
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ありとあらゆるミスの原因の一つがストレス過多です。
*ストレス(疲労)の解消法
ストレスを緩和したい方には、以下の行動がいいと思います。
リラクゼーションとして、瞑想・自律神経訓練法、ストレッチ、ヨガ、ツボ押し、タッピングなどがありますが、
YouTubeでそれぞれを検索してやってみるのもいいでしょう。
特に瞑想はストレスだけではなく、心に平穏をもたらし、新たな発見の可能性を引き出してくれますので、おすすめです。
例えば、今の自分の感情を例えば「音楽 不安」や「音楽 うつ状態」などで検索して、その音楽を聴きながら横になるのもいいと思います(私もやっています)。
さらに、私は以下のこともしています。
自分自身の、快適な生活を維持するための、調子がいいときに「元気が出る道具箱」のリストを予め用意しておくのもいいと思います(私もやっています)。
例えば、好きな音楽を聞く、朝日や夕日を見る、軽く散歩する、カラオケで歌いまくる、(飲酒は駄目です)などなどです。
特におすすめは、「瞑想」と「目を温める」です。
その1:瞑想
@瞑想のやり方(自己流)
静かな落ち着ける場所で、正座、もしくはあぐらでもいいので背筋を伸ばして座ります。
お腹の前に手のひらが上になるようにして腕をもってきて、
親指を一番上にして、弱めにつけて、残りの指は交互に組んで下さい。
やり始めは、この態勢が重要です。
腹式呼吸で鼻から吸って、口から吐き出します。
雑念をとるために、頭の中で数を唱えます。
まず、「いち、いち・・・・・」と頭の中で唱えながら鼻からゆっくりと吸います。もうこれ以上吸えないというところまで来たら、今度は「いち、いち・・・・・」と口をすぼめて糸のようにゆっくりと空気を吐き出し、もうこれ以上吐けないと言うところまで吐ききったら、自然と勢いよく鼻から空気が入ってきますが、
なるべくゆっくりと「にい、にい、・・・・」と吸い込みます。
これの繰り返しなのですが、最初は5分から始めて15分もやれば、
「頭はスッキリ」「心は晴れやか」になるはずです。
最初はタイマーなどで何回呼吸をしたら、
5分になるのかを覚えておくといいと思います。
10分~15分と5の倍数で時間を伸ばして行って下さい。
そうすれば、いつでも何処でも5分の呼吸数を繰り返して行けばいいことになります。
その2:目を温める(自己流)
台所にあるボウル(取っ手付きの鍋)に熱湯を入れます。
(注)熱いので気をつけて移動してください!
手ぬぐいをその中に入れて、ゴム手袋で絞ります。
出来れば仰向けで、それを目に当てます(鼻がふさがるようにしてください)
鼻からゆっくりと空気を吸って、口からゆっくりと吐いてください。
そして、手ぬぐいがぬるくなった来たら、手ぬぐいでクビの後ろを吹いてください。
スッキリするまで、何度やってもいいです。
呼吸は「瞑想と軽く似た感じで行ってください。
頭がスッキリとすると思われます。
是非実行してみてください。
No.1
- 回答日時:
集中出来ずに、散漫になるんでしょうね。
だからミスも増える。
私は瞬間湯沸かし器状態なので、直ぐイライラしたりストレス溜まったりして、もう何も考えられませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレス 急にケアレスミスが増える。疲れなのか? 僕は理系で、数字にはめっぽう強い方ですが、 昨日から急に簡単 2 2024/01/05 01:53
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 労働相談 バイトについてです。 研修期間中にいろいろミスしすぎて店長のストレスが溜まってきています。 業務は大 4 2024/03/17 02:15
- 数学 小数点の計算についてです。 答えは与えられた数字の中で最も少ない桁に四捨五入で合わせるのですが、ひと 2 2023/04/04 15:19
- 計算機科学 2進数の計算について 2進数の値は全て8ビットで負数は2の補数形式とする。結果が8ビットで表現出来な 3 2023/07/22 14:08
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 至急教えて欲しいです。独学で簿記しています。 この問題の赤枠のところがなぜこの数字になるのか分かりま 1 2024/06/05 18:32
- その他(暮らし・生活・行事) 50代 仕事のミスが多い 2 2022/08/26 07:38
- 小学校 小学校の算数です 例えば3700000÷195を計算するときって筆算めっちゃ長くなりませんか? もっ 5 2024/04/05 21:53
- Excel(エクセル) 関数を教えて下さい。 2 2024/04/17 12:53
- レシピ・食事 、至急! ラタトゥイユのリメイク何かないですかね?簡単なやつで からあげ買ってきて和えてみようかと考 1 2023/01/28 16:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お前と一緒にいる時間の7割はイライラするねん、と言われたら怖い?
ストレス
-
頭がおかしいのでしょうか?
不安障害・適応障害・パニック障害
-
昨今のニュースなどにより、過度な不安症が出てしまいとても辛いです。 いつもストレスがかかると自律神経
不安障害・適応障害・パニック障害
-
-
4
これだけで、ご飯食べれますか?
食べ物・食材
-
5
自己肯定感がすり減らない生き方などできるのでしょうか? 仕事でヘトヘトな社会人ですが、休日も疲れが抜
ストレス
-
6
教えてgooで、最近ストーカーみたいな回答者に付きまとわれています(> <。) どう対応すればいいで
教えて!goo
-
7
金で欲望を満たせますか? 金で幸福になれますか?
哲学
-
8
質問して回答くださった方が批判してきました プロフみたら 頭の悪そうな質問にしっかりお答えしますw
教えて!goo
-
9
精神科が込みすぎていて困っています
うつ病
-
10
死にたくなるにはどうしたら良いですか 死ぬのが怖すぎて辛い25歳です いつも死にたくないということば
不安障害・適応障害・パニック障害
-
11
世界で1番ご飯が美味しいと思う国を教えてください(*'ω'*)
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
宝くじ当たらない
くじ・懸賞
-
13
創価学会員なんですけど題目を毎日7000万遍唱えておりますが願いが一向に叶いませんがどうすれば叶うん
宗教学
-
14
超美人で頭も良くて性格もいい子のことを妬んで自己肯定感が下がって苦しいです。 私の学校に2年前から転
学校
-
15
53の女性は、間違いなくおばさんですか?火曜にお見合いします、私は58です。
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
自分はあと2ヶ月ぐらいで還暦です。 いくら、歩きスマホしている奴らにはそのうち天罰下る! と言っても
ストレス
-
17
もうすぐ50になります もう人と会うのがめんどくさくなった
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
食事の仕方について質問ですが、皆さんはおかずが数種類ある時、一皿ずつ順番に、そのおかずを食べ終えてか
食べ物・食材
-
19
気が狂いそうです。毎日ささいなことで兄弟喧嘩。小学生の2年、5年の男の子です。本当に毎朝、毎晩です。
兄弟・姉妹
-
20
美人と結婚したいのが男性の本音でしょうか?
婚活
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月曜日はしんどい
-
過食って心療内科に行って改善...
-
スマホ依存でも、副交感神経を...
-
私は、薬剤師さんに、喫煙によ...
-
気温差
-
辛い思い出の忘れる方法。 中学...
-
なんでこんな簡単なこともでき...
-
自律神経を測るアプリは、どの...
-
疲れが取れず、疲労感が毎日あ...
-
間食がやめられません。 夜中に...
-
仕事中なのに、イライラが止ま...
-
毎日ひどい倦怠感に襲われます...
-
どうしても腹立たしい事が2つあ...
-
ストレスケア病棟について
-
休職して痩せたなどありますか...
-
体臭が納豆くさい
-
最近の若い女性ってどこでもか...
-
メンタルの保ち方?回復方法
-
休みの日に工事されて騒音で苛...
-
最近休みの日や朝の早い日は腹...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タバコがやめられない
-
体臭が納豆くさい
-
どんな煽りやズレた回答にもス...
-
休みの日に工事されて騒音で苛...
-
初めまして私は知的障害と発達...
-
どうしても腹立たしい事が2つあ...
-
捻くれた生き方をやめる方法は...
-
さっきは怒り心頭で買い取り屋...
-
毎日イライラが続き、心療内科...
-
学校の先生って性格悪いやつば...
-
スーパーで緊張しちゃう
-
精神的なことで心臓がバクバク...
-
気持ちを落ち着かせる方法はあ...
-
工場勤務を始めてから禿げるよ...
-
メンタルの保ち方?回復方法
-
もしも親にポジティブな感情を...
-
感覚過敏とは、人の視線も気に...
-
大学2年生になる女です。 女性...
-
気を遣ったりして緊張した後、...
-
最近休みの日や朝の早い日は腹...
おすすめ情報