
No.7
- 回答日時:
礼儀を重んじる気持ちが強いのであれば,いくつも質問をしているにもかかわらずお礼一つしないとか,取消数が多い人の質問には,関わらないほうが良いと思います。
ベストアンサーというのは,これを選ぶとその質問(疑問)は解決したということになるので,解決しなかった質問については選ばないという選択は「あり」かと思います。
でも質問に足して,回答と言えるだけの回答をくれた人は,その質問(というか質問をした人)を無視せずに向き合ってくれた人でもあります。それに対して,何らかの声掛けをしてもよいというか,そうするのが人の在り方だともいえるでしょう。実際,リアルで何かしてもらったのであれば,何らかのリアクションをするのが普通です。無視を決め込むのは,人として間違っていると言ってもよいと思います。
ましてや,その好意をこの世から消し去る「質問の取消」しを何度もするなんて,どれだけ自分勝手に生きているのかってことですよね。
別に書きたいことだけを書くだけで,それだけで満足できるという人であれば,そういう質問者のリアクションも許せるというか,どうでもいいとまで思っているかもしれませんが,でもやっぱり無視されるのは,質問者であっても回答者であっても,あまり気持ちの良いものではないと思います。
そこに気が付けば,良い回答が欲しいのであれば,質問を無視されないようにリアクションを返すようにする。そういうことになるように思うんですが……最近のネット民の中には,ネットの向こうにいる人の気持ちなんてこれっぽちも考えない人もいますので,期待しないでいたほうがいいのかもしれません。
No.6
- 回答日時:
回答No.5です。
前回の回答における
>疑問等の質問者が抱えている問題の解消を目指していない単なるコミュニケーションのみを目的とした回答は、回答にはなっていない投稿であり、サイトの利用方法から外れていますので、質問者の態度の如何にかかわらず慎むべきです。
の部分は蛇足だったかも知れません。
回答No.5で私が言いたかった事は、要するに
>あまり関わらない方が良いですか?
という質問者様の問いに対する答であり、
>質問内容に記されている疑問や問題に対して真面目な答えを返していて、ちゃんと疑問の解消や問題の解決に繋がっている回答の場合、後日になって同様の疑問や問題を抱えている別人がネットで検索(所謂「ググる」というやつ)をした際に、その質問と回答のやり取りを見つけて、当人の疑問の解消や問題の解決に繋がる事も考えられ、それもまた多くのQ&Aサイトの「もう一つの目的」でもあるのですから、真摯に質問内容と向き合って疑問の解消や問題の解決に繋がる内容の回答を投稿する事は、(質問者の態度の如何にかかわらず、)それなりに意味のある行為
なので、「関わる事は一向に構わない」というより「後日になってからその回答によって疑問解消や問題解決出来るようになる人」も居るかも知れない事を考えればむしろ「関わった方が(関わらないよりは若干)良い」という事なのです。
No.5
- 回答日時:
ここの「教えて!goo」の目的は
>質問と回答をやり取りして、あらゆる問題の解決を目指します。
であり、それは他の大半のQ&Aサイトも概ね同様なのですから、疑問等の質問者が抱えている問題の解消を目指していない単なるコミュニケーションのみを目的とした回答は、回答にはなっていない投稿であり、サイトの利用方法から外れていますので、質問者の態度の如何にかかわらず慎むべきです。
一方、質問内容に記されている疑問や問題に対して真面目な答えを返していて、ちゃんと疑問の解消や問題の解決に繋がっている回答の場合、後日になって同様の疑問や問題を抱えている別人がネットで検索(所謂「ググる」というやつ)をした際に、その質問と回答のやり取りを見つけて、当人の疑問の解消や問題の解決に繋がる事も考えられ、それもまた多くのQ&Aサイトの「もう一つの目的」でもあるのですから、真摯に質問内容と向き合って疑問の解消や問題の解決に繋がる内容の回答を投稿する事は、(質問者の態度の如何にかかわらず、)それなりに意味のある行為であると言えます。
繰り返しになりますが、ここでの質問は、「コミュニケーションのみを目的とした回答に対する返信」の事ではなく、「真摯な回答に対する御礼や返信」を議題としております。
一般社会もそうですし、ネットもそうですが、公共の場である以上、
最低限の礼儀や挨拶といったコミュニケーションは有るべきだと考えます。
ご意見、有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 質問と回答はキャッチボール質問者の投げたボールを受け取りもせずに勝手に違うボールを投げ返すのは? 6 2024/01/17 00:02
- 教えて!goo 一度回答が付いた質問投稿を【取り消し】にするには、どのような手順をすべきか? 7 2024/03/04 08:49
- 教えて!goo 希望回答来ない質問 3 2024/06/24 13:52
- その他(形式科学) 与えられた問題に対して本質を見誤らない答え方をするには何を気をつければいいですか? よく投げた質問と 4 2023/06/14 18:55
- 教えて!goo 真摯に回答したのに削除された経験のあるかた 30 2024/06/03 03:20
- 教えて!goo 教えてGOOは回答者に返信できないんですか? 10 2023/05/15 12:25
- 教えて!goo ここのブロック機能はどんな感じか教えてください 2 2023/09/08 18:39
- 教えて!goo 『質問の定義が分からないので確認したら たまに「お前、めんどくせー」と書いてブロックする人が居ますけ 6 2024/05/25 14:23
- 教えて!goo ヤフー知恵袋は回答を削除できるところが最大の欠点では?無責任に誹謗中傷して気まずくなったら消さばいい 4 2024/04/06 22:02
- 教えて!goo 質問の回答にわざわざ、質問者のIDを使って「○○様」などと文中にやたらID連呼の回答をする人がなぜい 7 2023/02/07 13:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この質問の何が駄目なんですか?
教えて!goo
-
垢BANされたらどうしよう 教えてgoo垢BANされたら生きていけません。 どうしたらいいですか?
教えて!goo
-
教えて!goo
教えて!goo
-
-
4
びんちょを忘れないで… むかしむかし教えてgooに、びんちょうタンというアカウントがありました。一人
教えて!goo
-
5
教えてgooには私の知らないHNで投稿している初見の知らない人が数多くいるのに、なんでそういう人から
教えて!goo
-
6
びんちょうタンと。oが使えなくなりました。 ログインできなくなりました。 私の他に、電話番号登録して
教えて!goo
-
7
ある質問に回答しましたが、私を含め回答者5人のうち3人にはお礼の返信をしているのに私と反対意見のもう
教えて!goo
-
8
教えて!goo
教えて!goo
-
9
グレード
教えて!goo
-
10
お世話になった回答者さんがいて、前々から短文で少し批判的な回答するなと思ってたんですが、何がいいたい
教えて!goo
-
11
ここにいる方って、結構キツイ?なって思うことがあります。最初に利用した時は、励ましの言葉や参考になる
教えて!goo
-
12
不快回答のgoodが、なぜ多い
教えて!goo
-
13
教えて!gooに張り付いて、見当違いな回答ばかりしている人はクズですか?
教えて!goo
-
14
以外に質問してもみんな答えてくれませんよねー?
教えて!goo
-
15
人の容姿を貶すようなタイプの人間をどう思いますか? おしえてgooで、何人かストーカーのように私の質
教えて!goo
-
16
回答に対して質問すんな!
教えて!goo
-
17
なぜここの回答者は暴言が多いのでしょうか? 真面目に質問してるのに暴言吐いてくる人多くないでしょうか
教えて!goo
-
18
非表示の仕方
教えて!goo
-
19
この教えて!gooは某ヤフーのQ&Aサイトより民度が高いものだとずっと思ってましたが、使って見るとあ
教えて!goo
-
20
どなたかが言っていたのですが、教えてgooで顔出ししている人物を嫌って、なおかつ批判回答をよこすタイ
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてgooが終わるのは言語道断...
-
どうして、確認もしない嘘がBA...
-
このサイトや他サイトを利用し...
-
教えてgoo 終了
-
教えてグーは なぜ 終了するの...
-
教えて!gooサービス終了するよ...
-
「構ってちゃん」って何が悪い...
-
教えて!gooの人たちが知恵袋か...
-
ん?
-
教えてgooで最も盛り上がってい...
-
教えてgoo!では、ブロックして...
-
教えてでは、BAが多いとポイン...
-
スタンプお礼ができるようにな...
-
先に言っときます。嫌なら回答...
-
最近、私はOKウェーブさんに行...
-
なぜ教えてgooは連続質問投稿が...
-
僕はかまって欲しいから質問し...
-
ここのサービスが終わると困り...
-
教えてgooで、印象深かったクス...
-
教えてgooが廃止されたら代わり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさんは、教えてgooが9/17...
-
教えてgoo が、なぜ終了してし...
-
教えてgooサービス終了はおかし...
-
最近の教えてgooは真面目に回答...
-
教えて!goo のイメージソング...
-
明らかに間違っている
-
質問や回答履歴の開示について ...
-
教えてgooで質問したら回答には...
-
「教えて!goo」のサービス終了...
-
サイトの質を下げた原因とは?
-
教えて!gooついにサービス終了...
-
気に入らない質問あるならブロ...
-
せめて最期なのだから、フリー...
-
なぜ、教えて!gooは終了してし...
-
教えてgooはサ終してしまうんで...
-
教えてgooに書かれた回答者のこ...
-
なんで教えてgoo終了すんの? ...
-
教えてgooが終わる理由は何だと...
-
教えて!gooがなくなります、寂...
-
NTTに法的手段を使って訴えてや...
おすすめ情報
回答の目的がコミュニケーションではなくても、人間同士のやり取りである以上、質問に回答して頂いた方に対しては一言でも御礼位はすべきだと思います。どこぞの国ではないので・・。回答、有難うございます。