
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
NISA積立で最も重要なことは、長期運用に伴う資金計画です。
NISA積立は一定の積立額で継続することでコストの平均化を図り、それに伴うリターンが高まるドルコスト平均法の応用ですので、変動幅を持つもリターン性の高いインデックスが良いと考えられ、米国株式指数が人気です。
SP500は米国株式で、オールカントリーは米国中心の世界株式で、どちらも長期的な運用で成長性が高まると考えられますが、これまでの経過を見るとSP500の方が成長率が高くなる傾向が見られます。
SP500は米国NASDAQ市場に上場する大型500社の指数で、世界最大の米国市場の経済指標とされ、常に入れ替えが行われるため、継続したトレンドの上昇が伺えます。
個別投資は相場の変動に影響を受けるため、投資判断が難しいと言えますが、インデックスとして分散性が高く、リターン率を考慮して、長期的に投資を継続するとSP500の方が成長曲線は高くなると考えられます。
オールカントリーは、米国が60%ほどですが、国や投資セクターの分散性が高いですが、SP500と比較すると成長率がやや低くなります。
金融商品のラインナップの豊富さや業界最大手としてはSBIが良いと思いますが、業界最安値の手数料水準でSBIも楽天も大きな差はありません。
楽天はECの強みを持ち、様々な利用店舗でポイント付与が出来、普段の利用度も含んでお考えになると良いですね。
No.5
- 回答日時:
全世界株式の投資先の66%はアメリカ株です。
全世界株式とS&P500を半分ずつ買ったら83%がアメリカ株になります。分散になっていないし、意味不明です。
アメリカの成長にかけるならS&P500、
アメリカに全てかけるのが怖い、アメリカ以外の国が伸びることもあると思うなら全世界株式ですね。
No.3
- 回答日時:
SBIをおすすめします。
S&P500とオルカンを半々おすすめします。
Youtube に詳しい解説がいくつもあるので、
参照してください。勉強です。情報を集めるんです。

No.2
- 回答日時:
何かでみた事があるのですが、
銘柄が多い所がいいと聞いた事あります。
質問者さまは銘柄を選んでいらっしゃるので
その銘柄を扱っている証券会社で口座開設されたらいいと思います。
手数料とか銘柄によってかわるらしいですので
よく確認されて口座開設されたほうがいいと思います。
一年間で一口座(多分、一年間で一箇所の金融機関)らしいですので、間違って口座開設されないない様にされるのがいいと思います。
ユーチューブで、分散投資というやり方で
いくつかの銘柄を長期投資したほうがいいという
意見は結構拝見してます。
方法や銘柄選びは、質問者様ご自身のお金の事ですので、じっくり考えられてお決めになられた方がいいです。
他人は決められないです。
ちなみに私は素人です。
No.1
- 回答日時:
口座は、その2つでしたらどちらでも。
それぞれのメリットがありますから(ポイント関連)、自分に合っている方でいいと思います。
商品についてはアドバイスはできませんが、強いて言えば、1つの商品ではなく複数をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NISAリスク大きいでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
SBI 証券 で NISA を積み立てています 。 証券会社 は初心者ですが、 SBI証券は、 どう
債券・証券
-
Nisa 成長投資枠についての質問です。 毎月利確して運用していこうと思っていますが、 240万まで
その他(資産運用・投資)
-
-
4
ネットでSBI証券と松井証券を開設しました。 手続きを間違えたり、サポートセンターに問い合わせ再手続
債券・証券
-
5
日経平均今月は4万円台とか言われてるけど・・・
株式市場・株価
-
6
SBI証券のS&P500の投資信託を毎月売って1ヶ月辺り66.3万円入った場合そこに1ヶ月辺りざっく
その他(資産運用・投資)
-
7
今年は80万ほど株で負けてるんですが 今の持ち株が50万ほどプラスになってます。 この場合持ち株を来
株式市場・株価
-
8
楽天証券、SBI証券の両方とも特定口座年間取引報告書があるんですが、 両方ともの証券会社はマイナポー
債券・証券
-
9
NISAは余剰資金からとよく言いますが、 現金貯金からだしてでも、多く積立した方がいいでしょうか?
不動産投資・投資信託
-
10
どうして投資で失敗するんでしょうか
不動産投資・投資信託
-
11
月々7万円のNISAをしています。 S&P500のみで運用していますが毎月あと3万円同時に費やせます
その他(資産運用・投資)
-
12
投資 LINE仲間が投資の推薦して来ます 初心者なんですがどれが一番良いですか? ➀Bitget W
その他(資産運用・投資)
-
13
投資信託が含み損に突入しそうです。1年くらい証券アプリ見ないでおくというのはどうでしょうか?現実から
その他(資産運用・投資)
-
14
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
15
株で 300万円以上損した人が、居るでしょうか?
日本株
-
16
NISAについて、初心者でもわかりやすい説明が載っている本はありますか? あまり理解せずに、毎月50
その他(資産運用・投資)
-
17
2020年の旧NISAで買ったVOOとかはどうしたらよいでしょうか?
外国株
-
18
住信SB Iネット銀行を貯蓄用の銀行口座にしたいと思いますが、安心できますか? ネット銀行は信用でき
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
NISAにについて質問です。 1年間のNISA枠を全部使い切れるとしたら 成長枠の中にETFを取れく
不動産投資・投資信託
-
20
「老後の資金運用には、やはり投資を考えなくちゃね」???
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスダック上場のDefi technolo...
-
コカ・コーラとマイクロソフト...
-
Echo Wealth AIは損失なしで稼...
-
バークシャーハサウェイの株は...
-
米国株
-
金投資信託 iシェアーズ ゴール...
-
証券口座について
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
SBIの新NISAで米国株ETFのVOOを...
-
楽天証券にて現物取引しかして...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
【アメリカ株】トランプ大統領...
-
100万を投資して回転させる...
-
ベテランの親切で優しい投資家...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
つみたてNISAについて
-
ニーサの仕組み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Echo Wealth AIは損失なしで稼...
-
米国株
-
バークシャーハサウェイの株は...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
どうして世界の成長を信じない...
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
コカ・コーラとマイクロソフト...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
積み立てNISAして1年経ちますが...
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
アメリカ株はまだ下げ止まる気...
-
資産形成の方法
-
ベテランの親切で優しい投資家...
-
米国株の投資信託
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
テスラ株を購入しようぜ
-
ニーサの仕組み
-
下がった株を持ち続ける場合、...
-
moomoo証券
おすすめ情報