重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中日とかの社員ですよね。
試合の成績に応じて、球団が賃金を払います。
したがって社員と考えていました。
球団ではなく、市から賞金を貰った場合は賃金とは呼ばず、市からの贈与だと思います

質問者からの補足コメント

  • 個人事業と社員の違いがわかりません。
    球団に所属し、試合の成績に応じて賃金の支払いがあるので。
    球団のために働くから。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/19 09:31

A 回答 (6件)

プロ野球選手は労働基準法上では個人事業主ですが


労働組合法上では労働者とみなされます。

【労働基準法上の扱い】
プロ野球選手は球団と雇用契約を結んでいないため、
労働基準法上の労働者とはみなされません。
球団から支払われる報酬は給与所得ではなく
事業所得として扱われます。

【労働組合法上の扱い】
プロ野球選手はプロ野球選手会に加入しており、
労働組合法上は労働者とみなされます。
労働組合法上では、契約形態だけでなく、
契約の当事者の認識や運用も考慮して労働者か否か判断されます。

【税務上の扱い】
プロ野球選手は個人事業主として球団と契約を結んでいるため
税務上は個人事業主として扱われます。
自分で日々の収支を記録し、税務署に確定申告書を提出して、
税金を納めなければなりません。

【プロ野球選手会について】
プロ野球選手会は労働組合であり、
労働組合としての権利を有しています。




個人事業と社員の違いがわかりません。
 ↑
個人事業は、中小企業が、球団と
契約している、ということになります。
社員に対するような指揮命令権は
ありません。


社員は、雇用契約に基づき
球団の構成員ということになります。
会社の指揮命令に従って
仕事をします。
    • good
    • 1

巨人の坂本選手が、必要経費の関連で、税金の修正申告をしましたが、個人事業主だから、自分で納税する訳で、会社が納税してくれるのが、社員。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

契約選手ですので、社員ではございません。

    • good
    • 0

個人事業主と思います。


会社の健康保険、厚生年金、雇用保険に加入していません。これらに加入していれば社員になります。雇用保険に入ってないということは会社と雇用関係はなく、社員ではないということになります。

個人事業主は個人で国民健康保険や国民年金に加入してます。ケガをして療養をしていても、傷病手当金ももらえないし労災から医療費を負担されることはありません。社員であれば支給されます。

また、社員で会社の指示でCM等の広告に出た場合は、業務とみなされその出演料は会社に入金されて個人には渡ることはないです。すでに賃金で支払い済みということです。個人で出演した場合は、出演料は副業になり懲罰対象になります。

プロ野球選手の場合、年俸の他に出演料や賞金がもらえるので社員ではないと思います。
    • good
    • 0

労働契約はともかく、プロ野球団の社員と考えてよいでしょうね、実質的に



労働契約では自営業主かもしれませんが
それはウーバーイーツが「配達員は自営業主」だと言いながら
ウーバーのバッグを使わせたりヘルメットを強制したりするのと同じで
単にコストカットのためだけに法的な契約をそういう風にしてるだけですから
法律では自営業主でも実質的には社員だから
    • good
    • 0

個人事業主ですよ。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A