質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

正月の挨拶について

明けましておめでとうというLINEやSNS、ネット以外での挨拶含め、1月4日からはする必要ない、逆にしつこい、というような日本での風習はあるのですか?
グループLINEでスタンプ送信したら、3日までだと言われました

A 回答 (6件)

そんな風習はありません。



1月になって、初めて会えば「おめでとう。」です。

友人と1月末にはじめて会ったので、お互いに「おめでとう。」といいました。
    • good
    • 1

それを言うなら 松の内(7日まで)なら大丈夫なはず。



正月三が日の風習って時代が合わなくて消えてるものも多いから気にする必要はないかと。
恐らく、1日に送信されなかったのが悔しいんじゃないかと・・・
    • good
    • 1

仕事始めの人は月曜から新年の挨拶が始まります。

正月の三が日で個人的な挨拶を終える人は沢山居ます。4日以降は、挨拶忘れられて居たんだと思う人も居ます。人それぞれです。グループの流れを覚えましょう
    • good
    • 1

そんなことないです。


それなら会社や学校で挨拶できませんよ。
    • good
    • 1

職場とかなら最初の勤務日にするべきかと。

    • good
    • 1

<明けましておめでとうというLINEやSNS、ネット以外での挨拶含め、1月4日からはする必要ない、逆にしつこい、というような日本での風習はあるのですか?



確かに会う人会う人に言っているのですから、面倒だな~なんて正直思うこともありますが、4日からする必要はないということはないと思いますよ。
言った方がいいと思います。


<グループLINEでスタンプ送信したら、3日までだと言われました

これもおかしいんじゃないでしょうか。
じゃ、会社や学校がはじまったら言わないのですかね。
そんなことはないわけですから。
会社や学校が再開すれば、今年初めてあった人にいうのが礼儀だし、
日本のお正月の文化でもあるんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A