
650万ぐらいあれば5年間は働かなくて平気かなーと考えてます。
現在、障害者雇用で働いていて、月収は手取りで14万ぐらいです。
もし、会社を辞めたとすると10ヶ月間、月10万ぐらいの
失業給付が支給サれる予定です。
これを計算にいれると550万で5年ということになりますね?
他に障害基礎年金も受給しているのでまだ次回更新まで1年半以上あるので
その間は毎月7万ずつ障害年金が受給できる予定です。
それを計算にいれると84+42=126万
なので424万で5年生活できる計算になりました。\(^o^)/
とりあえず、いますぐに仕事を辞めても
424万あれば5年間は働かなくても生活が成り立つことがわかりました。( ゚Д゚)y─┛~~
まぁ、仕事はそんなにつらくないので働くつもりなんですが、
424万って貯めるのどのくらい大変ですかね?
10万ずつ貯めるとすると42ヶ月、3年半
5万ずつだと7年
3万ずつだと11年9ヶ月
( ゚Д゚)y─┛~~ こんな感じかー
もうちょい生活費を圧縮して月8万ぐらいで生活できないかとかいろいろシュミレーション
してみようと思います。
8万ずつ5年だと480万これに予備費50足して
それから、失業保険と年金の見込額引くと
530-100-126 = 304万
304万貯めれば5年働かないでも生活成り立つという試算ができました。
わたしのこの働かないで5年生きていく試算はどうですか?現実みあるでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
過去どの程度お金を使っていたのかを計算してみては?超節約タイプなら余裕でしょうし、案外使うタイプならすごい勢いで減るかもです。
ただ、ニートができて更に今仕事ができるならやる気はありそうですので、場合によっては悠々自適に畑を借りて自炊というのもありかもです。問題は仕事を辞めたら再度就職するのに簡単に手取り14万の仕事があるかどうか。障害者雇用でその金額はかなり裕福な方という気がします。あと無職期間が長いと仮に今と同じ職場がOKだとしてもやる意欲があるかどうかもありそうです。というか、これが一番の問題かも。
また、老後資金とか退職金とか考えると辞めるリスクも大きいかも。
No.3
- 回答日時:
長年の生活には、時々の変化が必要です。
生活費月10万円と言うのが、その変化を含んでの平均値であれば、
問題はないでしょう。
緊急資金50万円とは、何を想定しているのでしょう。
5年に一回の緊急事態、としても、
生活費月10万円の人にとっては、起こり得ない額です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報