重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

学年会議の時にみんなの前で、学年主任に
「あなたは実習生と違うパートじゃないし、アルバイトじゃない正職員で雇ってもらってる。給料もボーナス貰ってるのに!実習生じゃない」と伝えられた時には、もう保育園のために退いた方が良いのかなあと
思いました。心が痛いです
しんどくなって来ました。
こういうことって他の職場でもありますよね、
私の気にしすぎですよね、、❔

A 回答 (5件)

普通に分かりますよ


正職員なのに働きが悪いということですよね。

仕事ができない人というのはどこにでもいて、案外その環境や人によって
出来ない人に落としめられていて、

環境が変われば役に立つということも
    • good
    • 0

何を言っているのかよく伝わりません。


〉実習生と違うパートじゃない。ってどういう意味ですか?

〉実習生じゃない。は実習生ではない。と言う事ですか?
それとも、実習生でしょ?ですか?
    • good
    • 0

あります。


働きが悪いあなたに叱るための例えが下手だっただけだと思います。
心を痛める前に職場から何を求められているのか熟慮を。求められていることがわからなければ退職も視野に。
    • good
    • 0

学年主任が何を言ったのかよくわかりません。


あなたのことを正職員のくせにパート並みだと言ったんですか?
みんなの前で伝えられたってどういう言い方だったんでしょうか?
よくわからない文章です。
    • good
    • 1

これだけの説明では、何がどうなのかちょっと理解しかねますけどね。


「実習生じゃない」というのがなぜ苦痛なのかが伝わりません。

私だったら、パートだろうがアルバイトだろうが正社員だろうが、働くという事では同じなので 気にもしませんけどねぇ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A