dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠10週目です。
かかりつけの産婦人科で、検診の際に子宮の大きさを測るために先生がお腹を押して確認する診察があります。
そのときに「一緒に触ってごらん」と言われて触っていたのですが、あまり良く分かららなかったので自分で自宅で確認してみたのですがそのことで質問です。

お腹を押すと、ちょっと痛くなるところがあるのでそこに赤ちゃんがいるのかな??と思って何回かやっていたのですが、
よく考えると痛くなる=赤ちゃんを押した圧力で押し付けてる感じがしてとても危険じゃないかと思ってきました。

寝てお腹の上から押すというこの行為で赤ちゃんが押しつぶされてしまったりするのでしょうか??病院はまだ一ヶ月くらい先ですし・・自分がやってしまったことですごく心配になってしまい反省しています。
子宮の中の構造とかを良く分かっていなくて・・すみませんが回答お願いします。

因みに出血などはありません。。

A 回答 (3件)

お呼びでしょうか。


>子宮の中に羊水がたまるのでなく、子宮の中にタイノウが存在し、
そのなかに羊水があるのでしょうか?

そのとおりです。
子宮と胎嚢(たいのう)が繋がっている所が胎盤です。
胎盤は動く事はないのですが、子宮が大きくなるにつれて、場所によって子宮筋肉の伸び方が違うので見た目の場所はずれていきます。

厳密に言えば、子宮内膜と胎嚢の間にも僅かに隙間があるのですが、エコーでは識別できないでしょう。

まあ、いずれにせよ、両手で押したとしても全然影響はないです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございました!!
親切に分かりやすく教えて頂きとても嬉しいです・・感謝しております。

お礼日時:2008/06/04 17:15

お礼見ました。


ちょっと補足すると、エコーで黒く見えるのは、筋肉ではなく、水が溜まってる所です。
従って子宮では羊水が黒く映ります。
筋肉は、スジがいっぱい走って白っぽく見えます。

子宮をエコーで見ると、子宮の筋肉の白いスジが羊水である黒い部分を取り巻いていて、羊水の黒い中に赤ちゃんがいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度もすみません・・間違って書いてしまいました。
黒=筋肉、でなくて白い部分が筋肉で黒=水分ですね。
タイノウの外は白くなっているのでその周りはクッションはなく、すぐに筋肉付いているということですよね?
子宮の構造で子宮の中には空洞のような子宮腔というものがあるとも聞いていたのでちょっと疑問です。

子宮の中に羊水がたまるのでなく、子宮の中にタイノウが存在し、
そのなかに羊水があるのでしょうか?
またタイノウは着床した際に、子宮の一部分と固定されて動かないのでしょうか??

質問ばかりすみません。
筋肉に囲まれた子宮・狭いタイノウのなかで子宮が収縮したり、また外から手で(両手を使っていました)押したりして・・。

なかなか調べてもわからないので、もし分かりましたらすみませんが回答お願い致しますm(__)m

お礼日時:2008/06/04 16:30

こんにちは。

全く心配要りません。
子宮は完全に固定されてないので、ちょっと力が加わればずれてしまいますので、余程四方から固めて押し付けない限り圧迫されるような事はありません。
また、子宮の中には羊水が入ってますのでそれも子宮自体と一緒に変形しますから、圧力が直接胎児に加わる事はないです。

こういう圧力でも問題になるのは、お腹を強打したり、大きい物の下敷きになったような場合だけです。
押したぐらいではびくともしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!安心しました。
とても無知な質問をしてしまい恥ずかしいです。
超音波の画像で筋肉は黒く見える・・と聞いたことがあり、タイノウの外は子宮の筋肉で囲われてるのかと勘違いしておりました。

お礼日時:2008/06/04 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!