重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

某自己啓発系YouTuberが「サラダ油はゴミ」「意識高い人はオリーブオイル」と言ってたらしいですが、昔から日本人の生活に長らく浸透しているサラダ油が、本当にそんなに身体に毒なのか疑問です。

もし毒であれば、とっくに大問題になっているだろうし、未だに発売もされていないでしょう。
しかし、現実では溢れています。

それに私の経験ですが、サラダ油で作った料理でお腹を下したことないし、健康診断も正常です。むしろ彼の言うオリーブオイルを使ったものの方が、身体痒くなったりして不調になりやすいです。

あくまで一般論としてはサラダ油の方が身体に悪いという説があるってだけで、本当はどっこいどっこいなんじゃないですかね?

A 回答 (3件)

そうですね。


何でもその手の話はそんなもんだと思います。
    • good
    • 1

化学や医学を知らない人なんだなぁと思います。



全ての物質は毒にもなりますし薬にもなります。それは水とかも然りです。

適量であれば、サラダ油は抗酸化作用のあるビタミンEが多かったり、単純に調理に使えます。
逆に、過量であればオリーブオイルでも下痢や消化不良、またサラダ油よりもカロリーが高いので肥満になりやすいこともあります。

どちらであっても、適量であれば問題はありませんし、過量であれば健康被害があります。
なので一概にオリーブオイルを使ってさえいればいいというわけでもないです。

ちなみに、16世紀の医学・化学者のパラケルススはこう言ってます。
「すべてのものは毒であり、毒でないものはない。 用量だけが毒でないことを決める。」
これは現代の医学や薬学でも通用する考え方です。大麻とかその最たる例だね。
過剰摂取は薬物問題があるけれど、適量であればがん治療やパーキンソン病、ALSなんかに効果的だと言われています。
日本ではもちろんアウトだけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

全てが毒になりうるというとそれまでですが、オリーブオイル至上主義もおかしいですね

お礼日時:2024/12/21 01:27

どうやって作るか知ってます?


知らなかったら調べてみたらよろしくてよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A