重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コロナワクチンの接種を考えています。
20代後半です。
今まで5回ほど職域接種をしました。

そのおかげか分かりませんが、今まで一度も感染せずここまで来れています。

感染しなかった事で、もう大丈夫だろうと軽く考えてしまったのと、腕の痛みが辛かった為、6回目くらいからするのを辞めてしまいました。
その後5類になった為、職域接種も無くなりワクチンはここ1年ほど受けていません。

感染が増えてきているのと、来月県外に出る予定がある為、ワクチンを接種しようかと悩んでおります。

ネットの記載だと自己負担額は1万行かないとの記載ありましたが、実際に5類に移行してから接種された方、自己負担額は1万いかなかったですか??

金銭的に余裕が無いため、接種された方いましたら教えて頂きたいです。

A 回答 (5件)

ワクチンは自分が打たなくても周りの皆さんが打てば



安全なのが本筋ですがちゃんと打ってくださいませね
    • good
    • 1

首都圏だと、だいたい15000円くらいです。


最安で11000円という所がありました。

なお、ワクチン接種で亡くなっているというのはデマです。
複数の学会が高齢者の新型コロナワクチン定期接種を強く推奨しています。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/repo …

コロナは重篤な後遺症の発症率が高いので、高齢者でなくともワクチンを打っておくに越したことはないと思うのですが。
    • good
    • 0

ワクチンは感染を防ぐためではなく重篤化を避けるために接種するものだと理解してください。

だから、感染すれば症状は出ます。
発症しても特に病原菌に対する抗生物質の様な特効薬がある訳ではありません。ただ寝ているしかありません。それと、今のコロナは重篤化して亡くなるよりは、西田敏行さんの様にワクチンを接種した事が原因で亡くなっているので、こわいのはコロナに感染する事よりワクチンの副作用です。だから、私は、特に高齢者には接種を勧めません。
    • good
    • 0

金額は接種する病院に直接問い合わせてください。


私のかかりつけの医院ではコロナワクチンは60歳未満は任意接種で全額負担になるので自己負担額は14,800円でした。

また、私はこれまで7回全て接種しましたが、指導医の資格を持つかかりつけ医は「効果がほとんど期待できない割りに高価なので接種しないのをお勧めします」と、はっきりと言いましたので接種していませんし、これまでワクチン接種派でしたが今後は接種時のリスクも考慮し多分しないと思います。
もちろん、接種するかどうかは自己判断でお願いします。
    • good
    • 0

ワクチンの納入価格13000円位じゃなかったかな?


15000円以上のところが多い様に思う。
近隣の病院では2万円というとこともある。

今回、武田のヌバキソビッド受けたけど、副反応全くなかった。
同時に反対の腕にインフルエンザもうけたけど、こっちはいつも通り腫れてかゆくなった。

まあ、現時点では老人等ハイリスクの人以外は、無理して受けなくてもいいとは思うけど、どうしても感染したくないタイミングがあるのであれば受けるのも良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!