
No.3
- 回答日時:
>「入浴よりもシャワーのみ」この言い方だと…
スポーツ施設に付属するシャワー室を利用するのならそれで良いでしょう。
>「入浴」の言葉の中に、シャワーも含まれ…
大辞林には
【風呂】
①入浴のために設けた場所。湯殿。浴室。また、ゆぶね。古くは戸棚式の蒸風呂、江戸時代以後、浴槽を設けたものや石榴(ざくろ)口をつけたものが現れ、蒸風呂は次第にすたれた。温湯浴が主流になるとともに、そのための浴槽・浴室、また湯そのものや入湯の意となる。 以下略
とあり、必ずしも浴槽、湯船のあることが風呂の定義ではなく、元来は湯気で温まるだけの場所だったとのことです。
従って広辞苑の解説と総合すれば、浴槽とシャワーが一緒にある家庭の風呂や温泉施設などで、浴槽につからずシャワーだけで済ますことも「入浴」と言って差し支えないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
方羊
日本語
-
写真取るときの「ハイチーズ」以外教えて下さい。独自の言い方ではなく、日本定番のでお願いします。
日本語
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
-
4
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
5
「悪事をする」って言いますか?
日本語
-
6
『危ない橋を渡らない』『石橋を叩いて渡る』意味も微妙に違いますよね? その違いを簡潔に教えてください
日本語
-
7
「我が国」「君が代」のように、「〇が△」の言葉は、他にありますか?
日本語
-
8
日*"の発音について 1.「にっ*」と発音されます。 例 日中、日韓、日朝、日台 2.一方、「にち"
日本語
-
9
この書き起こした文が正しいですか。
日本語
-
10
A.北海道から母親が来たので、欠席します。 B.北海道から母親に来られたので、欠席します。
日本語
-
11
悪い意味で期待を裏切らないって、『予想通り。』みたいな感じですか? 反対に、良い意味で期待を裏切られ
日本語
-
12
超短いのは「文」でいいの?
日本語
-
13
敬語の使い方: 「おります、おりません」と「おられます、おられません」
日本語
-
14
百円玉や五百円玉、お年玉の「玉」とは何を意味しているのでしょうか。
日本語
-
15
母音の調和
日本語
-
16
見る と 見える はどういう関係
日本語
-
17
読解力について。これをどう思いますか?
日本語
-
18
「~という特徴がある。」の言葉の使い方について。
日本語
-
19
漢字について教えてください!
日本語
-
20
差別用語について
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「見損なう」の使い方
-
漢字について教えてください!
-
奏という漢字について教えてく...
-
血を流すリンゴ
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
読解力を身に付けたいです
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
国語辞典のありよう
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
歯を見せて悔しがる表現
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
「Battle of West Star」のもと
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「パパンパパパ」の意味
おすすめ情報