重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルの通りスマホはできるのに趣味ややりたい事はできないということに悩んでおります。仕事から帰ってきたらいつもゴロゴロして用もなくスマホばかり見てしまい気づけば時間を無駄に過ごしてしまったと後で後悔します。休日もそんな感じに過ごしてしまいます。ゲームや映画、アニメ、本を読むのが好きで買った時は楽しみなのですが結局まだ手を付けれていないのがたくさんあります。好きなことなのに、仕事が終わったらやりたいと思っていたのに意欲が沸かないのです。いつからかそんな感じになりました。普段の仕事で疲れているのか歳をとったからなのでしょうか。同じような感じの方はいらっしゃいますか?

A 回答 (9件)

一番の原因は加齢ですね、世の中の事だいたい知り尽くしてしまうと新鮮味が失われてしまうんですよ。


趣味でやってきたものの興味が薄れて、かと言って代わりの趣味が見つかるわけでもない、なんとなく今の趣味にしがみついている、そんな感じなのでしょう。誰もが通る道なのでそんな悩むことでもないと思う。

そういう時こそアウトドア思考に切り替えるタイミングでもある。
例えばユーチューバー系イベント参加、コンサート、人気スポット巡礼、ソロキャンプ、など始めて見てはいかがでしょう。
    • good
    • 0

独身の頃は帰宅して八時間くらいゲームしていました



今は頑張って3時間。30ふんくらいが多いです

しかし普通になったかなとも思います
    • good
    • 0

関心が薄れたというだけかもしれない。


趣味が趣味ではなくなった。
やりたいことがやりたいことではなくなった。
これまでの趣味ややりたいことだったものは、惰性で継続している状態になっちゃっているんじゃない?
「買った時は楽しみなのですが結局まだ手を付けれていない」というのも、手に入れたことで「趣味を続けている」という気持ちになっている。
"やりたいこと"を後回しにできるほど、やりたい欲求が薄れている。

歳をとったとか、環境の変化の影響もあるかも知れない。
ゲーム、アニメ、本など、歳を重ねれば話題を共有する人も少なくなるでしょうから、積極的に時間を割こうと思えなくなってしまったのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
確かに関心が薄れたのかもしれません。
昔から好きだったものを今も継続してる感じですね。仰るように歳をとるにつれての変化なのかもです。

お礼日時:2024/12/22 18:37

>>スマホはできるのに趣味ややりたい事はできないということに悩んでおります。



スマホができる、できない、ということと、趣味ややりたい事ができないということは無関係ですよ。
手芸が趣味でがんばっているけど、スマホ苦手っていう方も、スマホ得意っていう方もいるだろうからね。

単純に、スマホをいじっているほうが、楽で楽しいってことなんだと思いますよ。
ゲームや映画をやるには、それなりのパワーとか2時間などのまとまった集中する時間が必要です。読書となれば、これら以上に集中力と時間を費やす必要があります、ある意味で苦行ともいえますね。

だから、「趣味」と思っているモノが本人にとってよほど魅力があるものでなければ、スマホでだらだらになってしまうのは当然の結果だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
まさしくそんな感じです。

仰るようにスマホをいじっている方が楽で楽しいのかもしれません。最近では自分の好きなことやしたいこともYoutubeなどの動画や実況で見て、やった気になって満足するというのも少くないかもです。

やりたいという気持ちはあっても自分でやるとなると、そこまでの労力がないのかもしれません。
それがスマホだとすぐに楽しめるって感じですかね。

お礼日時:2024/12/22 18:34

後はSNSでXなどでフォローしてる人の更新を頻繁に追うのをやめる。


それだけでも危険です。
いっその事フォロワーを整理するのもいいかもです。
    • good
    • 0

スマホでメールなどが通知が届く度に開くのも薦めません。


緊急性が高いのだけを開く。
それ以外は一日一回夜の何時寝る前だけとか決めてやるのも一つの方法です。
    • good
    • 0

スマホだけじゃなくても、PCも並行してやっているのならそっちも同様です。

検索やSNS、このサイトの質問徘徊も同様。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
スマホを持つ前はPCでネットばかりしていました。今ではPCはやらなくなった変わりにスマホばかりです。

お礼日時:2024/12/22 18:26

検索でも手軽に出来るのでみてしまいますよ。


スマホで検索した事がらは紙の本とかで調べた物よりも情報が残りにくく一瞬で忘れる事が多いです。なので何度も調べたりすればついでに他の事が気になったりします。
スマホ依存症もとい症状が進むと痴呆症にもなりかねます。

自分もそうなので強くは言えませんが、今まさにやろうとしてた事を忘れたりするようになります。
もしかしたらやろうとする事も頭の中で考えないと出来なくなるかもしれません。
そうなるとスマホ依存症を直しても手遅れな感じもします。

この時間はテレビ観る、映画観る、ゲームするとかしないとダメです。
映画は家でも観れますので、映画館で観るのもお勧めです。
その場合当然観てる間はマナーモードか電源切る事を必ずしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
今やろうとしていた事を忘れたりする、まさにこれです。例えばスマホを手に取り検索しようとしていた事を忘れて関係のない動画や投稿などを見て少し経って、あれ何をしようとしていたんだろう?ってなります。

お礼日時:2024/12/22 10:31

スマホ依存症な気がします…


意識してスマホを触らない時間を作らないと趣味の時間は増えないです。
そう言う自分も大分スマホ依存症ですが…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
スマホ依存症、確かにそうですね。
意識して触らない時間を作っても少し経つとまた元に戻ってしまいます。いきなりは難しくても少しずつからやってみたいと思います。

お礼日時:2024/12/22 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A