重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

工場とか物流センターなどの仕事を散々やったけどつまらなすぎて苦手で長続きしません。接客業は楽しかったけど、再度就職しようとしても向いてないと採用されません。一体なにができるのでしょうか?ADHDとASDと診断されています。

A 回答 (7件)

出前館楽しいです

    • good
    • 0

接客業は楽しかったけど、


むいていないと言われちゃったんですか。
それは残念ですね…と言いながらも、
特性の出方や、苦手な部分のフォローの
仕方によっては、接客業もあっているのでは?
というようにも思います。

ADHDの優れたところは、
非常に広範囲にわたる観察力です。
普通の人には気付けないような、
細かな問題点にも、敏感に反応して対応できます。
これはお客さんの困っているポイントに、
いち早く気付く能力につながってきます。
反面問題点になるかもしれないところは、
一つの作業を集中して完結させることが、
苦手というところです。
作業している時に、他のことにも気がついてしまうので、
今取り組んでいた作業や、やるべき作業が、
中途半端に止まってしまうことがあります。
接客業的に言うと、想像がつくでしょうか。
接客中に他の作業の方に行ってしまうかもしれない。
そういう危うさの部分がむいていないと言われたのかも。
ASDの優れているところは、
正しい方法やルールを徹底して追究できることです。
また非常に独創的な発想力に富んでいます。
接客業でいうのなら、営業方針の範囲内で、
独創的な新サービスを考案することができるかもしれません。
反面問題点になるかもしれないことは、
相手の状況や場面に応じた変化球を投じることが、
苦手なところです。
状況に応じて臨機応変な対応をしていくことが不得手です。
つまり接客業の場合、そのお客さんに対して、
柔軟な対応をしていくことが不得手なもので、
その部分だけを切り取って、
むいていないと言われたのではないかと思われます。

基本的にはこうした良さを存分にいかしつつ、
問題点になる部分を理解して、改善策を考えていく。
どんな仕事ができるのかを考えるのと、
このように自分自身を理解してみることも
並行して行っていくといいですよ。
    • good
    • 0

追記



乗れません←資格持っているなら休憩時間に練習させてもらったら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぶつけまわしてもう乗るないわれた

お礼日時:2024/12/28 17:15

フォークリフトの作業はどうですか?



工場も物流センターにもフォークリフトは間違いなくあるし、つまらないなんてことはないと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォーク持ってるけど乗れません。

お礼日時:2024/12/28 13:25

障害であきしょうもあるとおもうから、


好きな仕事のほうがいいとはおもう

社会福祉協議会で就労移行支援、A型の事業所でも、接客業などしているところもあるとはおもうので、相談されてはいかがでしょう
    • good
    • 0

>接客業は楽しかったけど


であれば、何で辞めたんですか?
    • good
    • 0

楽しいことは、自分が相手にお金を払うことになる場合が多いです。


そして、もしかすると、自分は楽しかったけれど、お客様やお店の方たちは、楽しくなく、不快に思っていたので、再度の就職ができなかったのでしょう。
嫌なこと苦しいことをすると、お金が貰える場合が多いです。
ですので、つまらなくて、苦手な仕事をがんばってやりましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A