
HDD革命を買いましたが、クローンしても他のパソコンでブートできません。コピーしてもブートしません。外付けHDDスタンドからの作業です。もちろん、クローン先コピー先のHDDはフォーマットしての話です。。HDDスタンドでは、大から小はクローンできますが、逆ができないさいたまに、HDD革命を購入しました。小から大へほコピー、クローン可能こさとと書いてありました。できなければ、Amazonに返品したいですが、すでにインストールした製品の返品はできますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
クローンは出来ているかと思いますが、
他のパソコンのブート設定(マザーボードの設定)をそのHDD向きに変える必要があるのと、
基本的にはクローン元のパソコンと同じ構成にする必要があります(ドライバーや設定が元のパソコン向けになった状態でクローンしているので)
その辺大丈夫でしょうか?確認してみてください、特にマザーのリビジョン含め。
またAmazonの場合は基本的に返品が出来ないので、
恐らく無理とおもわれます
インストールや起動すら出来ない(Amazonカスタマーセンターでもそれが確認出来る)
といった致命的な問題であれば返品してくれるんですけど
No.4
- 回答日時:
あるパソコンのシステムドライブをクローンして、他のパソコンに内蔵させたのでしょうか? それとも、クローンした HDD を外付け HDD スタンドにセットしたまま、USB 接続で他のパソコンに繋いで起動してみたのでしょうか?
HDD スタンドを使う場合、容量が同じか大きくないとクローンができないので、HDD 革命とパソコンを用いて、小さい容量の HDD にクローンをし、それでクローンを行い成功したようですね。
その HDD を、別のパソコンに HDD スタンドにいれた状態で、他のパソコンに USB 接続しても、OS は起動しません。Microsoft は、USB 機器に接続したシステムドライブからの起動を許していません。サブシステムの 「回復ドライブ」 等では起動できますが、Windows 本体は起動できない仕組みになっています。実際は、Enterprise 版では、USB 起動は許されているみたいですが、一般的な Home や Pro では USB 起動はできません。
できるかな? Windows 11 To Go!
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2112 …
したがって、そのようなことをやっているのであれば、HDD 革命は正常なので使い方の問題となります。まぁ、パッケージを開けてしまったもので使用するためにアクティベーションを行うような製品は、返品は無理でしょうね。
もし、クローンした HDD を、他のパソコンに内蔵させたいのであれば、各デバイスのドライバの違いで起動できなかった可能性が高いです。元々、クローン自体には成功しているのであれば、後は運用に仕方の問題になるので、不良品としての返品は難しいでしょう。まぁ、Amazon では理由如何によっては、返品を受け付けるかもしれませので、トライしてみて下さい。
と言う訳で、クローンした HDD を HDD スタンドに挿したまま、USB 接続で他のパソコンに繋いでも、その OS は起動しません。
クローンした HDD を内蔵して起動できなかったのなら、何らかの理由でクローンに失敗しているか、移植先のパソコンと合わなかった可能性があります。この場合は、クローンをやり直ししてみる必要があるかも知れません。

No.3
- 回答日時:
>クローンしても他のパソコンで
他の?
Windowsですよね。
クローンでは起動しなくて当然です。
おなじ型番なら起動するかも知れんけど
ライセンス大丈夫ですかそれ。
No.2
- 回答日時:
勘違いしているようですが、クローンはHDDが壊れたときのバックアップのためで、他のパソコンに使うためではありません。
ハードウェア構成が違うパソコンに入れても動かないのが当然です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
osのクローン化
ドライブ・ストレージ
-
SSD クローン後のデータ
ドライブ・ストレージ
-
内蔵SSDの交換とクローン作成について
ドライブ・ストレージ
-
-
4
パソコンにBugSplatが表示されました。解除方法を教えてください
セキュリティソフト
-
5
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
6
レノボ1962 errer パソコンが起動しなくなりました
中古パソコン
-
7
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
8
パソコンのCPUとHDDからSSDへの換装について
中古パソコン
-
9
最近買ったこのノートパソコンで、充電器を抜き差しする瞬間だけ何故か2秒くらい画面が真っ暗になるんです
ノートパソコン
-
10
CPUの交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
ネットサーフィン 動画視聴程度の用途のパソコンにSSDはいりますか?
ノートパソコン
-
12
あるHDDのデータ(システムデータを含む)のクローンを作れる無料のソフトはありますか?
デスクトップパソコン
-
13
pc関連の質問です。マザーボードを交換したのですが、マザーボードのパッケージ?のようなものが写されそ
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
パソコンを使いこなせるようになって、 もっと仕事でも使いこなせるようになりたいのですが、最低限、どの
ノートパソコン
-
15
i7-8700で、Windows11で、16gのパソコン使っていますが、CPUをi9-9900換装で
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
CPU 使用率
ノートパソコン
-
17
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
18
Winows 10のPCが起動から暫くの間、ディスク100%となる
デスクトップパソコン
-
19
Amazonの整備済み品としてパソコンが売られていますが、これってSSDは新しいものに換装されている
中古パソコン
-
20
CPU Ryzen7 1700 8コア16スレッド メモリ 8GB スロットに空き2つあり GPU
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
パソコンの外付け大容量記憶装...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
デスクトップパソコンが重いの...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
SSDが壊れた
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
SSDの故障?その後
-
これが入る外付けケースが欲し...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
パーティション、未割当ての利...
-
デスクトップパソコンが重いの...
-
SSDが壊れた
-
SSDの故障?その後
-
これは購入していい商品ですか...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
「メディアなし」になってしま...
おすすめ情報