
お世話になります。
本日、説明会に参加した企業について、偽装請負の可能性があるのではないかと疑問を感じたため、ご相談させていただきます。
●業務内容
水回りのトラブル対応に関する業務です。
--以下が説明会で受けた説明の概要です。
●業務研修
・採用後、某県で業務研修を受ける(研修期間中の給与支給なし)。
・以前は研修費を受講者が負担していたが、現在は負担がないとのこと。
●業務委託契約
・業務研修終了後、業務委託契約で勤務開始。
・お客様から会社を経由して依頼を受ける。
・修理部品代や車両の燃料代を立て替え、2週間後に会社から入金される。
・車両は会社が用意するが、リース代を毎週徴収される。
●収入
・「一番稼げていない人でも手取りで月額30万円」との説明。
・個人的には高額に感じますが、こうした業務で最低30万円の収入は妥当なのでしょうか。
●気になる点
・説明会の待機中、責任者と思われる方がパソコンの画像を見ながら職人に指示を出していました。
・(業務委託であればこうした指示は問題となる可能性があるのではないかと感じましたが、確証はありません。)
・フランチャイズに似た形態ではないかと質問しましたが、「違う」との回答でした。
●ご質問
偽装請負の可能性がある場合、どのような点に注目して見分けるべきでしょうか?
面接や説明会で確認すべき具体的な質問事項などがあればご教示いただけますと幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご相談の内容、ありがとうございます。
ご説明いただいた内容からは、確かに偽装請負の可能性が懸念されます。以下、見分けるポイントと質問事項について解説します。偽装請負を見分けるポイント
偽装請負とは、形式上は業務委託契約でありながら、実態は派遣と変わらない労働関係を指します。以下の点に注目することで、偽装請負かどうかを見極める手がかりになります。
指揮命令系統: 発注元企業(今回のケースでは説明会を行った会社)が、労働者に対して直接、業務内容や作業方法、労働時間などについて具体的に指示・命令をしている場合は、偽装請負の可能性が高いです。責任者と思しき方が職人に指示を出していた状況は、まさにこの点に該当する可能性があります。
独立性の欠如: 業務委託契約であれば、労働者は自らの裁量で業務を遂行する独立性が認められます。しかし、発注元企業から細かく指示を受けたり、業務遂行に際して発注元企業の設備や備品を必須とする場合は、独立性がないと判断される可能性があります。車両を会社が用意し、リース代を徴収する点、修理部品代を立て替える必要がある点は、独立性を欠いている可能性を示唆しています。
報酬体系: 業務委託契約であれば、成果物に対して報酬が支払われます。時間や日数で報酬が決定される場合は、雇用関係に近いと判断される可能性があります。「一番稼げていない人でも手取りで月額30万円」という説明は、成果物ではなく労働時間に対する報酬を示唆しており、不自然です。水回りのトラブル対応は、案件の難易度や対応時間によって工数が大きく変動するはずであり、最低保証額を設定すること自体が疑わしいです。
業務研修: 業務委託契約の場合、業務に必要なスキルや知識は、受託者側が既に保有していることが前提となります。研修期間が設けられていること、特に給与が支払われない研修は、雇用関係に近い状況を示唆しています。研修費用の負担有無は、偽装請負の直接的な判断材料にはなりませんが、不自然な点と言えるでしょう。
面接や説明会で確認すべき質問事項
以下の質問をすることで、より詳しい情報を得て、偽装請負の可能性を判断する材料を集めることができます。
具体的な指揮命令系統について:
「業務中は誰からどのような指示を受けますか?」
「作業方法や手順はどのように決定されますか?」
「労働時間や休憩時間はどのように管理されますか?」
業務の独立性について:
「自分で顧客を獲得することは可能ですか?」
「他の企業からの依頼を同時に受けることは可能ですか?」
「業務に必要な道具や機材は自分で用意する必要がありますか?」
「業務を行う場所や時間は自由に決められますか?」
報酬体系について:
「報酬はどのように計算されますか?具体的な算出方法を教えてください。」
「最低保証額はありますか?」
「売上目標はありますか?」
業務研修について:
「研修の内容を具体的に教えてください。」
「研修期間中は、なぜ給与が支給されないのですか?」
「研修後に、何らかの資格を取得できますか?」
その他
説明会で「フランチャイズではない」と否定されたとのことですが、実態はフランチャイズに近い形態である可能性も考えられます。フランチャイズの場合も、契約内容によっては労働関係に類似する要素が含まれることがあるため、注意が必要です。
もし偽装請負の可能性が高いと感じた場合は、労働基準監督署に相談することをお勧めします。労働基準監督署は、労働関係法令に関する相談や申告を受け付けており、必要に応じて調査や指導を行っています。
ご自身の状況を慎重に判断し、納得のいくまで情報収集を行うようにしてください。
早々に詳細かつ明確なご回答をいただき、誠にありがとうございます。
おかげさまで大変勉強になりました。
違和感を拭うことができず、今回は応募を見送る決断をいたしましたが、貴重な時間を費やした分、この経験を今後に活かしていきたいと考えております。
改めて感謝申し上げます。
No.3
- 回答日時:
トラブル対応に関する案件の個別情報(顧客情報やトラブル状況、顧客の希望条件等々)を伝える手段としてパソコンを使っていたとしたら、これを以て偽装請負の可能性ありと疑うのは早計でしょう。
例えば、家電量販店からのエアコンの設置修理等の業務委託もこの様にしていますよね。
因みに、これは派遣とは全く異なりますよね。顧客(エンドユーザ)から指示を受けてトラブル対応する訳ではありませんからね。
ご丁寧にご説明いただき、誠にありがとうございます。
特に、業務委託と派遣の違いや、具体的な事例(家電量販店からのエアコン設置修理業務)を交えてご解説いただいた点が非常に分かりやすく、大変参考になりました。
また、偽装請負に関する判断については、個別の状況や契約内容を慎重に確認する必要があるとのご指摘も、今後の検討に役立つ視点として受け止めております。
No.2
- 回答日時:
>・修理部品代や車両の燃料代を立て替え、2週間後に会社から入金…
「立替」という表現は少しおかしいですが、部品代は「仕入」、ガソリンは「経費」として、自分で先に払っておくのは、個人事業者として当然のことです。
「入金」の言葉も、「支払う」と言うべきですね。
>リース代を毎週徴収される…
これも「経費」にします。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>・「一番稼げていない人でも手取りで月額30万円」との…
「売上」が30万でしょう。
そこから仕入と経費を引いた残りが「事業所得」です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>・個人的には高額に感じますが、こうした業務で最低30万円の収入は…
[収入] = [利益] ではありませんので、考え違いしないように。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>パソコンの画像を見ながら職人に指示を出して…
○○のお客様宅で△△してきてくださいというような指示でしょう。
>偽装請負の可能性…
はないです。
偽装請負とは、サラリーマンとほとんど変わらない働き方であるにもかかわらず、「給与」でなく「報酬」として支払うことです。
毎日決められた時刻に出社し一定時間を束縛され、上司の指揮監督の下に仕事をする、仕入や経費の支払いは会社なるのが、偽装請負です。
>面接や説明会で確認すべき具体的な質問事項などが…
だから 30万が丸ごと生活費になるわけではなく、そこから仕入と経費を支払わなければいけないことの確認。
30万は消費税込みなのか、別に3万円くれるのかも確認。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
ご丁寧に詳しいご説明をいただき、誠にありがとうございます。
特に、「仕入」や「経費」の考え方や、収入と利益の違いについて具体的にご教示いただき、大変参考になりました。
また、「立替」や「入金」という表現の違い、そして事業所得の捉え方についても非常に分かりやすく、今後の判断材料として活用させていただきます。
税金や契約形態に関する重要なポイントも教えていただき、おかげさまで疑問点が整理できました。
国税庁の『タックスアンサー』も参考にしながら、より深く学んでいきたいと思います。引き続き、ご指導いただけますと幸いです。
この度はお時間を割いてご回答いただき、心より感謝申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
空き家空き室販売 ものがあってはダメなの?
一戸建て
-
軽自動車の無免許ってどうなの?
運転免許・教習所
-
イギリスのホテルを直接とろう思います。 郵便番号を記入する欄で エラーがでます。 ハイフンありなし、
ヨーロッパ
-
-
4
確定申告は、自宅のインターネット接続のパソコンで、自分だけでできるでしょうか?
確定申告
-
5
新幹線の乗務員の方が片手に機械を持ち、車内を歩いているイメージがあるのですが、あの端末には(ネット予
新幹線
-
6
持ち家について質問させて下さい。 現在 娘が結婚をし持ち家を壊し 新築を建て 娘夫婦が住んでいます。
その他(住宅・住まい)
-
7
会社に電話を無視されました
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
面接アレルギーは社会にいらない?
就職
-
9
新築で、工務店からは一通り施主支給可能と聞いていますが、この中で減額のために施主支給しても問題なさそ
一戸建て
-
10
30万円突っ込んだ副業が失敗しそうで落ち込んでいます。
副業・複業
-
11
隣の家が建て直して60㎝セットバックして「いけず石」が路上に残りました。
その他(住宅・住まい)
-
12
通勤手当
その他(就職・転職・働き方)
-
13
シャワーホースの交換について
リフォーム・リノベーション
-
14
国際線のキャビンアテンダントさんって、海外に滞在できるって言いますが、実際どのようなスケジュールなの
飛行機・空港
-
15
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
-
16
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
17
初めてクレカを作ろうと思っています。 基本は現金派なのですが、ネット通販を利用する事が多く、クレカの
クレジットカード
-
18
営業職の求人なのですが 350万円/25歳(入社3年目) 400万円/45歳(入社15年目) は相当
転職
-
19
内定取消・懲戒解雇について
書類選考・エントリーシート
-
20
鉄道 山手線 大阪環状線 時計回り 外回り 反時計回り 内回り
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく休む派遣社員について
-
事務で派遣社員として働いてま...
-
テクノプロについて
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
派遣を即日で辞めたい
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
-
内定辞退した派遣の求人に再度...
-
27歳男です、衝動的に行動して...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
派遣社員が有給を消化した場合...
-
派遣って、かえって人手不足に...
-
派遣の有給休暇について教えて...
-
派遣のバックれについて。 社会...
-
コールセンターで働くコツ 現在...
-
派遣先を変更する基準は? 20代...
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
人材派遣の担当に「どう見ても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
-
派遣を即日で辞めたい
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
-
よく休む派遣社員について
-
派遣社員
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
派遣のなかに、正社員よりも仕...
-
派遣社員が有給を消化した場合...
-
派遣社員の賃上げ交渉です。
-
派遣社員が入院したり病気で長...
-
バイトレを利用している方に質...
-
仕事のことですが、ちょっと前...
-
派遣期間満了、正社員になるか...
-
最近、そこらの町の飲食店裏方...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
-
複数の派遣会社で同時に仕事を...
-
明後日9日から派遣初日なのに...
-
派遣の有給休暇について教えて...
-
派遣のバックれについて。 社会...
おすすめ情報