
田舎の実家で父の葬儀を終え、自宅に戻った頃、ご近所の友人や職場の仲間から連名のお香典を頂きました。金額は、どちらも一人2千円ほどです。
この場合、香典返しはどんなものが喜ばれるでしょうか?
また、のしやお礼状は添えた方がいいでしょうか?のしの名前は本来なら喪主である母の名前になるのですが、香典を下さった友人からしてみたら馴染みのない私の旧姓になってしまいます。こういう場合は、私の名前でお返ししてもいいのか、そもそも気の置けない友人なので、のしなどせず、プレゼントのように気さくなものを渡した方がいいのか、悩んでいます。
もらって嬉しかったお返しなどある方は教えて下さい。あと、どんな言葉とともにお渡ししたらいいのかも。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
本当に喜ばれる物にしようと思うと、それぞれの好みがありますから、逆に「一般的な無難な物」でも良いかもしれません。
シンプルなハンカチ、お茶……など。
香典返しの差出人?は喪主です。
熨斗は、#3さんも書かれているように祝い事かなって気がしたので使わないにしても、「気の置けない友人だから、気さくな物を渡した方がいいから」という理由で使わないわけじゃないです。
むしろ、気の置けない友人だからこそ、こういう時にきちんとした対応をしないと、「えー、こんな事する人だったんだー」って思われちゃうかもしれMさえん。
なじみのない旧姓でお渡しするのに抵抗があるようでしたら、あなたの名前でひとことメッセージを添えると、良いかもしれません。
No.3
- 回答日時:
気の置けない間柄の親しい御友人であっても,礼を失するようなことはしない方が良いでしょう。
私が喪主を務めた父の葬儀の時は,頂いた香典が1人2千円程であれば,石鹸とかハンドソープ,ボディーソープの類を香典返しとして,忌明け後に「志」と書いた掛紙(熨斗紙ではありません。熨斗は祝い事にしか用いません)を掛け,挨拶状を添えてお届けしました。
香典は喪主に送られたものですから,香典返しの送り主は喪主です。姓に馴染みがあるなしで判断するものではありません。そもそも,気の置けない御友人であれば,質問者の方の旧姓は承知しているはずです。
お渡しになる時には,「お気遣いいただきありがとうございます。」と申し添えれば宜しいかと存じます。
teinen様は、男性の方ですか?女性の場合、結婚した後、子育てを通して、戦友のような友達が出来ることがあるんです。気の置けない友人ですが、旧姓がどういう名前なのかは知りません。
結局、母と連名でお返ししました。やはり、喪主の名前は必要ですね。丁寧なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こういうものは地域や家ごとに違うので一概には言えないのですが、私の感覚からすると、いただいた方の関係性にかかわらず、喪主からのお礼という意味なので、のしをつけて、喪主の名前を入れて、喪主からの挨拶状を添えて送るものだと思います。
そしてお渡しするときに、関係の深い親族(この場合質問者さん)がこの度はお気遣いありがとうございました。と品物とは別に挨拶されるといいと思います。
送付する場合は、喪主からの挨拶状とは別に、お手紙を添えられるといいと思います。
こういったことはいくら親しい間とはいえ、礼をつくすべきではないかと考えます。
品物は、お茶やお砂糖、お酒のようなものでは、職場に持って行きにくいという場合は、クオカードなどでもいいと思います。下のURLのような包装のものもありますので・・
参考URL:http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/catal …
ありがとうございました。友人にはメッセージカードを添えて手渡しでお返しを渡しました。職場関係の方には、喪主の母と私の連名でお返ししました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 香典返しについて 3 2023/03/05 01:43
- 葬儀・葬式 親が亡くなったと後日本人(友人)からLINEが来ました 4 2022/07/17 13:27
- 葬儀・葬式 友人のお父さんが亡くなったとの連絡を受けました。葬儀は自宅で家族葬とのことで、参列はできません。 そ 7 2022/04/12 23:09
- 葬儀・葬式 香典は遠慮したほうがいいのか 6 2023/04/09 21:40
- 葬儀・葬式 仲の良い友人の母親の訃報を数ヶ月経って知ったとき 3 2022/11/11 01:55
- 葬儀・葬式 お香典を代理でお願いする際の注意事項を教えてください。 2 2023/02/21 20:44
- 葬儀・葬式 香典について 4 2022/09/16 15:21
- 葬儀・葬式 香典の代わりになるもの、、 1 2023/03/25 05:08
- 葬儀・葬式 母方の祖父が亡くなりました。香典の金額につきまして、常識が分からず質問失礼します。 私は独身で20代 7 2023/01/09 21:10
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
従業員の兄弟の葬儀ですが・・・
-
同居していない実の親が亡くな...
-
長女の夫(養子)が喪主の場合...
-
「故夫の使い方」について教え...
-
お悔やみの食事会が会費制の場...
-
既婚男性に質問します。
-
喪中はがきについて
-
忌引きのため、会社に提出する...
-
喪主の夫は、お香典は、どうす...
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
義理の兄の親の告別式について
-
パートのご親族が亡くられたとき
-
弔慰金、花輪、盛りかごを贈る...
-
義理妹の父の葬儀・香典について
-
お二人の故人へのお香典
-
友人の両親が1日違いで立て続...
-
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
-
いとこの葬式に行きたくない。
-
彼女の父が亡くなりました
-
友人の義父が亡くなりました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「故夫の使い方」について教え...
-
従業員の兄弟の葬儀ですが・・・
-
お悔やみの食事会が会費制の場...
-
祖母が亡くなり、会社からお香...
-
長女の夫(養子)が喪主の場合...
-
部下の夫が亡くなりました。訃...
-
叔母の夫の続き柄はなんと言う?
-
親が亡くなりました。休暇は何...
-
会社から支給された弔慰金について
-
粗供養って喪主以外もするもの...
-
電報を送るとき、ご主人様のご...
-
葬儀の喪主について
-
既婚男性に質問します。
-
婿に入った場合、義母の葬式の...
-
お通夜での喪主への挨拶
-
葬儀について教えてください。
-
幽霊の頭の三角の布を本当につ...
-
友達の別居中の父親が亡くなり...
-
友人が喪主をする事があるので...
-
次男嫁の実家は親戚??
おすすめ情報