重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【医学生•医師の方に質問】
こんにちは。
私は来年医学部の5年になる者です。

5年生になると、ポリクリが始まり病院実習の日々が始まりますが、スマホはどれぐらい実習中でも見れますか?
本業である医学の勉強は疎かにしない程度に、株式投資でトレードする毎日を送っているのですがポリクリが始まってトレードが全然できなくなるのでは…と心配しています。

基本的にお昼ご飯の時間以外はスマホを見れる時間すらないっていうような感じでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

小児科開業医です。


そんなのは診療科や担当医による。
外科系で手術に入ると昼休み以外はスマホにさわれないだろう。外来見学中も同様。
大学によっては先輩から「ポリクリ・クリクラ対策」などが引き継がれるはずだから参考にすればいい。
実習中に医学生がスマホを見ていたとして、患者さんや担当医がどう思うかを考えればいいだろう。

小児科で外来診療をやっていると育児相談コーナーになることも多く、その際に商品名などで私が知らないこともある。私でさえ、「ちょっとスマホで見てみますね」と親御さんの了承を得て調べている。基本的には「スマホを見る」イコール「プライベートタイム」と思っていいだろう。例え本当にスマホを使って勉強していた(問題を解いていた)としても、通用しない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!