
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はしていないほうですね。
最近は機械式が多く高級車ほど自動で閉まるシステムが採用されているみたいですね そこから見て走行中はロックが必要と各メーカも感じている要に思われます
しかし私はそのロックがあだで車から抜け出せなくなるといった場合も考えてというわけではありませんが何となく閉じこめられてる感じがして気分的にしないという感じになっていますね。 実際走行中にたとえば60kmで走行しているときに借りに扉を開けようとしても風圧で開かないと思います(隙間程度は開きますが)
あとはもし開かないときを考えるとサイドガラスを壊す道具を乗せておけばまず問題有りませんがほとんど開かないときはガラスも壊れていると感じます。
ということであとは運転者の感じたようにするしかないと思っています。 という意見ですが参考になるでしょうか?
なるほど「閉じ込められている感じ」という理由もあるわけですね。サイドガラスを割る道具も怪我や車の損傷具合で使えない状況もあるかな?とか色んな思いが頭をよぎります。参考になりますよ。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
私はしていません。
すでに回答があるようですが、欧州では走行中のドアロックは違法です。もちろん、救助が困難になるためです。
自動的にドアロックがかかる装置ですが、志あるメーカーのモノは、衝突を感知すると解除するようになっています。(MBなどが使っている握るタイプのノブは、いざというときにロープをかけるためだという話もあります。)
ドアロック自体も、ノブと、ラッチをロッドをつなぐかどうかだけの構造です。衝突時に強度の差はありません。放り出されるのが恐いのであれば、後部座席といえど、シートベルトをつけるのが本筋です。

No.8
- 回答日時:
私は必ずロックしています。
というか、今乗っている車は 25km/h 位で勝手にロックされてしまうので、否応なくロックされます。
理由は、特に後席の同乗者(特に子供)がうっかりドアノブを操作してドアが開いてしまうことを防ぐためと、何かの時に外からドアを強引に開けて押し入られるのを防ぐため…かな。
ただし、この自動ドアロックは無効にすることができますので、もし希望があればディーラなどに相談すると良いでしょう。
メーカー側はそもそも自動ロックはどういう意味があって設置しているのでしょうかね。やはり走行中うっかり開かないようにですかね。
実は、個人的にはこのうっかり開いてしまうというのが起こる可能性が高い気がします。これを機会にちょっといろいろ調べてみたいと思います。

No.7
- 回答日時:
私は必ずロックします。
その理由は簡単で、事故などのときにドアが勝手に開いて、外からいらない物が入ってきたり、車内から外に出たりしないように。また、セキュリティーからも。
それと、事故などで自分で開けることが出来ないようなときにはガラスを割ってでも開けてくれることを願うので、ロックするしないの問題ではないと思います。
事故の衝撃で外に出るかとか考えるともうその時の運という気がしてきますが。ガラスを割っても救出できないがドアさえ開けば・・・もう考えるのはやめましょう。参考にさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
俺の車は走ると勝手にロックがかかちゃいます。
でも、運転席のドアは内側からレバーをひくと
そのドアのロックだけ外れて開きます。
他の席のドアは開かないので同乗者を困らせる事が
あります。
国産車のほとんどの車はとじ込み防止のためドアロック
か桁状態でドアを閉めてもレバーをひかなければロック
がかからないようになっているけど、
前にアメ車にのっていた頃は、ロックかけてドア閉めるとうっかりとじ込んじゃう事が多かったので
ロックしないようにしてました~
自動でロックするシステムだと選択もできませんね。アメ車のときはまたちょっと理由が違ってきますね。降りたときに困らないようにということですね。
No.5
- 回答日時:
私は走行中のドアロックは常識だと思ってました。
以前乗っていたグロリア(平成2年式Y31)には whiteholeさんの書かれている速度感応式のの自動ロックが付いてまして、とても便利だなあと思ってました。
今の車には集中ドアロックさえ付いていませんでしたが、後付けで取り付けて、走りはじめたら手動でガチャンとドアロックしてます。
走行中に開かなくても、停車中には開きます。半ドアにでもなっていれば解放されませんが、そうでなければカーブなどでガバッと開いてしまう事にもなります。リアドアにチャイルドロックが装備されているのはそんな理由もあるのではないでしょうか。
私は、人は落とした事はありませんが、荷物はリアドアから落とした事があります。カーブの途中で左後ろドアが開いて、積んでいた頂き物が振り落とされて大破してしまいました。
あいさつに気を取られて、左後ろドアをちゃんと閉めなかった事は後から思い出しました。
事故の際にロックは障害になる、というのは事実でしょうが、ドライバーが自力で脱出できないような事故であればフロントガラスなども割れているでしょうし、ロックをかけていなくても、車が歪んでドアが開かないケースは多いと思いますので、考えるほどの支障はないように思います。
私が免許をとった頃には、運転免許試験場の試験官は、受験者が乗り込んだ後、シートやミラーを合わせるのと同様、ドアロックをするかどうかも目を光らせてチェックしてました。現在では事情が変わっているのかもしれませんが、私は当時の常識のまま現在に至っております。
ロックされる派の方ですね。試験場の話を読んで、そう言えば確かにロックが常識だったかも。する派しない派の両方の意見を読んで、どちらにもメリット・デメリットがあるので、最終的には臨機応変に・・というところですね。
No.3
- 回答日時:
2つの側面があると思います。
安全性と保安性です。
安全性の面から考えると乗員全てがシートベルトをして,万一の事故のことを考えてロックをしないのが基本だと思います。
一方保安面を考えればロックをしたほうが良いでしょう。
アメリカ旅行のドライブガイドには走行中のドアロックが必要であるとかいてありました。日本も最近石原都知事の発言ではないですけど物騒になりつつある事は確かなので難しいところです。
と言うわけで私の場合は、家族を乗せるときはロックして一人のときはロックしません。
あまり保安面は考えていませんでした。これからもできれば考えたくないですが、あり得ない話ではないですね。アメリカ等も諸説あるようで参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
基本的には、私はロックしません。
その理由は、シートベルトをしているので万が一の時にドアが開いても投げ出される危険性は低いと思うからです。
おっしゃるように、事故を起こして中で気を失っているときに、外から救助されるまでの時間のロスを考えると、しないほうが良いのではと思います。
しかし最近メルセデスだったと思いますが、走行してある程度の速度が出ると自動的にロックする装置がついたそうです。これは以前より一部の日本車では標準装備されていましたが。
その理由が確か外部からの襲撃、例えば誘拐や強盗などからの危険を避けるためだと聞きました。
ちなみに私は以前運転中にチンピラにからまれましたが、その時とっさにドアロックしました。案の定連中はドアを開けようとし、「空けんか!ボケ!」などと罵声を浴びせられました。ロックを解除しなかったのは言うまでもありません。ケースバイケースでロックしたほうが良いときも生じるようです。
シートベルトをすれば投げ出される等は免れますね。私も長時間止める時はなぜか無意識に、ロックしていることが多いです。からまれることを想定していたのかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 運転免許仮免技能試験で 車内に乗りドアのロックをしないと減点ですか? ドアのロックについて教わったこ 5 2022/06/14 22:24
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- 国産車 車のドアのロックを明け閉めする時に鳴る音消す事は出来ますか?L175moveです。 車のドアの黒い部 1 2022/12/08 04:15
- その他(住宅・住まい) 不退去罪について。 退去をお願いしたのに帰って貰えないと、相手は不退去罪と言う罪になるそうですが、詳 4 2022/08/26 09:23
- カスタマイズ(車) 車の外側にスペアキーを付けたいのですが、どこにどのようにしたらでしょうか? 私の車はキーを抜いて車内 11 2023/08/11 19:27
- 防犯・セキュリティ ラブホテルと犯罪について 前日、ラブホテルでこんな事があって心配なので大丈夫か教えて下さい。風俗の女 3 2022/06/26 13:37
- ジャズ 誰か教えて! 思い出せない、浅川マキの歌 1 2023/01/24 16:09
- その他(悩み相談・人生相談) 先週黒のハイエースに煽り運転を受けました信号無視してきたのでクラクションを鳴らされたのが気に触ったみ 7 2023/01/22 20:31
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- 車検・修理・メンテナンス オールペンでのドア内側の塗装 3 2022/04/20 17:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
ISUZU giga ずっとピービーピー...
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
警告灯:HONDA FIT e:HEV(GR3...
-
ドアロック、アンロック
-
電子カードキー故障?
-
CH-RハイブリッドGを乗っていま...
-
車のキーロック時にロック音が...
-
ハイエースバンの集中ロックが...
-
エスティマハイブリッドの電子...
-
平成16年式ホンダライフJB7...
-
半ドアサインが消えない
-
車の半ドア警告灯が点きっぱな...
-
ワゴンR パワーウィンドウスイ...
-
バッテリーあがりの原因箇所
-
フォレスターチャイルドプルー...
-
ハイエースの集中ロックが効か...
-
本日、普通自動車仮免許の試験...
-
ドアモールについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
車のキーロック時にロック音が...
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
最近の車って、シフトをP(パー...
-
本日、普通自動車仮免許の試験...
-
三菱ジープでドアなし走行って...
-
ISUZU giga ずっとピービーピー...
-
車の半ドア警告灯が点きっぱな...
-
ハイエース200系2型 スライドド...
-
ハイエースの集中ロックが効か...
-
ハイエースの乗り降り、頭をぶ...
-
ルームランプ修理
-
平成16年式ホンダライフJB7...
-
クルマの警告音が鳴らなくなり...
-
ドアロックしないですよね?
-
室内灯
-
エブリィ(DA52)の運転席側ドア...
-
ルームランプが消えなくなり、...
-
電動格納式リモコンカラードド...
おすすめ情報