
【医学生•医師の方に質問】
こんにちは。
私は来年医学部の5年になる者です。
5年生になると、ポリクリが始まり病院実習の日々が始まりますが、スマホはどれぐらい実習中でも見れますか?
本業である医学の勉強は疎かにしない程度に、株式投資でトレードする毎日を送っているのですがポリクリが始まってトレードが全然できなくなるのでは…と心配しています。
基本的にお昼ご飯の時間以外はスマホを見れる時間すらないっていうような感じでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
小児科開業医です。
そんなのは診療科や担当医による。
外科系で手術に入ると昼休み以外はスマホにさわれないだろう。外来見学中も同様。
大学によっては先輩から「ポリクリ・クリクラ対策」などが引き継がれるはずだから参考にすればいい。
実習中に医学生がスマホを見ていたとして、患者さんや担当医がどう思うかを考えればいいだろう。
小児科で外来診療をやっていると育児相談コーナーになることも多く、その際に商品名などで私が知らないこともある。私でさえ、「ちょっとスマホで見てみますね」と親御さんの了承を得て調べている。基本的には「スマホを見る」イコール「プライベートタイム」と思っていいだろう。例え本当にスマホを使って勉強していた(問題を解いていた)としても、通用しない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で都合よく使われてうんざ...
-
看護師の守秘義務は家族相手で...
-
採血中の看護師さんの、自分の...
-
紹介状を規定する法律
-
女性看護師の態度
-
看護師の考え
-
病院の規律
-
診療看護師(NP)の給料ってい...
-
医師が子供相手に怒る感じで、...
-
病院の医師について質問です。 ...
-
看護師になりたい、国立大学へ...
-
看護師の視点
-
注射のへたな看護師はダメです...
-
看護師を暴行したら逮捕される ...
-
自分は、内科に入院していた時...
-
自分は、大部屋に、入院するよ...
-
今年の4月で看護師2年目になり...
-
男性看護師 民間か公務員看護か
-
自分は、ブスメンで性格も悪い...
-
採血について
おすすめ情報