
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
日本の訴訟は、当事者主義訴訟を
採っています。
つまり、検察は検察の立場から
被告の悪いところだけを取りだして
求刑します。
これに対し、被告は、被告にとって
都合の良い立場から弁護活動を
します。
結果、検察の10の求刑に対し
7程度の判決になる訳です。
ぜ警察は重い刑罰や懲役にしようとするのでしょうか?
↑
それぞれが、自分の立場から
自分にとって有利な証拠などを出し合い
公平な立場にある裁判官が
その是非を判断する、という当事者主義
訴訟だからです。
報酬や地位が上がるなど何かメリットがあるのですか?
↑
実際は、そういう傾向が無い訳では
ありませんが、
慣習ということもありますね。
検察の求刑の70%ぐらいが
相場になっており、これを崩すのは
希です。
No.4
- 回答日時:
刑事事件の場合、検察は検察としての立場がありますが、基本的には弁護士が加害者の立場に立つように、検察官は被害者の立場に立って弁論し、求刑することになります。
最終的には、裁判官(&裁判員)が検察官と弁護士の弁論を検討して刑罰を決めることになります。
検察官としては勝って当たり前という感覚ですから、裁判に勝つことは勿論ですが、被告に妥当な刑罰を受けさせることは、将来の出世に影響し続けることは当然の話です。
No.3
- 回答日時:
警察は裁判には参加しません。
証人として出廷することはあり得ます。
裁判に出てくるのは検察官です。
一方、容疑者も裁判には出てきません。
出てくるのは被告人です。
重い刑罰にすることもありません。
刑法の基づいて検察官が求刑します。
最近は裁判員裁判というのもあるので全員で協議します。
No.1
- 回答日時:
重罪の悪人は重い罰にしないと、公平性を欠くし、
見せしめで同じような犯罪を未然に防ぐ効果もある。
沢山の判決で、担当事件を勝訴すれば、証拠や証言収集や
推理能力が高く、真犯人を逃さず、検察官の職務を立派に
こなしたとされ、昇進も昇格もするでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ自民党の主はいつも男性?
政治学
-
武家政権での天皇、皇族、公家たちは何をしていたのですか? 政治は武家が行うし、ただのニートですか?
歴史学
-
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
-
4
コピーしたい本のページ数
数学
-
5
刑法についてです
法学
-
6
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
7
今後人類の進歩なんて有りますか。
人類学・考古学
-
8
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
-
9
子供が産まれて、近い親戚にお祝いを頂いて、お礼はいらないからと言われたのですが、悪いと思い、お返しを
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
法の下の平等
政治
-
11
刀を落としただけなのに
歴史学
-
12
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
相続・遺言
-
13
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
14
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
15
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。 賢者は頭でっかちで、要領がよく、 愚者は失敗から学ぶ。 経験値
文学
-
16
天皇や、皇族に対する、以下のChatGPTの答えは、全く正しいですね?
政治
-
17
現代は、トイレでトイレットペーパーを使いますが、一昔前はチリ紙でした。それ以前に大便をした際に、何で
生活習慣・嗜好品
-
18
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
-
19
教えてgooの回答者の方って、辛辣な人が多くないですか? ここよりよほど匿名性の高いアプリもしていま
教えて!goo
-
20
長野県に、中国人に土地を売った地主はいますか?
相続・譲渡・売却
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸している甲土地上に所有す...
-
不能条件、解除条件の場合
-
併存的債務引き受けについて 抵...
-
不動産登記 求償債権の抵当権設...
-
法律で使う推認とは何ですか?
-
遡及法と事後法問題の違いを教...
-
今日の「プロジェクトX」を見た...
-
正社員制度の問題点について
-
根抵当権 極度額の減額請求権に...
-
違法な事
-
コナンのネタバレ投稿が流れて...
-
飲食店での無許可のツケ払いに...
-
情報公開法の適用外の根拠
-
不動産登記 住居表示実施があっ...
-
商業登記の変更しないと不動産...
-
不動産登記法 抵当権の処分の登...
-
【刑法わかる方】刑法各論の事...
-
民法1031条(配偶者居住権の登...
-
連帯債権 時効消滅について 435...
-
不動産登記 工場抵当 設定の申請書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正社員制度の問題点について
-
今日の「プロジェクトX」を見た...
-
併存的債務引き受けについて 抵...
-
不動産登記 求償債権の抵当権設...
-
【刑法わかる方】刑法各論の事...
-
不動産登記法 抵当権の処分の登...
-
民法1031条(配偶者居住権の登...
-
賃貸している甲土地上に所有す...
-
不能条件、解除条件の場合
-
不動産登記 住居表示実施があっ...
-
商業登記の変更しないと不動産...
-
法学部を卒業してご飯は食べれ...
-
連帯債権 時効消滅について 435...
-
根抵当権 極度額の減額請求権に...
-
不動産登記 工場抵当 設定の申請書
-
法律問題に関する質問投稿をし...
-
民法 255条について
-
飲食店での無許可のツケ払いに...
-
「自己のためにするのと同一の...
-
日本学術会議の皆さんへ。日本...
おすすめ情報
すみません、警察ではなく検察でした。