重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

彼女と温泉に行きます

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    皆さん回答ありがとうございます!

    旅行っていうと

    お土産問題が…

      補足日時:2024/11/30 22:21
  • うーん・・・

    回答みて思わず笑ってしまいました

    バレますよね…

    クリスマスに有給なんて

    他に理由ないですよね

    私は独身なので色々言われるんだろうな笑

    今の会社は10年勤めてます

      補足日時:2024/11/30 22:27

A 回答 (18件中1~10件)

有休休暇の申請に 理由 は要りません。


理由のない事を理由に有休を認めないのは法律違反になります。

「OO日は有休で休みます」だけでいいのですよ。
    • good
    • 0

そもそも有給なんだから理由いらないでしょ


軽く旅行でいいんじゃないの?
    • good
    • 1

>旅行っていうと


>お土産問題が…

 旅行に行くと買わないと
イケナイ職場なの?人数多いとか?

 いくら、人数多くても
饅頭程度 1万円程度なら安いもんじゃない?

俺は、職場に土産なんて、買わないけど

>他に理由ないですよね
>私は独身なので色々言われるんだろうな笑

 なら、適当な病気で
「検査入院」だと嘘つくしかないね

 ただ、嘘を付くという事は
周りに信用を無くすので
 有休程度で付くのは、どうかと・・・
    • good
    • 1

そもそも有休取得申請に理由はいりません。


有休は労働者が心身の健康を維持するために理由の如何にかかわらず取得できる労働者の権利です。
 なので企業の担当者は理由を尋ねることを禁じられています。ましてやその理由によって有休取得を拒否することはできません。なので理由は「私用」で十分です。ま日常会話的に聞かれたら適当に嘘をついておけばいいですよ。
例えば、肉親の病院付添やお見舞いなどなど。
    • good
    • 2

休みたいけど仕事してる人もたくさんいることを考えたら普通は休めないと思う。

    • good
    • 0

シンプルに、私用で大丈夫ですヨ(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 1

聞かれたら旅行にいくのでというと、それ以上聞かれないと思います。


聞いてほしいのでしょうが、誰も聞きたくはないのでは?
    • good
    • 1

有休は本当は理由は言う必要ありません。


と言いたいところですが、なぜか言わされたり、紙に書かされたり多いですよね。

そんなタイミングの有給は、どう答えてもバレバレなんで、バレバレのかわいい嘘にしておきましょ
    • good
    • 1

私用のためで大丈夫です。

    • good
    • 1

有給を取るのに理由はいらないと思いますが・・・・



どうしてもだったら、「旅行。」ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A