dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のことではないのですが、友人が子宮頚管無力症で2度流産となってしまいました。一度目は4ヶ月で、その時は突然だったのですが、今回は事前に子宮口をしばる手術もし、1週間入院して3週間ほど自宅でゆっくりと過ごし、先日先生に「もう普通の妊婦生活を送っていいですよ」と言われたそうですが、そう何日も経たないうちに出血し、緊急に手術もしましたが、ダメでした。5ヶ月に入っていました。思っていた以上に子宮頚管の力が弱かったのだと思いますが、こういう場合は次の妊娠の継続も不可能なのでしょうか?友人とはまだ話していませんが、旦那さまは「もう、同じ繰り返しになるし子供は諦めた」と言っていました。それは2人で決めることだとは思いますが、本当に諦めないといけない状態なのだろうかと思っています。友人のように手術をしてもダメな場合はとにかく出産まで入院しか方法がないのでしょうか?何かご存知の方は教えて下さい。

A 回答 (1件)

私ではなく友人の話で申し訳ないですが。


友人は6ヶ月で子宮頚管無力症のため流産(破水して)しています。
次の妊娠で15週(4ヶ月)で手術しましたが、退院しようとするとお腹の張り等が出て退院すれば流産の可能性が高くなるということで結局37週に出産するまで24時間張り止め点滴を続け入院しました。

おそらく次はそこまでする必要があるかもしれませんね。結構いらっしゃいます。お産まで入院される方が。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり入院して安静にするしかないのですね。友人も今はそんな気持ちにはなれないでしょうが、気持ちも落ち着いた頃にまた頑張って前向きに考えてくれたら・・・と思っています。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!