
上司が自分のミスを謝りません。
当日に頼まれていた仕事をやらなくていいと言わずに、どうしてこの時間にいるのと言って誤魔化したり、他には仕事のスケジューリングを間違えていたので指摘すると謝る前に、一度に言うと分からないからと言って先ず話をそらしたりします。
帰国子女ですが英語はペラペラではないようですが謝ったら負けとでも思っているのでしょうか。
こちらとしては前もって頼まれた仕事だから準備している時に、何でこの時間にいるのは腹がたちます。
また前もってふられた仕事を直前に理由も言わずにキャンセルされる事もあれば、急に仕事をふられる事もあります。何回もあるので最近は流石に謝るようになりましたが前は有無を言わさずでした。
気分屋の上司の扱いをどうすればいいでしようか。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
まだ御質問が残っていたので追加します。
"部下をコマのように使う"ことが悪いことの様に表現されている様に感じました。
責任者は部下やベンダーやサブコンを全てリソースと位置付けて最大の成果を得るべく努力する必要があります。
ですので、"コマの様"に使いますが、このことと逆ギレとか責任転嫁は全く無関係です。
ところで、スケジュールについてマイルストーンとかWBSとかリードタイムという用語を紹介しました。
質問者様が将来スケジュールに従う立場からスケジュールを作ってリソースに従わせる立場になることを願っています。(ホントです)
No.13
- 回答日時:
スケジュールを間違えている例
(1)開始時期や完了時期などのマイルストーンを間違えている
(2)工程Aの後でないと工程Bが実施できないなどWBS(Work Breakdown Structure)を誤解している
(3)各工程に要する作業時間(リードタイム)の見積に誤差が大きい
などなどを一般に「仕事のスケジュールを間違えている」といいます。
また、仕事の割り振りを変更するのは特別なこととは思えません。
繰り返しますが、ミスの定義を上司の方と話し合うことをお勧めします。
私は空気を読んで「何でこの時間にいるの」と言われて直前に仕事がキャンセルされたと察しました。
上司はこういうものだと思う事が大事で話し合いは平行線だと察します。
No.12
- 回答日時:
お礼をありがとうございます。
(1)最初の件は単純に質問に思います。
(2)ダブルブッキングはミスに該当すると思いますが、質問の本文にはダブルブッキングとか書いていないので回答者に伝わっていません。
このことから質問者様の状況解説能力を窺い知ることができます。
どーでしょー
上司の方とミスの定義について論じてみては
仕事のスケジューリングを間違えている
前もってふられた仕事を直前にキャンセルする
と質問しています。
きちんと質問内容を読んでいただいたのでしょうか
貴方が勘違いしているのではないでしょうか?
仕事の指示を変更するのにいちいち説明する必要はないでしょう。
貴方が仕事というものを理解していないだけではないでしょうか?
逆ギレ、他責、責任転嫁、上司というのはこういうものなんですね。
No.11
- 回答日時:
上司の方がミスしている様に思えません。
貴方が勘違いしているのではないでしょうか?
ミスというのは本来北に行くべきところを南に行かせた場合などです。
最初の「何故この時間に・・・」は貴方の処理速度に疑問を持っているのかもしれません。
仕事の指示を変更するのにいちいち説明する必要はないでしょう。
別に気分屋だと思いません。
貴方が仕事というものを理解していないだけではないでしょうか?
頼まれた仕事の前に早出して準備していた時に「何でこの時間にいるの」と言われたのです。
「やはり自分がやる事にしたからやらなくていい」と言えばすむ事です。
それに仕事のダブルブッキングは上司のミスですではないのですか?
No.10
- 回答日時:
上司というのはそういうものです
ミスしたから謝らない
その気持ちもわかるでしょ
だからいいかなって
上司の方がミスしている様に思えません。
貴方が勘違いしているのではないでしょうか?
ミスというのは本来北に行くべきところを南に行かせた場合などです。
最初の「何故この時間に・・・」は貴方の処理速度に疑問を持っているのかもしれません。
仕事の指示を変更するのにいちいち説明する必要はないでしょう。
別に気分屋だと思いません。
貴方が仕事というものを理解していないだけではないでしょうか?
逆ギレ、他責、責任転嫁、上司というのはこういうものなんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場で空気のような扱いをされて辛いです。 転職して一年。 未経験で営業職に転職し、今だに慣れることが
会社・職場
-
半年前に会社の同僚から仕事を強要されて頑張って来たんですが、心の状態がおかしいなって思って考えがまと
会社・職場
-
勤務先の上司が、部下に対して年休の時季変更を連続で乱用するくせに、自身は好きな時に休んでいます。 し
会社・職場
-
-
4
人の好き嫌いは誰にでもあります 仕事上嫌いな人がいたら理由を付けて、上司や社長に言って職場から追い出
会社・職場
-
5
仕事のやめ時はいつごろだと良いでしょうか。 建設業の施工管理をしている社会人1年目です。 最近、自分
会社・職場
-
6
仕事を辞めた方がいいのでしょうか。 工場勤務です。 ここ3ヶ月前ぐらいから仕事中に息苦しくなったり、
会社・職場
-
7
会社での始業前の過ごし方
会社・職場
-
8
勤務先に横柄な後輩がおり、扱いに悩まされています。 目上の社員達にタメ口。 楽な作業ばかりやり、目上
会社・職場
-
9
仕事が理不尽で辞めることに決めました。アパレルで働いています。同時に結婚も3月に決まっています。 次
会社・職場
-
10
かけ持ちしてて週2の短時間でバイトしてる職場があります。 車屋さんでSNS担当の事務と受付で入りまし
会社・職場
-
11
会社の忘年会が家から2時間半の所でも皆さんは参加しますか?
会社・職場
-
12
新たな派遣先で働いて5ヶ月目。 2週間前から体制変更で 業務が変わり、社員から引き継ぎを してもらっ
会社・職場
-
13
派遣社員への注意の仕方について。
派遣社員・契約社員
-
14
スーパーのレジやってる者です。 とうとう異動の話が出てしまいました…。 上司から、異動させる!とピシ
会社・職場
-
15
働き始めた職場を1ヶ月で辞めたい(転職したい)
アルバイト・パート
-
16
会社の歓迎会について悩んでます。
飲み会・パーティー
-
17
宅建事務で転職して3日経ちました。 パソコンスキルがなさすぎるのと、作業が遅くて指摘をたくさんいただ
会社・職場
-
18
労災隠し
会社・職場
-
19
職場にいる独身おじさんの態度について
会社・職場
-
20
会社というところとは
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は...
-
年収1000万円以下だと車を...
-
復縁させるために元カノと同じ...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
「金が無い。金が無いから奢っ...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれ...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業して...
おすすめ情報