
春から公務員になります。事務職です。
腰椎椎間板ヘルニアを持っていて、長時間座りっぱなしや立ちっぱなしが辛いのですが、それ以外だと全く問題ありません。
ただ、やはり事務職なだけあってデスクワークなので、不安です。出勤してからお昼を除いた退勤時間まで、ずっと動かず座りっぱなしだと思うと、最近は毎日が不安で辛いです。
デスクワークと言っても、会議や印刷等でなんだかんだ席を立って動くのでしょうか?勤務時間は7〜8時間ほどだと思いますが、その時間ずーっと座りっぱなしは有り得ないでしょうか…?
社会に出ることも当然初めてで、何もかもが不安です。。教えていただきたいです。m(*_ _)m
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
公務員と言ったって、勤務時間で考えると、仕事は、せいぜい1日7時間45分とか8時間かと思います。
勤務時間以外の時間を有効に使えばよいのでは無いでしょうか?私も公務員でしたが、深夜10〜20km程度走ったり、近所の公園で一人ピッチングの練習を1時間程度おこなったりしていました。また、定期的に卓球とかテニスとかの練習をしたり、試合に出たり、習いに行ったりもしていました。また、公務員時代は、学生時代には、全く行っていなかった種目や競技の陸上競技に参加、定期的にフルマラソンやハーフマラソンなどに参加、就職してからしかたなくやり始めたソフトボールでは、ビデオなどからの独学で、ウインドミル投法を覚え、ピッチャーとして、国内や海外の大会での優勝経験などもあります。
公務員は、勤務時間以外の時間は、比較的確保しやすいので、体を動かし体力作りなども意図的、計画的に取り組んでみてはいかがでしょうか?
就職という、新たな環境に身を置くことに、ついネガティブ思考になりがちな方は少なく無いと思います。
でも、そんな時こそ、次の「言葉」が有効かと考えています。それは・・・。
「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」
まず、ポジティブ思考と笑顔から、どうでしょう。
私はこの「言葉」で、海外勤務や管理職の経験も得られ、充実したい44年間の公務員生活を過ごすことが出来ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お泊まりデート中に熱がでてしまい帰らさせました。 めちゃくちゃしんどくて動く気力もなかったのに、彼は
風邪・熱
-
この写真どうですか? 垢抜けたいです! 教えて下さい!
写真
-
お正月に旦那の実家でおせちを食べるのが苦痛です。 結婚して2度目のお正月。 昨年と同じく冷凍おせちを
親戚
-
-
4
コロナやインフルに絶対かからない方法
インフルエンザ
-
5
低すぎる年収 家族を養えていけるのか心配になりました、
その他(就職・転職・働き方)
-
6
彼氏に妹が躁鬱で入院してるって言ったら、鬱は甘えだ。妹の場合は違うかもね?妹に対して言ってるわけじゃ
うつ病
-
7
花粉症にならない人(40、50歳とかで、引きこもりではなく、特に対策もしていない人とか)と、なる人の
花粉症
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報