dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠16週、子宮頸長と子宮口について

41歳で初妊娠の者です。海外在住でしかも初妊娠なので分らないことばかりで、皆さんに教えていただきたいことがあります。

現在、妊娠16週です。先日、エコー検査で、子宮頸長が35ミリ、子宮口が6ミリ開いていると言われ、安静にしていなければ、流産の可能性があると言われました。

この時期で子宮頸長さが35ミリは短いのでしょうか?またそれは安静にしていれば、長くなることがあるのでしょうか?

それと、子宮口というのは通常閉まっているものなのでしょうか?6ミリ開いているというのはかなり危険なのでしょうか?

教えてください!!

A 回答 (2件)

はじめまして。



私も同じく海外在住で、初妊娠中(33週)です。

22週の時に内診で子宮頸長が28mmになっていましたので、自宅で安静にするように指示され、様子を見ましょうとのことでした。24週の時の再診で、子宮頸長が25mmまで短くなっていたため、自宅での絶対安静(トイレ&シャワー以外一切禁止。)となりました。それ以来、2週間毎に検査に行っていますが、一度30週の時に30mmまで子宮頸長が長くなっていましたが、翌週にまた25mmに戻りました。なので今だ絶対安静の日々です。安静にしていれば、子宮頸長は、長くなったり、それ以上短くなったりはしないみたいです。私は、ベッドで寝る以外の時は、早産防止に良いと聞いたトコちゃんベルトを日本から取り寄せて使用しています。

医師曰く、妊娠30週未満で子宮頸長25mmが切迫流産/早産の限界域だそうです。子宮頸長25mmを切ってしまうと、流産/早産の恐れがあるため、なんらかの医学的処置(入院や点滴)が必要になってくるみたいです。私の場合、ギリギリのボーダーラインだったので、なんとか自宅での絶対安静のみですんでいます。日本では、30mmが限界域のようで、それ以下だと入院や張り止めを処方されるようなのですが…

24週で絶対安静になった時に、医師に、「仮に早産しても、NICUに入れば後遺症の残る確立が低くなる28週までは、絶対にお腹の中に入れておくように!」と言われました。なんとか30週を乗り切った際は、「肺機能が完全に出来上がる33~34週までは入れておいた方がいい。肺が未完成だと出産時に脳に影響する可能性があるから。36週過ぎれば、いつでも出産してOK!」と言われました。

piko_koko さんの場合ですと、まだ16週なので、子宮頸長の長さは40mmはあった方がいいのでは?あと子宮口が開いてるっていうのは、かなり危険だと思います。担当医はどうおっしゃてるんでしょうか?

絶対安静が不可欠だと思いますので、がんばって下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。

担当医には子宮頸長は問題なし(通常35-40ミリらしいです)、子宮口が開いているのは良くないが、そんなに心配する程度ではない、動きすぎ、便秘してるの?だったらトイレできばり過ぎ(←まさに。。)で子宮口開いた可能性がある、ウンコ柔らかくするマグネシュウムとビフィズス菌を増やすオリゴ糖を処方されました。それでしばらく様子見ましょって。。

こちらはエコーはエコーセンターのエコー技師がして、その結果を持って別の病院の担当医に行くようなシステムで、エコー技師に「流産の可能性がある!」と言われて、すごい焦りました。。。

ただ、ここは発展途上国で医師のレベルや知識も高いとは言えないので、心配です。31週目に日本に帰省して日本で出産するように手配はしていますが、何せ高齢(41歳)なんで、いつどうなるか分らないので、こちらで出産することもあり得ます。

現在33週ですか?あともうちょっとですね!!正産期まで頑張って腹に入れておいてくださいね!

出産は海外でされるんですよね。。安産で健康な赤ちゃんが誕生することをお祈りしています。

お礼日時:2010/06/07 13:40

初めまして


もうすぐ1歳になる息子がいる19歳女です。

詳しくはわからないですが、確か子宮口は通常は開いていなかったと思います。
でも、こういうのってお医者さんによって言うことちょっと変わったりするから、今すぐにどうこうって事じゃなければあまり焦らずになるだけゆったり構えたほうがいいとは思いますよ。

まぁ、やっぱり不安でしょうね(>_<)
私もずっと息子がお腹にいるとき小さい小さい言われて未熟児かもって言われたけど、いざ生まれたら3000gでした(笑)
そういうこともあるんです。ネガティブにならないでいきましょ☆

あと、階段の上り下りとかは子宮に負担がかかるので絶対避けた方がいいでしょうね。私の母親が昔それがもとで流産の経験があります。

とにかく、なるだけ食べて、なるだけ寝て、なるだけ楽してくださいね!
貧血防止の葉酸をとるのもわすれずに。
いま赤ちゃんのためにしてあげられることはママがゆっくりすることですよp(^^)q

余り回答になってないくせに長々とごめんなさいでしたm(__)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。

19歳で一児の母ですか、、たくましいですね!

担当医にも「ゆっくりするように」「動きすぎじゃないのか?」と言われました。私は元々すごい神経質で、常に動いていて余裕がないタイプなんです。。

donchalaさんはさすが先輩ママですね。ネガティヴにならないでゆったり構えることを覚えます。

お礼日時:2010/06/07 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!