dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
また不安事ができてしまいましたので、アドバイスお願い致します。

現在26wの初妊婦です。
一昨日の土曜日辺りから頻繁に張りを感じるようになりました。
歩いている時、家事をしている時、何もしていない時・・・など状況は色々です。
張りを感じるのは1分もなく一瞬に近い時間ですが、張る瞬間は「あ、張る!」と解ります。
そして、張った後すぐ胎動を感じたりします。
痛みは伴っていません。
余りにも頻繁に感じるので少し不安になってきたのですが、胎動はちゃんとあるので病院に行く程ではないのかな?と思っています。
(一週間程前に検診があり、次は二週間後です。)

同じ様な経験をされた方はいらっしゃいませんか?
アドバイスお願い致します。

A 回答 (4件)

私も同じような状況です。

二人目妊娠中です。

この場合、張りというよりは「お腹の赤ちゃんが突っ張っている(押している)と考えてよいのではないでしょうか?というか、私はそう思っています。

一人目の時を考えると、まだ本格的な張りは感じません。これは個人差があることなんでしょうけど、張るときは子宮全体(大きくなったお腹全体)がカチカチになって石みたいになっていました。一瞬だけなら赤ちゃんのパワーが強いということで心配は要らないと思います。

私も時々「あ、イタタタ」と感じるくらい押されます。特に足で押しているようです。子宮全体が硬くなるようでしたら受診された方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問する前に少しだけ検索してみた時に、ASAHI-yukiさんが仰るように「赤ちゃんが押している」という事があるのだという事を知りましたが、これもそうなのでしょうか?
本格的な張りというのは初めての経験なのでよく解りませんが、張る(硬くなる)位置はお臍より下、下腹部です。
赤ちゃんが押してくれているなら、元気な証拠だと思うので大歓迎ですが・・・^^

アドバイス有難うございました!
お互い、元気な赤ちゃんに恵まれますように・・・。

お礼日時:2007/12/03 13:08

8ヶ月目に入った初妊婦(35歳)です。


7ヶ月目に入った頃、先生にお腹のハリを指摘されお薬(リメトラーク)を処方してもらいました。低置胎盤気味ということもあり、早産になってしまう可能性もあるのでお腹が張った時は安静にするよう言われました。なるべく電車では座るようにしていますが、座れないとガチガチに硬くなり途中下車してしばらく椅子に座って休憩をしたりしています。胎動はちゃんとあります(はっているときはあまり動いてほしくないけど元気なのでしかたないです)。
8ヶ月目に入り、薬を飲んでいてもこのような状態が続くならば自宅安静or入院=点滴せざるを得ない、と言われてしまいました。出血があったり早産になってしまったら大変ですからね。今は一日4回お薬を飲んでいます。寄り道せず、まっすぐ帰宅しています。休日もなるべく疲れないよう行動しています。
年内は働くと決めて頑張っていますが、‘母体’と‘子宮’はなかなか通じてくれないんだなぁと実感しております(笑)今は‘普通の体’ではないので自分の意思より体調優先で行動したほうがいいみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一週間くらい前の検診では張りを指摘される事もなく、自分もその頃には症状がなかったので質問もしませんでした。
(張ってきたのは検診後だったので・・・。)
なので薬を処方されている訳でもないし、『張る』のが初めてだったので相談させていただきました。

私もちゃんと元気な胎動はあります。
但し、張りの後ですが・・・(張るのは下腹部のみです)。
張るのは一瞬で、その後の胎動は激しい方だと思うので、もしかして苦しいのでしょうか?

私も1月いっぱいは働く予定ですが、幸いなことに会社が間近なので通勤は徒歩です。
張りは早産の危険があるということですので充分気をつけて、あまり酷いようでしたら次回の検診を待たずに診察を受ける方がよさそうですね。

k-n-c-rさんもあまり無理なさらぬよう、お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/12/05 11:55

妊娠8ヶ月の初妊婦です。


私も先月くらいから、よくはってるなぁと思っていて
先生に聞いてみたところ、この時期は張りやすいからそんなに
気にすることはないよといわれました。
痛みが続く場合や出血があったら、来てくださいとのことでした。
私もNo.1さんと同じように、ベビちゃんが押してアピールしているのだと
思っています。
ちなみに私の場合、仕事中同じ姿勢でずっといたりするとよくなります。
息抜きでトイレに立つようにはしてるんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまで切迫流産はありましたが、『張る』という症状はなかったので・・・。
これが張りか、張るとどうなるのだろうと不安でしたが、この時期は張りやすいんですね。
痛みも出血もなく、「あ、硬い!」と言う程度なので、やっぱりアピールしてくれてるのでしょうか^^

お互い無事に出産しましょうね!
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/12/05 11:43

はじめまして。

私も現在25Wの初妊婦です。
特に7ヶ月目に入ってから、少し家事をして動いたり、近所に買い物に行くだけでも、「あっ、張ってる」と思うことが多くなりました。
病院では、「張ったらすぐに休んで!」と言われてるのでそうしています。
あと、病院で子宮頚管が短めだとも言われてるので、安静第一のようです。
胎動はあっても、あまりに頻繁に張るようなら、一度電話で病院に問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
質問者様の場合は、子宮頚管の長さなどは大丈夫でしたか?
お互いに元気な赤ちゃん授かるように、あと少し、頑張りましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の場合、一瞬に近いので休む前に治ってしまい、あまり横にならずに過ごしているのですが(仕事している関係もあって)、それが頻繁に張ってしまう原因なのでしょうか?
現在7ヶ月半ばで、検診の度に子宮口のチェックはして頂いてますが、子宮頚管もその時にチェックしてくれるのでしょうか?
(言われた事がないのでチェックされているかも知らなかったです;)
下にも書きましたが張る(硬くなる)場所は、下腹部です。
まだ検診まで2週間ありますので、少し様子を見てから病院に連絡してみようと思います。

予定日は同じ頃ですね^^
peepyonさんが無事ご出産されますよう祈っています!

お礼日時:2007/12/03 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!