重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

精神障害者手帳を取得している人が、必ず知能指数が高い方ばかりではなく、逆に知能指数が低い方や知的に遅れがある方々の方が半数を占めて多いいですよね?
逆に私の経験上精神障害者手帳2級〜3級を取得している方で頭が良いと思った方が一人とも居ないのですがやはり精神障害者手帳は知能指数の高さ低さで表現される物ではないのでしょうか?
何卒回答を宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

私の感覚でも半数かどうか分かりませんがなんとなく肌感覚でそのように思います。


実例として知的障害まで悪くないが境界知能と呼ばれる知能が低めな方が育ったり就職したりする過程で自信喪失したり引きこもりになってしまったケースで知的障害では手帳が取れないからと精神障害者手帳を取得した人を2名知っています。
私は精神障害者手帳をお持ちの方の知能指数の高さ低さは関係ないと思いますよ。
    • good
    • 1

精神障害者手帳は知能テスト不要ですね


私は手帳持ちですが、高校は偏差値70で、同級生に医者や弁護士が沢山います
    • good
    • 1

知的障害は療育手帳になります。


精神障害者手帳人の多くは中途障害者で、病気になる前までは社会で働いてきた人です。
なのでその人たちに知的障害はないと思いますが?
    • good
    • 1

「精神障がい」と「知能指数」に相関は有りません。


貴方の質問は、「知的障がい」の事ではありませんか?
質問者さんの知能を疑います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A