
Windows11 homeの共有プリンタの印刷についてです。
LAN上にWindows11のPCが2台あります。
バージョンは両方とも23H2です。
いずれもローカルアカウントで、
・デスクトップPC user パスワードあり
・ノートPC admin パスワードなし
としています。ワークグループは同じにしてあります。
デスクトップPCにはプリンタがUSB接続されています。
共有の詳細設定は
・プライベートネットワーク
ネットワーク探索=オン
ネットワークに接続されたデバイスを自動的に設定する=チェックあり
ファイルとプリンタの共有=オン
・すべてのネットワーク
パブリックフォルダの共有=オン
ノートPCの共有の詳細設定は
・プライベートネットワーク
ネットワーク探索=オン
ネットワークに接続されたデバイスを自動的に設定する=チェックあり
ファイルとプリンタの共有=オン
・すべてのネットワーク
パブリックフォルダの共有=オフ
違いはパブリックフォルダの共有だけです。
この状態でノートPCからたとえばyahooのHPを印刷するとできず、
プリンタの状態を確認すると「アクセス拒否 接続できません」と表示されます。
いつもできないわけではなく、できたりできなかったりします。
なにか問題があるんでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>LAN上にWindows11のPCが2台あります
2台だけですか? LANというからにはある程度の規模かと思いますが。
(まぁ 家庭内LAN かもしれませんけど)
ほかのPCがかかわっていることはありませんか?
(といっても そういう環境は会社で私はいくつも作ってきましたがトラブルはなかったですねえ。 今は家庭内LANもやってますが特に問題はないですねえ。)
電源の投入順序がからんでいるかも。
No.2
- 回答日時:
デスクトップPCのIPアドレスは、固定ですか?DHCPですか?
ノートPCのプリンターのプロパティでポートを確認したら、デスクトップPCのコンピュータ名かIPアドレスのどちらで接続していますか?
デスクトップPCのIPアドレスが変わるか、コンピュータ名の名前解決ができないときがあるのでは?
デスクトップPCを固定IPにして、ノートPCのポート設定をIPアドレスで行うか、ノートPCのhostsファイル(C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts)を設定すれば解決するかも知れません。
No.1
- 回答日時:
トライする方向性は違いますが・・・
プリンターのメーカーと型番は?
最近のプリンタの多くは、LAN接続が出来るようになっています。
パソコンにUSBで接続して共有をするのではなく、LANに接続してネットワークプリンタにした方がスッキリします。
プリンタを接続したパソコンの電源なんて考える必要もなくなります。
ネットワークプリンタではダメなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- SSL・HTTPS ネットワーク構築について 1 2024/06/05 00:17
- ノートパソコン Windows11です。 大学でWiFiに繋いだ時に、ネットワークの探索を有効化しようとすると、「い 7 2023/01/24 16:25
- Wi-Fi・無線LAN iMac ポケットWi-Fi接続と有線LANのネットワーク接続を同時に使いたい 2 2023/09/17 23:06
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- ネットワーク リモートデスクトップでクライアントのUSBデバイスを使いたい 1 2024/02/14 08:46
- LANケーブル・USBケーブル PC同士の近距離共有での送信はファイルのみでフォルダーはできないのですか? 3 2024/03/15 05:50
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- プリンタ・スキャナー キャノンプリンタの設定について質問です 6 2024/06/27 10:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
写真をコピーしたら作成日時が、コピーした時刻になった
その他(OS)
-
パソコンが起動しない 外付けでOSインストールディスクを繋いでいると起動する
Windows 10
-
光回線壁から直接光ケーブル通して、ルーターも光ケーブル、パソコンも光ケーブルで通信したら一番効率が良
FTTH・光回線
-
-
4
SSDの容量が少なすぎる
Windows 10
-
5
【至急!!】 先程から急に WiーFi 繋がらなくなりました(電話も無音です)。 再起動 ・コード抜
FTTH・光回線
-
6
富士通でのPC購入
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
Windows10の不調
Windows 10
-
8
windows 10からwindows 7にバージョンダウンしたのですがインターネットに接続しません
Windows 10
-
9
ウインドウ7でgを出すにはどうするんですか
Windows 7
-
10
Windows10の21h2から22h2へ更新したいのですが、失敗しました。とエラーが出ます。 エラ
Windows 10
-
11
windows11で、「windows7のシャットダウンの音」が勝手に鳴る
Windows 10
-
12
windowsが立ち上がらなくなった。
Windows 10
-
13
大至急お願いします!!!! 訳あってPCを強制シャットダウンしたのですが、 それによってデータが破損
その他(OS)
-
14
windows10 necノートパソコン
ノートパソコン
-
15
windows11 24H2にアップデートできません。
Windows 10
-
16
Windows11の24H2への更新方法
Windows 10
-
17
新築でのひかり電話の配線について
FTTH・光回線
-
18
WIN7を初期化、ネットが不安定で繋がっているのかわからない
その他(OS)
-
19
Windows11 英語の警告文のようなものが出る症状
その他(OS)
-
20
Windows 10からWindows 11にバージョンアップした方、バージョンアップして良かった?
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11で、背景が勝手に変わ...
-
LinuxのOSで、Adobeフォトショ...
-
Windows「KB5058411」の更新が失敗
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
Geminiをパソコン(WindowsPc)...
-
勝手に無変換になる
-
ウインドウズ12のことで知りた...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
自作アイコンが普通のアイコン...
-
画面から消えたマウスの矢印探...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
電源を入れるとWindowsブートマ...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
「ウインドウズアップデートの...
-
Windows11のシステム通知音が小...
-
エクスプローラのアクティブウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
勝手に無変換になる
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
Ubuntnがインストールされてい...
-
未来のWindowsってLinuxベース...
-
Windows nT系のLinux系より優れ...
-
windowsは使っていると...
-
windows 11 Pro を入れた、 自...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
新品のパソコンをお店で買った...
おすすめ情報
ご指摘ありがとうございます。もったいないのですでにあるものを使いたくて…。
DHCPですね。固定ですか、考え方のひとつかもですね。
電源投入順序、あるかもしれませんね。