No.1ベストアンサー
- 回答日時:
主体と客体の関係については、心理学や哲学、社会学などの分野でさまざまな議論が行われています。
以下にいくつかの視点を紹介します。主体(自分)と客体(相手)の関係は非常に複雑です。
相互主体性
双方が主体として互いに影響を与え合う状態です。ここでは、どちらか一方が単なる客体(受け手)ではなく、双方が能動的に関与します。
オブジェクティフィケーション(物化)
相手を単なる客体(物)として扱うことを指します。これは、相手の主体性を無視し、単なる対象として見ることです。これは倫理的な問題を引き起こすことがあります。
エンパワーメント
双方が自分の主体性を認識し、互いに尊重し合うことで、より深い結びつきが生まれます。ここでは、主体と客体の境界が曖昧になり、相互の理解と尊重が強調されます。
フロー
フロー状態に入ることがあります。これは、完全に没頭し、自己と相手が一体化する感覚を得る状態です。この状態では、主体と客体の区別が曖昧になり、深い結びつきと満足感が得られます。
結論
主体と客体の関係は固定的ではなく、状況や関係性によって変化します。相互の尊重と理解がある場合、主体と客体の境界は曖昧になり、より深い結びつきが生まれることがあります。
No.2
- 回答日時:
本当は分かれていません。
ただ、分かれていることにすれば、思考実験が比較的容易になります。だから、分かれていると見做して思考実験を続けることが可能になるのです。
分かれていないことを前提にすると、複雑系の社会を相手にすることになり、一人の人間では対処不能です。
スパコンを利用した研究が進められ、断片的には世界的な賞を受賞した研究もありますが、実用化には程遠いと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
シャワーより、湯船に使ったほうがガス代安くなりますか?
通信費・水道光熱費
-
「俺たちはいつの間にか個性を奪われて、誰かに依存しなければ生きていけない骨抜きにされているんだよ。そ
心理学
-
真実を言葉に言い表すことは、できないんですか?
哲学
-
-
4
時速194キロで直線道路で直進していた自動車が右折車に衝突して右折車を運転していた運転手が死亡した事
哲学
-
5
キリスト教にも 「おんころころせんだりまとうぎそわか」みたいな 言葉?有りますか
宗教学
-
6
人類の宿命転換
哲学
-
7
トランプさん
行政学
-
8
バンド(グループ)でも、ソロでも大成功したアーティストやミュージシャンを教えてください 邦楽でお願い
邦楽
-
9
イスラム教は、LGBTを受け容れられないんでしょうか?
宗教学
-
10
更年期障害だろうか? 質問と回答を 繰り返してます。 単に寂しいだけかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
アメリカの世論調査(大統領選の支持率)って、どうして外れまくっているのですか。 朝日新聞がやるみたい
政治学
-
12
運命の人とはどういう人ですか
哲学
-
13
大統領 なぜトランプ?
政治学
-
14
般若心経の解釈について
宗教学
-
15
反出生主義は勝ち組ですか?
哲学
-
16
魂魄
宗教学
-
17
余計な言葉とか多いのは何故なんでしょうか?
社会学
-
18
ハリスさんがせめて口先だけでも、オバマと同レベルに演説が上手かったら、トランプに勝てたでしょうか?
世界情勢
-
19
比例代表というのを小学生でも分かるように説明していただけませんか? よろしくお願いします。
政治学
-
20
人は見たくないものは見ない
心理学
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【坐禅】座禅は全て左手、左足...
-
【赴粥飯法(ふしゅくはんほう...
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
旧約聖書の神は実在するのでは...
-
ユダヤ教の人々の日々の祈り
-
キリスト教は日本の政党でいう...
-
酒を飲まない方がいいのであれ...
-
南無妙法蓮華経の唱え方につい...
-
イエスの贖罪 祈り
-
イエスキリストが体と血と表し...
-
教皇「紛争ではなく、平和の業...
-
イエスキリストが水と血を通っ...
-
ユダヤ教やキリスト教における...
-
暴力団が経営している宗教法人...
-
よく「ランディ・バースは神で...
-
東方、ギリシャ正教系って 仮に...
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
試練ばかりの人生。キリスト教...
-
一神教における宗教的正しさとは?
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の仏教は、他国・他地域に...
-
一神教における宗教的正しさとは?
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
ユダヤ教やキリスト教における...
-
宗教的に、神が存在するという...
-
旧約聖書の神は実在するのでは...
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
よく「ランディ・バースは神で...
-
試練ばかりの人生。キリスト教...
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
ブッダがバラモン教を否定して...
-
キリストが原罪を持っていてく...
-
暴力団が経営している宗教法人...
-
南無妙法蓮華経の唱え方につい...
-
【宗教】星辰信仰ってどういう...
-
イエスの贖罪 祈り
-
イエスキリストが体と血と表し...
-
教皇「紛争ではなく、平和の業...
-
東方、ギリシャ正教系って 仮に...
-
イエスキリストが水と血を通っ...
おすすめ情報