
夫40、私34、結婚して1年強になります。
ここ1ヶ月ほど、夫の言動がおかしいです。
もともと喧嘩が多く、初期は喧嘩したら当日に話し合うようこちらから歩み寄って仲直りし、一緒に寝ていましたが、最近では喧嘩というより一方的に何の脈絡もなくキレられ、夫が自室に籠ってそのまま別々に寝ることが増えました。
数ヶ月前から夫は『やめよう』と離婚を示唆しますが、喧嘩しても翌日には一緒に食卓を囲んでいたためそのままズルズルとやり過ごしてきました。
ですが半月ほど前、深夜に夫が『もう無理!やめよー!やめろよ!やめろー!しね!うざいんだよ!しね!しね!』と喚き出し、マンションの窓から植物を投げ捨てました。
夫は毎晩かならずお酒を飲む人で、ビール2缶に更に焼酎を45〜60mlほどは飲みます。
楽しく話していて、途中から各々スマホをいじったりしていますが、夫が寝落ちることが多くなり、寝落ちて目覚めると、目が座っており、突然『だからムリなんだよ…はぁ…むり…やめよう…やめよう…!』などと呟きだしたり、フラつきながらトイレに行きそのままトイレからイビキが聞こえてきたりします。
「トイレで寝ないで」と優しく声を掛けると、『んー…』と初めは返ってくるのですが、30分も籠もられるので再度声を掛けると『んー…うっせぇよ…!いいから黙って早く寝ろよ!』などと呂律が回らないながらワケのわからないことを叫びます。
その後は上記のように『やめよう!やめろよ!うざいんだよ!しね!クソがっ!』などと暴言を吐きます。
先日は『家を決めたら出ていく!訴えたければ訴えろよ!裁判おこせよ!金なら払うよ!金ないけどな!』などと言っています。
私は黙ってスマホをいじっているだけなのに、寝落ちた夫に絡まれます。
そこで「飲んで寝落ちると言動がおかしい、飲み過ぎだ」と指摘をすると、『酒のせいじゃない、一緒にいることがストレスだからだ』と主張します。
ストレスが溜まっているのはわかりますが、パートナーに簡単にしね!などと暴言を吐くようような夫をみて、とても困惑しています。
これまでの喧嘩はどれも些細なキッカケでしたが、私は理詰めするタイプ、夫も負けず嫌いタイプなので、一度ぶつかると収拾がつかなくなっていました。
それでもしね!とかくそ!などと面と向かって言うような人間だとは思っていなかったので、心底失望しました。
夫は『前までの人たちとはこうなんねーんだよ!』と言いますが、私も過去のパートナーとこんなに喧嘩したことはありませんし、暴言を吐かれたこともありません。
夫は出逢った頃は優しく、私になるべく合わせてくれるタイプでしたし、生きていく上で指針となる価値観がとても合う人だと思って結婚しましたが、こんなにも豹変するとは思っていませんでした。
私はぶつかると論破してしまう癖があること、夫もやはり男性であり負けず嫌いであることで、ぶつかる度お互いストレスだったものと思いますが…
離婚を示唆しながらも、『やめる』というばかりで『離婚』となかなか口にしない夫の意図はなんなのでしょうか。
暴言を吐くほど、頻繁に酒に飲まれるほど、人が変わってしまうのにはこちらにも原因があるとも思いますが、私があたりを柔らかくしたところで治るものなのでしょうか。
人に簡単にしね!などの暴言を吐くことが普通の夫と、そうでない私と、この先価値観をすり合わせることは可能でしょうか。
長文乱文で失礼しました。
やりきれない、でも私自身は離婚には踏み切れない、ゆるせない、好きの気持ちももはやどこかへ…
友人や家族に相談するにはあまりにヘビーすぎるため誰にも話さず…
愚痴っぽくなってしまったかもしれません。
つかみどころのない質問になり恐縮ですが、どなたかアドバイスいただけますとありがたいです。
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.20
- 回答日時:
ご主人自身、生きる苦しさ、生きづらさを抱えており、そのストレスが貴女に向かって吐き出されているのだろうと思います。
その生きづらさを解消してあげれば、ご主人も生まれ変わり、貴女とも仲良く平和に暮らして行けるのではないかと思います。
そして、実は、その「生きづらさ」を解消する方法があるそうです。
提唱しておられるのは、実際に自分で経験されたことを元に、その方法を発信しておられるネドじゅんさんと言う方です。
ネドじゅんさんによれば、生きづらさは人間の左脳が深く関わっており、左脳の働きを止め、右脳で生きて行くようにすれば、生まれ変わったように、生きづらさは消えて、幸福感に満たされて生きて行くことが出来るそうです。
具体的には、本やyoutubeや、その他、いろいろな方法で、発信しておられます。
私自身も生きづらさを抱えていたので、その方法を試してみようと思い、ネドじゅんさんの本「2カ月で人生が変わる、右脳革命」を昨日Amazonで購入し、読み始めた所です。
https://www.amazon.co.jp/2%E3%81%8B%E6%9C%88%E3% …
本などの他に、youtubeなどでも発信しておられるので、取りあえず、youtubeをご紹介しておきますね。
きっと、お役に立つと思いますので、まずは、奥様が試してみて、役に立つと実感されたら、ご主人にも試してもらったら良いかと思います。
早く、仲睦まじいお二人に戻られる事を祈ります。
No.19
- 回答日時:
離婚した方がいい…
離婚は勇気がいることだとは
思いますけど
…
姑は子供がいたし
昔のことで
離婚までは考えなかったと
思いますけど…
私は夫の実家には近寄りません。
一度舅に暴言を吐かれたからです。
普段は借りてきた猫のように大人しい人です。
貴方は別の人と結婚して
子供を作って幸せになりましょう。
今時離婚など珍しくもなんともないです。

No.17
- 回答日時:
一度、旦那がしらふの時に、「あなたはこの前私に「死ね」とか言ったけど、離婚したいの?」と尋ねてみたらどうでしょうか?
それで、もし、旦那が「離婚したい」と言うなら、貴女も覚悟を決めて、離婚に踏み切るしかないと思います。
もし、旦那が「離婚はしたくない」と言うなら、これまでも暴言で貴女が傷ついている事を話し、旦那が暴言をはく真意を尋ねるのが良いと思います。
人は、性格によって、思ってもいない事を、腹立ちまぎれに、口にする人がいますが、怒りが収まると、「俺が悪かった、許してくれ」と言いながら、また、何かで腹が立つと、また、思ってもいない酷い事を口にすることがあります。
旦那の真意を確かめるとともに、もしかして、旦那に精神疾患があるのかも知れませんので、専門家(例えば市役所の家庭問題を扱う部署、その他)に相談しておくのも良いかも知れません。
レスありがとうございます。
昼間シラフの時にも、『もう2人の関係は以前のようには戻らないと思う』『しねは良くないけど、飲んでる時にしかストレス吐き出せないから言葉が強くなるんだと思う。クズだと思うしそんな奴(自分)といるのやめたほうがいいよ』『嫌われたいからわざとやっている』などと言っています。
許しを請うことはなく、悪かった、でもやめたいと言っています。
わたしのことは、『色々教わったことがたくさんあり尊敬してる、感謝もしてる、でもムカつく、性格が合わない』とのことです。
離婚して一人で一生酒をパートナーとして行きていきたいのだそうです。
自分は誰と過ごすことも向いてない、結婚に向いてない、一人で居たほうがいい人間だった、と言っています。
とはいえ日中は日常会話はありますし、一緒に外食したりなどもなくはないので、ただ以前のように戻ってまらえたらいいのにと思います。
No.16
- 回答日時:
突然理詰めで来られたら
喧嘩になりますよ
誰だって「カチン」ときて!
布団かぶって
3日は目も合わしません。
だって謝ることを
知らん女だから
色々有りますね
私も へべれけになるまで飲みたいわ!
No.15
- 回答日時:
夫婦喧嘩は犬も食わない。
ダンナの言い分を本人から聞かないと欠席裁判だよ。
>この先価値観をすり合わせることは可能でしょうか。
心身医学の鉄足に、
「他人を変えることはできない」
がある。
ダンナを質問者の理想に仕立て上げることは太陽が西から昇っても不可能だ。
方法としては一つ。
質問者自身がダンナに寄り添う、これは質問者の努力でイケるだろう。
質問者もくどいよね。
ダンナに離婚届に署名させて自分で持っていればええやん。
ダンナは離婚したいんだ。
なら離婚届に署名捺印するだろ。
あとは明日でも10年後でも、質問者の思うタイミングで出せばいいだけだ。
>でも私自身は離婚には踏み切れない、ゆるせない、好きの気持ちももはやどこかへ…
結局はここだよね。
原因はダンナじゃなく質問者自身だ。
ダンナは関係ないよ。
自分の葛藤でしょ。
許せないならダンナに怒りをぶつければいい。
質問者の口から離婚に応じるので、財産分与などの離婚の条件を詰めたい、と言えば済むでしょ。
なぜ親などに言わないのかわからないが、その自民党のような保守的、内向的な考えがこの原因にもなっている。
親を交えて離婚協議、そこでダンナの胸の内を聞けばいい。
離婚に踏み切れない理由って?
まさか経済的に立ち行かない、とか?
それはそれでダンナをATM扱いをしている。
レスありがとうございます。
ご指摘のとおりですね…
他人を変えることはできない。
だから自分を変えよう、意識を変えよう、行動を変えようと何度もトライしてきました。
でも言葉を優しくするとかにフォーカスするばかりで、夫の気持ちに寄り添うことが難しかったんです。
それはきっと、夫がストレスを抱えているのは「今日起こった出来事」ではなく、「これまでの積み重ね」だから、何が辛かったとか嫌だったとかも、説明されても夫自身も『もはや例を挙げるのも難しい。そんな細かい記憶はないけど色々溜めちゃう』とのことで。
親に言わないのは、結婚は自分で決めたのだから継続も離婚も自分で、責任を持ちたかったこと。
そして相手の親には話すと交渉ごとに不利になると考えたからです。
経済的に立ち行かないことはないのですが、経済的にも2人でいる方がいいとは思ってしまいます。引っ越すにも何するにもお金はかかることは確かです。
それと、なにより両親と同じ轍を踏みたくなかったんです。結婚して幸せになる、というのが子供の頃からずっと思い描いていたことで、だから理想を抱きすぎたのかもしれません…
No.14
- 回答日時:
理詰めで論破するのが好きな嫁だったら2〜3割の人はアルコールに逃避するでしょう
特に夫はアルコール中毒傾向がみられるので、一度別居して距離を取った方がいいかも知れません
あなたの性格からして、そのまま別居婚の方がお互い幸せかも知れません
レスありがとうございます。
論破するのが好きというわけではないのですが…
夫はかなり世間ズレしていて、それを喜んでいるようなタイプなので、つい「おかしい。違う」と批判してしまいます。
一度別居、できたらいいと私も思います。
先日、一度出て行ってほしいと伝えたら、3日ほとで『ホテル代がもったいない。家賃半分払ってるのに』と戻ってきました…。
たしかに、さみしいからと一緒にいようとするよりも、たまに会うくらいのほうが幸せなのかもしれません。
夫にも以前、俺たちは別居婚か、なんなら友達のままが一番いい関係で居られたかもしれないと言われたことがありました…
No.12
- 回答日時:
あなたは理詰めするタイプなんですよね。
だから、あなたの本音、気持ちの部分がどこにあるのか分からないのですよ。
旦那がキレているのは、本音をさらけ出して、あなたの様子を覗っているのですね。
ある意味、あなたは完成度の高い妻なのでしょう。
でも、旦那からすれば、「オレは、AIと結婚したんじゃねーぞ」という感じかと。
旦那が素面で機嫌のいいときに、ゆっくり話してみれば良いと思いますけど。
レスありがとうございます。
たしかに、知識や何かに頼るばかりで、自分の心と向き合うことが苦手かもしれません。
この相談を書いていても、まだ自分がどうしたいのかわからないです。
夫はわたしを、頭は俺より全然いいんだから、賢いんだからとよくいいます。
そして、だから可愛くないとも。
家の片付けだとか細かなことも、『(私)の言っていることは正しい。俺はそんなに言われてすぐできる人間じゃない。自分がそんなに指摘されるタイプじゃなかった、ちゃんとしている方だと思っていたから出来ないのが辛い。もう何やっても上手くできない』とのことで…
機嫌がいい日がこの先来るのかわかりませんが、シラフで落ち着いている時に話してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年末年始、旦那の実家に帰らないとだめなのか?
夫婦
-
10年近く寄り添ってきた旦那が、 一年くらいかけて徐々に私への態度が変わって行き、 と思っていたら離
夫婦
-
娘夫婦の、旦那さんは、土日関係なくの仕事なのですが、娘は100キロくらい離れたとこに嫁いだので、まだ
夫婦
-
-
4
夫の昔の裏切りが忘れられません。 浮気までの証拠はないですが、嘘をついて女の子と遊びまくっていた独身
夫婦
-
5
主人が子供を欲しいと思わなくなりました。
夫婦
-
6
夫に冷めたので離婚したいです。
離婚
-
7
宗教的行為が嫌いなので1円も使いたく無い。七五三などやりたくない。金の無駄。それなら貯金したい
夫婦
-
8
専業主婦とずっと正社員で働く女性 50代既婚男です。 50歳くらいの女性を見て、20代で結婚してずっ
夫婦
-
9
旦那に貧乳と言われて怒ってしまいました。私から謝るべき?
夫婦
-
10
旦那が愛犬にブチ切れた
夫婦
-
11
【旦那がお風呂に入ってくれません】 会社員の旦那が、夕食と一緒にお酒を飲むので 酔ったままソファに寝
夫婦
-
12
妻のストレス発散を目の前にした時、夫ならどうするのが良いですか? 僕(夫)は、妻の話しを聞いてるだけ
夫婦
-
13
夫は娘(私の連れ子五歳)をすごく愛してくれているのですが、やはり自分と血の繋がりのある子供も欲しいな
夫婦
-
14
いつもより遅く仕事から帰ってきました。 旦那には遅くなると伝えていました。 帰ると旦那はコタツで寝て
夫婦
-
15
夫が不倫しました。女と別れさせるためにできることは?
夫婦
-
16
夫の過去の行いがどうしても忘れられなく許せないのが理由で時々思い出してはイライラしたり冷たく遇らって
夫婦
-
17
夫婦間の温度差について。
夫婦
-
18
冷めた食事を気にしない妻
夫婦
-
19
ネットで意見を求めるのは間違いですか?
夫婦
-
20
夫と喧嘩して夫は朝の4時に家から出て行きました。 12時頃帰って来て、どこへ行っていたか聞くと、 近
夫婦
今、見られている記事はコレ!
-
「どうして捨てられないの?」前妻の物を捨てられない男性の心理って?
離婚をした場合、元パートナーとのその後の付き合い方は人それぞれだという。すべての思い出をリセットする人もいれば、元妻や元夫の物を捨てられずに取っておく人もいるようだ。理由は様々だろうが、現在のパートナ...
-
夫婦円満にはルールが必要?守らない場合の対処法や子育て中におすすめのルールを紹介
相思相愛で結婚しても、長年連れ添っていれば夫婦関係が破綻することもあるだろう。もともと他人同士の2人……円満に過ごすためには、互いの歩み寄りが不可欠だ。その手段の一つが、“夫婦間のルール”を設けること。「...
-
外出時に「待たせる妻」vs イライラする「待つ夫」は日本だけ?見習いたい海外事情
夫婦や家族で外出する際、妻のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日本では未だに女性の家事や育児負担が大きく、外出前に妻がやらなければならないことが多...
-
育児しない・介護しない夫へのイライラが止まらない!こんな理由で離婚できる?!
NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはありますか」という問いに対して、「しばしばある」が32.5%、「たまにある」が50...
-
妻の料理がおいしいと、夫は家に帰ってくるって本当?心理カウンセラーに聞いてみた!
意中の男性を射止めるため、おいしい料理を作って「相手の胃袋をつかめ」とは昔から言い伝えられてきたこと。かつて「教えて!gooウォッチ」で公開した、「奥さんの料理がおいしいと旦那さんが家に帰ってくるって本...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いらないと言ってるものをプレ...
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
妻との今後の関係について
-
挨拶の言葉がなかなか出ない旦...
-
頑張り屋の夫が疲れていて、鬱...
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
旦那さんが毎月髪型を変えるよ...
-
大喧嘩しても、お互い謝る事も...
-
夫婦の価値観が違う時は、どの...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
既婚者の女性の方に質問です。
-
妻の収入を家計のアテにするっ...
-
これからの夫婦・家族に関して
-
不倫相手への嫉妬と妻との性
-
奥さんが男性と2人っきりで会う...
-
お金の借り先
-
新婚なのに寝室が別々でもいい...
-
お互い強いサディスティックな...
-
旦那が友達にお金を貸した。私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻との今後の関係について
-
既婚者の女性の方に質問です。
-
奥さんが男性と2人っきりで会う...
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
妻の言い分に疑問があるときの...
-
これからの夫婦・家族に関して
-
新婚なのに寝室が別々でもいい...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
不倫相手への嫉妬と妻との性
-
夫婦の方に質問です 相手のこと...
-
奥さんの元カレや経験人数に対して
-
彼女や奥さんに対し「いいなあ…...
-
お金の借り先
-
ママスタセレクトの漫画ですが...
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
旦那が風呂のシャワーをずっと...
-
お互い強いサディスティックな...
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
-
大喧嘩しても、お互い謝る事も...
-
結婚生活をやめたい
おすすめ情報
レスありがとうございます。
私に対してではない、と言われると、確かに私に苛立っているものの、言葉に詰まると言うわけなので、自分に苛々してるのかもしれないとも思います。
会社はPCに向き合うのみで対人はほぼないので、問題にはならないのですよね。