重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

前売りが1400万目標で、現在100日前で700万枚だそうです、、、

万博のHP見たのですが、いったいどんな展示なのかがわからない、、、
「いのちといのちをつなぐ」とか文字列は並んでいるんだけど、、、あと製作の裏側?の写真が、、、
裏見せてどうするの? 

いろいろ実験的にやろうとしていたが実現しなくて、中止になった報道は聞くのですが、、(自動運転とか)

結局 未来を見せるものあるの?
まさか、パネル展示が主体じゃないよね?

関西万博 行きます????
(結局売れない、チケットを関西財界が買い取って、各企業が接待費で買い取り、接待用に配りそう、、)

A 回答 (25件中1~10件)

私は行きたいですし、たぶん行くと思います。


ただ、ネットの住民で、かつ、ここに書き込むような人はほとんど行かないでしょう。
あなたが誰からの意見を吸い上げたいかによりますが、こんなとこに書き込む人種の情報しか集まりませんよ。
例えばあなたの両親、兄弟、甥っ子姪っ子、友人、恩師、上司部下など親しい人達に「ネットの質問に答えてますか?」と聞いてみて下さい。
特殊な場所だと分かるはずです。
    • good
    • 0

多分行かないと思います。


テレビとかYouTubeで見どころ的なものは見れると思う。
歳とると旅行って意味だと地方ならではの美味しい郷土料理目当てになっちゃいますね。
    • good
    • 1

私は昔上司に(東京から大阪へ)行けと言われたことがありましたが行きませんでした。

今回もやはり東京から大阪へですが、年もとり、体も不自由で、行けません。費用もかかりますし、あまり好きではないのでしょう。
    • good
    • 0

大阪万博が発表された頃は、今より景気悪く、大阪の発展を含めて、関西の方が期待をされていたと思います。


愛知のような、神戸ポートピアのようなワクワクを感じません、
間違いかもしれませんのでご指導ください。
大阪の芸術文化力が数十年前より低下しているような気がします。
リーマンショックが起きたころ、確か橋下知事が経済上の問題から芸術文化は必要ないとされた時期がありました。
同時期に関西で制作されていた、お昼のドラマや夜のドラマも作られなくなりました。
朝のドラマだけになってしまいました。
もう関西では朝ドラ以外には、連続ドラマを作る力がなくなってしまったように思います。バラエティもなんだか…
橋下さんとしては、経済的に当然の事をされたのだと思います。
しかしながらその部分では成績が下がってしまったように思います。
そして今はあの頃より経済は回っている気はします。しかし芸術文化の形も大きく変わってしまった。
けれど、なぜか橋下さんが、週に何度もテレビに出られているのを見ると切なくなります。
ご自身の生活、仕事の宣伝の意味もあるのでしょうが、必要ないと言う世界で、ご自身はコメンテーターとして働く姿を見ると切なくなります。
万博の番組にもコメントされたり、行かれたりするでしょう。
悲しいですが、展示会のように粛々と終わると思います。
    • good
    • 0

珍しいものが好きなので、行きます。

    • good
    • 0

5分5分です。

行くならウクライナ館を一番に見に行きます
    • good
    • 0

筑波万博、花博、愛地球博と外れ続きでしたからねぇ〜



流石にもう行かないかな。
    • good
    • 2

誰かに、誘われたら行くかも知れませんが、テレビでやるのを見るぐらいですかね。

    • good
    • 0

1回ぐらいは行きますね。


行かずして批評はしたくありませんから。
    • good
    • 0

行きません。

旅費や宿泊費・入場料が高過ぎます。これだけで、自分の1か月分の給料を浪費することになります。行くなら、関西系の住民くらいですね。大阪市内在住の人は、パスポート券を購入して行くのが無難という感じですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A