質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

タバコを家の中で吸ったら、親や従弟に怒られました。
なぜかわかりません。


家賃は半分以上、払っている
親の手伝いもしている


吸う 吸わない は自分の勝手でしょう?

と私はキッパリ良い 家の中や家の前など吸っています。→ メビウスが美味しくてたまらないのです。


じゃあ、私はみんなに お菓子をやめろ!と言ったらやめれますか?


それと同じだと私は思う。  

どうなんでしょうか?

A 回答 (30件中11~20件)

それが家族のルールってやつですよ。


家賃を払おうがそんなの関係ない。
嫌なら出て行くんだ、それしかない!
    • good
    • 1

何故だまって怒られて居るのか?


頭お花畑ですか私なら
フルボッコにします
別に法律違反してません
    • good
    • 2

ヤニカスって所詮自己中。


「吸う 吸わない は自分の勝手でしょう?」はぁ・・・大人じゃないなぁ・・

元いた会社にもヤニカス居たけど、1hに1回仕事逃亡。
その様にならんようにね~^^
    • good
    • 1

「家賃」と言う事は賃貸と言う事なのでしょか?


賃貸ならば退居する際出来る程度の現状復帰が原則でしょう。
経年劣化はその範囲には入りませんが、タバコを吸うと言う事は匂いが吸着しますので
いつまでも残ります。
タバコの匂いがする部屋に新しい人は中々入りませんよ。
敷金礼金の範囲内での補修は無理ですので超える費用に於いては請求される事に
なるでしょうね。
畳の入れ替え、クロスの張り替え或いは壁の塗り替え、障子・襖の張り替えと室内洗浄。
    • good
    • 2

あなたの家庭状況がよく分かりませんが、あなたが家の長であるならあなたの意見に家族は従うべきだと思います。


金も出さない、家のことはしないのに口だけ出すのは卑怯だと思います。

ネット社会には嫌煙家が多いのですが、頭ごなしに否定しか出来ない残念な人が多いですね。
    • good
    • 2

退去費用が高く付くからです。


あなたが全部負担する約束をして堂々吸っては如何ですか?
クロスの張り替えだけで20万円は超えます。
    • good
    • 1

お菓子と一緒にするのは違うでしょう。


私は喫煙者ですが部屋が臭くなるのは嫌ですよ。
線香の匂いも嫌。アロマも嫌。
ケムリ系は服など全てのものに匂いが染み込んで取れないですから。
    • good
    • 2

臭い、煙、灰、吸い殻が迷惑

    • good
    • 3

臭いよね 


それと火事のリスクも増える
    • good
    • 2

怒られるのは当たり前です。


喫煙者の方にはわからないと思いますが、非喫煙者からすれば、あのタバコの匂いはたまらなく不快なものです。
たとえ、副流煙が全くの無害であったとしても、あの匂いは絶対に嫌です。
 どうしてもタバコを吸いたいなら、現在住んでおられる家から出て行かれて、一人暮らしをすべきです。
 そうすれば、火の始末にさえ注意すれば、自由に喫煙することが出来ます。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A