
すみません。クローズしてしまったので、もう一度同じ質問します。
Gakkenの『感情ことば選び辞典』ってあると思うんですけど、いろんな種類ありますよね?(ことばの結びつき辞典、古典ことば選び辞典、漢字の使い分け辞典、常用国語辞典、常用漢和辞典 など)
しかし、ことわざ、慣用句、四字熟語はありませんよね?http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13980749.html
についての回答付け足し
全訳漢辞海 三省堂 第3版なら持ってます。
回答してくれた方、見れますでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
前の質問に回答したものですが、この質問の意味がよく分かりません。
前の質問では
「しかし、ことわざ、慣用句、四字熟語はありませんよね?」
ということでしたので、
「新明解・故事ことわざ辞典」
「新明解・四字熟語辞典」
「故事ことわざ・慣用句辞典」
などを紹介しました。
質問者さんがお持ちの「全訳漢辞海」も含めた「辞典」類で、質問者さんがお望みの「ことわざ、慣用句、四字熟語」の説明に足りているのか、不足なのかをご自分で判断すればよいのではありませんか?
現代実用国語辞典、常用国語辞典、常用漢和辞典はあります。Gakkenから出てます。しかし、四字熟語、慣用句、ことわざは無さそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
和製漢語 二つの漢字の言葉はほとんど和製漢語ですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
日本語
-
悪い意味で期待を裏切らないって、『予想通り。』みたいな感じですか? 反対に、良い意味で期待を裏切られ
日本語
-
超短いのは「文」でいいの?
日本語
-
-
4
『はげる』を地の文で書く場合どう言った言葉が良いですか?
日本語
-
5
言葉が合ってるか教えてください。 バイト先で人手が多すぎて余ってる場合、『人材余剰』と言うのは知って
日本語
-
6
昭和初期の「さくら貝の歌」の歌詞って、古い日本語ですが、親友同士のお別れなどをイメージしても良いの?
日本語
-
7
何が書いてありますか
日本語
-
8
方羊
日本語
-
9
お土産を知り合いに買っていきました。 知)気を使わなくていいのにー 自)いやーこれは自分のエゴですか
日本語
-
10
漫画やアニメで、老人やおじいさんが「~じゃ」「~じゃろうのう」「~じゃから」「~じゃけどのう」みたい
日本語
-
11
郵便物が部屋に届くって合ってますかね? 今の部屋から引っ越すとか 文章として・・・
日本語
-
12
問題:先のケーキは_____変な味がしましたよね。 Aなんだか Bなんとなく 答えはAと書いてありま
日本語
-
13
「が」か「は」か
日本語
-
14
1,「津波の心配はない」とは「津波の心配は必要がない」という意味でしょうか。心配はないって意味教えて
日本語
-
15
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
16
3 週間置き
日本語
-
17
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
18
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
19
「すてきなスポーツがある」にある「すてきな」という単語使えますか
日本語
-
20
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「見損なう」の使い方
-
漢字について教えてください!
-
奏という漢字について教えてく...
-
血を流すリンゴ
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
読解力を身に付けたいです
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
国語辞典のありよう
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
歯を見せて悔しがる表現
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
「Battle of West Star」のもと
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「パパンパパパ」の意味
おすすめ情報
少し用途は違うかもしれませんが