重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

保育所などの厨房での仕事って大変ですか?
今フリーター今の職場やめようと考えいて他探してて少し気になりました。 料理は家でもほぼ毎日するので好きですが、家で作るのと保育所などで作るの違うと思うし年齢層高そうだから人間関係とかもどうなのかなって思います。
土日休みだしいいなとは思いました。
やっぱり場所によりますかね?
飲食の経験はなくて、今まではケーキ屋の販売、今はフルーツサンド作るのと販売もたまにしてる感じです。

A 回答 (3件)

家での料理と仕事での料理は似ているけど、違う部分も多いですよ。


1つは安全衛生が厳しいことです。
当たり前ですよ。食中毒なんか起こしたら大変ですからね。
もう一つは作る量が違うので仕込みの量も多いです。
あとは家庭料理のように食材ひとつひとつ切って、調味料まぜて、のようではなく、ただ冷凍を揚げるだけ、調味料も混ざってるものを計量するだけ、既にカットされてる業務用のものを使う等異なることも多いですよ。
    • good
    • 0

保育所、病院、介護施設、学校給食等は衛生面で徹底していて白衣(頭から履物まで細かくチェックします。


グラム数も計り細かく切り方も細かくチェック、調味料もきちんと計り入れる、野菜の洗浄のしかた、包丁も全て切る物により分ける、まな板も使う材料で使い分ける、使う布巾も使い分ける、毎日消毒まな板や布巾、包丁などあげるとキリがなくあります。

其れを毎日の繰り返しで町の食べる所の様な訳にはいきません。
貴女が其れに対して対応できるかです仕事の内容からしたらけして良い時給とはいえません。
料理1つ1つに使える金額も決まっていて1円単位で管理栄養士の方が割り出し計算しカロリー栄養バランスまで考えられて作ります。
指示に従えるかもあります。
人間関係うんぬんとか高齢の方が多く働いてるとかではないです。
休みが
土日だからも関係ありません、病院には休みなど無く交代制です。
常に仕事としてどれだけ割り切って働けるかです。
高齢の方が多いのはその辺りの事を良く理解して働いているからです。
余談です。
自分は和食の板前でホテルなどの経験もありますが保育所、病院、介護施設、学校給食等がどれだけ大変な仕事が分かっているので何度か断った事があります。
    • good
    • 0

大丈夫ですよ


保育園の調理補助は、調理場の消毒・清掃などの環境整備から食材の下ごしらえ、食器の洗浄など、業務は資格がなくても行えるため、無資格や未経験からでも始めやすい職種です。 雇用形態もパートやアルバイトとして求人募集をしていることが多く、スキルや社会人経験などを問われることはほとんどありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A