重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

巨人って、いつの間に今の様な何の魅力も
ないヘッポコ球団に成ったのですか?

美人局で1億、反社に取られた元監督。
変態、ケツ穴、サード。
何処が、読売巨人軍は紳士たれ? 
福也にフラれ、大山に正気の沙汰じゃない条件で袖にされ今度は石川はロッテを選び選手にも嫌わてるんじゃないですか?

A 回答 (11件中1~10件)

コーチ、トレーナー陣にかけるしかないでしょ?


選手育成しかないでしょ?
岡本和真さん、メジャーへ行くかも知れないし。
    • good
    • 0

長嶋が監督を辞めてから


王をソフトバンクに出してから
    • good
    • 0

そりゃ、テレビ中継でしょ。


昔は巨人戦しか放送されてなかったですが、今は地上波での中継は少なくなり、しかも全球団の試合が色々な媒体で中継されます。以前はどんなに西武が黄金時代を築いても、全国ネットで放送されるのは巨人戦のみで特に田舎になれば顕著。ファンも巨人の選手しか知らんし、選手目線からもテレビに映るためには巨人に行くしかなかったわけですが、今は違います。どの球団にいても同じように露出するわけです。国全体が特定の球団を贔屓する時代は過ぎて、健全化に向かっているということでしょう。
「巨人軍は紳士たれ」って、ドラフト制度導入以前から全然紳士ではありません。だいたい紳士は自分のことを紳士とは言いません。チーム内における努力目標みたいなものです。それだけ素行の悪い奴らがいるってことでしょう。
    • good
    • 0

今の巨人は当の昔に形骸化しています


巨人というのは長嶋と王が引っ張ってきました
その2人が現役引退したらその時点で身売りすべきでした
それもせずに挙句の果てにあの「前代未聞の恥晒し」の
江川問題を引き起こしたました
あの時点で自民党と文部省は巨人を潰すべきでした
それが出来なかったことで日本の国も死んだのです
    • good
    • 0

正力松太郎氏がお亡くなりになり、その松太郎を支えていた務台光雄が読売新聞社長として、実質的に巨人のオーナーとして経営を担っていたが、その死後に渡辺恒雄という政治ゴロがオーナーになってしまった。



務台の病気療養中に、名目的オーナーだった正力亨と長嶋監督が江川卓を「空白の一日」というルール破りで強引に巨人に入団させる大事件が勃発し、巨人が袋叩きに合った。
務台の怒りは凄まじく、さすがに松太郎の息子を解任することは出来なかったが、スーパースターの長嶋茂雄を翌年解任し、務台存命中は二度と監督に復帰させなかった。そのために読売新聞社は長嶋ファンの怒りを買って部数をかなり落としたが、務台は気にも留めず、絶対に長嶋を許すことはしなかった。

渡辺恒雄の勝手な行動にも睨みを利かせていた務台だったが、こういう立派な見識者でも渡辺の台頭を封じることが出来なかったわけで、それが読売の体質であり、巨人の体質となったのは非常に残念なことだと思う。
    • good
    • 0

それまでは


金のある球団が選手を獲得していましたが
1965年から
ドラフト制になったため
巨人の時代は終わったというよりも
変わってきました

いつの間にではなく
そこからはっきりと
変わりました
    • good
    • 0

「讀賣巨人軍は紳士たれ」は大昔の話です。


ナベツネになってから「金は使いよう」の色に変わったと思いますよ。
今のオーナーは大手町の魑魅魍魎のナベツネには逆らえないでしょうから、ナベツネ方式が
続いたまま。
それを嫌っているから松井は監督就任要請にイエスと言わない。
    • good
    • 0

日本名のプロ野球が、大リーグの2軍になったからです。

    • good
    • 0

やっとではありません



原に逆らえないのです

それと比べて選手の権利を大切にする阪神ですよ。

そう言うところです

駒としてしか見てないでしょ巨人

阪神は戦力と考えているけど、人として見ています

そこですね

巨人は巨人軍だけど、阪神は軍ではないってことですね

軍に愛はありません。愛がなければ愛は育ちません

愛は与えるものだからです。

貴方のご指摘もその通りですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、NBPのチームで,軍,なんて言うのは巨人だけですね。

お礼日時:2024/12/12 06:59

本当につまらない球団に成ってしまいました。


かっては勝って当たり前の球団でしたからね。
やはり王さんと長嶋さんが引退した後から酷くなったと思います。
昔の様に好きな球団に入れる時代に戻して欲しいです。
野球好きの少年のあこがれの球団でいて欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の球団戦略じゃムリじゃない?
ヘルナンデスは来てくれるかも知れないけど外国人はビジネスだから、大勢はどうする先発転向か?

お礼日時:2024/12/12 06:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A