電子書籍の厳選無料作品が豊富!

佐々木朗希投手への批判がアメリカのメディアで報じられていますが、そもそもメジャーは獲得選手の能力を把握していないと思いませんか?

佐々木投手って日本のプロ野球でもそれほどすごい実績があるわけでもなく、身体は細くて常に故障する。

ストレートは早いけど、コントロールがいまいち。

同郷の大谷選手が凄過ぎるだけで、私は山本投手でさえ年俸に見合った活躍はしないと思っているのですが、どうしてこんな選手でも大金で獲得しているのでしょうかね?

A 回答 (6件)

それは日本も同じでしょ。


『バース2世』は何人居ました?
億単位の年俸をもらって数試合出ただけで帰っていった選手が何人居ました?

もっと言えば、世界のスポーツシーンを観ていても同じことが言えます。
サッカー、バスケ、モータースポーツ…。

それだけ選手を見極めるのは難しいんですよ。

まぁ、彼に対する非難は時期尚早過ぎます。
オオタニサンだって最初は全然でした。
非難も早すぎるし忘れるのも早すぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

佐々木投手って、ロッテ時代でもひ弱なイメージで、それほど評価が高い選手とは思えないのですが…。

お礼日時:2025/04/05 18:48

2試合連続完全試合をほぼやりかけた投手なんていないからね。


クイック出来ない投手取った巨人と比べりゃまともだと思う。
    • good
    • 0

ダメならダメで日本の球団に高値で再販できるから。

    • good
    • 0

殆ど同感です、山本は一発病は相変わらず!


佐々木は未だ未完成、2軍で鍛える必要が有る。

一方カブスの今永は年俸は18億、小柄だが
今やエースで佐々木山本とは根性が違う。

またメッツは大谷越えでフアン・ソトと契約
佐々木批判の比じゃない、これがMLB???
    • good
    • 0

日本向けのマーケティングという面もあります。


ポテンシャルは間違いなくあるんですよ。あとコントロールは年齢を経て…の部分もありますし。
正直なところ行くのが速すぎるという面もありますが、それでも「商売として成立」してしまっている以上あとは当事者の問題になると思います。

個人的には2025年はロッテで…と思ってたんですが、こうなったら仕方ないので活躍を期待してます。
    • good
    • 1

全員が成功するわけではないので成長する可能性も含めて採ったのかも。


どのように成長させるのかも含めて見る醍醐味もあるので球団としては織り込み済みなのではないかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A