初産のときから、おなかが張りやすい体質でした。
「ウテメリン」という張り止めの薬を6ヶ月くらいからずっと飲んでいました。
母子手帳には、毎回「安静」と書かれたりしていました。

2人目、3人目と安静の度合いがきつくなり、ウテメリンだけでは押さえられなくなり
切迫流産や切迫早産で入院したこともあります。

おなかの張りは、後期になってくれば生理的なものもありますが
あまりにパンパンに張って石みたいに固くなったり
張りが1日10回以上あるとか、
張ったときに横になって安静にしても30分経ってもなおらない場合などは
診てもらう必要があります。

一度、念のためにも、主治医の先生に、張り具合を説明して
安静にしたり、薬は必要ないのかどうか、など相談してみてください。
あまり無理しないようにしてくださいね。
それでは、お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2週間くらい前受診した時に薬の話が出たのですが
できれば使いたくなかったのでその時は薬をもらいませんでした。
どのような薬なのか聞いて見たいと思います。
実体験からの貴重なご意見頂き有難うございました。

お礼日時:2005/05/18 23:13

ウチの奥さんも7,8ヶ月頃に、『おなかが張ってつらい』と言うことで、産婦人科を受診したら


切迫流産の恐れがあるので、安静にしていてください。との診断が出たことがあります。

友人の妻は、同じく切迫で1週間ほど入院したこともあります。

緊急を要するほどでは無いかも知れませんが、念のため明日にでも受診してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
前回診察を受けたときに担当医から「子宮口が開いたら早産になる」と言われその時は開いてなく大丈夫
でした。
また、明日にでももう一度受診してみます。
お心遣い感謝いたします。

お礼日時:2005/05/18 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!