
すみません。クローズしてしまったので、もう一度同じ質問します。
Gakkenの『感情ことば選び辞典』ってあると思うんですけど、いろんな種類ありますよね?(ことばの結びつき辞典、古典ことば選び辞典、漢字の使い分け辞典、常用国語辞典、常用漢和辞典 など)
しかし、ことわざ、慣用句、四字熟語はありませんよね?http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13980749.html
についての回答付け足し
全訳漢辞海 三省堂 第3版なら持ってます。
回答してくれた方、見れますでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
前の質問に回答したものですが、この質問の意味がよく分かりません。
前の質問では
「しかし、ことわざ、慣用句、四字熟語はありませんよね?」
ということでしたので、
「新明解・故事ことわざ辞典」
「新明解・四字熟語辞典」
「故事ことわざ・慣用句辞典」
などを紹介しました。
質問者さんがお持ちの「全訳漢辞海」も含めた「辞典」類で、質問者さんがお望みの「ことわざ、慣用句、四字熟語」の説明に足りているのか、不足なのかをご自分で判断すればよいのではありませんか?
現代実用国語辞典、常用国語辞典、常用漢和辞典はあります。Gakkenから出てます。しかし、四字熟語、慣用句、ことわざは無さそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事典・辞書 Gakkenの『感情ことば選び辞典』ってあると思うんですけど、いろんな種類ありますよね?(ことばの結 1 2024/12/06 17:52
- 日本語 名前の付け方に対して腥は相応しくないと例示として書いていた辞典をさがしています 2 2023/08/05 00:22
- 事典・辞書 作家志望です。漢和辞典と漢字辞典の違いとは?おすすめの漢和辞典、漢字辞典は? 3 2024/05/09 16:14
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- 日本語 慣用句故事ことわざ辞典に、 一獲千金と言う四字熟語が混ざっていました。 これは、どの分野に当てはまる 5 2023/06/11 21:46
- 事典・辞書 机に国語辞典や漢和辞典を置いてあるのを見ると、なんかカッコいいなぁって思うんですが、 本を読んでて分 1 2023/06/05 20:26
- 日本語 「彼の考えは、まるで私と同じでした。」 これは直喩や隠喩が使われている文ですか? その2 1 2023/06/18 20:56
- 事典・辞書 広辞苑があったら、漢字辞典、漢和辞典は要りませんか? 5 2024/05/06 18:57
- 事典・辞書 漢字辞典と漢和辞典って両方持っておくべきですか? 2 2024/05/05 15:54
- 英語 英和活用辞典について 2 2023/06/04 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
青天井
日本語
-
普段からのコミュニケーションで常日頃から疑問に想う事があります。 綺麗ですね イケメンですね お若い
日本語
-
-
4
「最も難易度が高い」を意味するトリプル〇〇
日本語
-
5
「呼吸と発声がぎこちない」 意味通りますか? 不自然じゃないですか? 呼吸と発声がうまくいってないま
日本語
-
6
自慰行為
日本語
-
7
日本語ネイティブ同士でも日本語が通じない
日本語
-
8
悪い意味で期待を裏切らないって、『予想通り。』みたいな感じですか? 反対に、良い意味で期待を裏切られ
日本語
-
9
超短いのは「文」でいいの?
日本語
-
10
言葉が合ってるか教えてください。 バイト先で人手が多すぎて余ってる場合、『人材余剰』と言うのは知って
日本語
-
11
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
12
昭和初期の「さくら貝の歌」の歌詞って、古い日本語ですが、親友同士のお別れなどをイメージしても良いの?
日本語
-
13
何が書いてありますか
日本語
-
14
方羊
日本語
-
15
和製漢語 二つの漢字の言葉はほとんど和製漢語ですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
日本語
-
16
『はげる』を地の文で書く場合どう言った言葉が良いですか?
日本語
-
17
お土産を知り合いに買っていきました。 知)気を使わなくていいのにー 自)いやーこれは自分のエゴですか
日本語
-
18
日本語で、質問者のことを丁寧な言い方で、「お尋ね者」と言いますか。
日本語
-
19
「自分で調べなさい」的類の回答の、一般的な呼び方を教えて下さい。 教えて!goo 日本語
日本語
-
20
皆様、この31番の答えはBと書かれていますが、Aはどうしていけないですか、よろしくお願いします
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報
少し用途は違うかもしれませんが