
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
それは、いわゆる「勤続年数(年功序列)」です!
会社が大きくなってしまうと、分かりにくくなってしまいます。
例えば、質問者様が、命懸けで起業したとします。
最初は、奥様と起業した商店が、少しずつ大きくなり、10人雇うようになりました。
ここで、今年採用した学校出の新人さんと、創業数年目から一緒に苦労してきた方と、給与を同じにできますか?
やはり、長いこと、自分の会社で、一緒に苦労してきた方の給与を上げていきたくないですか?
自分の会社で働く従業員の給与を上げ、生活水準を上げていきたいと思いませんか?(何年、自分の会社に貢献してきても、同じ扱いでしょうか?)
年齢によって違うのではなく、勤続年数によって、違って”当然”でしょう。
ただ、単に、年齢が違うだけで、給与も違うとなると、大問題です。
※今は、その年功序列も崩れ始めているのが実情ではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
年功序列です。
頑張って長年勤務していれば、確実に給料は上がるという制度で、雇われる方も人生設計しやすく特異な能力を持たない平均的な人にとってはとても良いものです。
No.2
- 回答日時:
年齢が高い人ほど給与が高いという事なら、それは年功序列だからです。
年功序列は他の人と比べるとおかしく感じますが、自分1人の事として考えると来年はもう少し給与も増え、将来はもっと増えるので安心でき、離職率が下がります。
離職率が下がるのは会社にとっても個人にとっても利点なので、年功序列を採用する会社があるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
立憲議員「お米高いと言うが、茶碗一杯40~50円ですからね?カップ麺と比べたら安いんですよ」
政治
-
男尊女卑
大人・中高年
-
-
4
地方公務員です。 鬱病で休職しています。 体調が良くなり医師が復職可能の意見書を書いてくださいました
会社・職場
-
5
これはセクハラなんでしょうか?? 新しく採用された職場で制服で勤務するにも関わらず、サイズを聞かれず
労働相談
-
6
会社の上司に元彼の話をしていて、どこが好きだったの?と聞かれたので「仕事で〇〇の時に寄り添ってくれた
会社・職場
-
7
どうして大手企業は法定雇用率があるのですか?
就職
-
8
市役所やマイナンバーカードセンターやハローワークで働いてる人達はマスクするならアクリル板はいらないと
ハローワーク・職業安定所
-
9
韓国には法治があるのでしょうか
倫理・人権
-
10
戸籍を夫婦別姓オッケーにしたら、家族の一体感って薄れる人もいるのに、やっぱりそれ以上にメリットがある
夫婦
-
11
最愛の人と結婚できましたか?
結婚・離婚
-
12
芸能人の「タモリ」さん、なぜサングラスが手放せないの?
タレント・お笑い芸人
-
13
ITパスポート
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
14
全身に写真みたいなのが出来るのですがどなたかわかる人いますでしょうか? お風呂に入るタイミングでこー
皮膚の病気・アレルギー
-
15
原発の再稼働が進めば、経常黒字はかなり増えるはずですよね?
経済
-
16
自分を鏡で見て気持ち悪いなって思ってしまうのですが、みなさんはそんなことないですか?
大人・中高年
-
17
鍛造vs鋳造
カスタマイズ(車)
-
18
男女でちっちゃいと感じるのはどこからですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
丸亀製麺などセルフの店は店員が食器を片付けないためいちいちテーブルを拭かないので不衛生ですよね
飲食店・レストラン
-
20
今日で確信したことがあったので車に乗ってる人に聞きたいんですが信号止まりで赤信号から青信号になって停
その他(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報