【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

昨シーズンに続きインフルエンザにかかってしまった。
予防接種している割にはしっかり症状が出て、特に倦怠感や節々の痛みはひどかった。
せき止め薬「メジコン」等については、流通量が足りていないとよくニュースになっているが、
私にはこれまでまったく効かなかった。 まわりにも効かないという人がいる。
今回、脳神経外科・内科の院長先生に、
インフルエンザの抗ウイルス薬「ゾフルーザ」を処方してもらう際に、
「メジコン」はまったく効かないので処方しなくていいですと伝えたら、
院長先生も「メジコンはまったく効かないんだよなぁ」と同意してくれ、
処方されませんでした。
人によって、こうも効果がない処方箋薬ってあるものなんでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
(効き目に個人差はあるとは思いますが、少なくとも承認を受けた医療用の薬が、
 まったく効かないのはなぜ?という素朴な疑問です。
 ちなみに、大きな持病や他に服用している薬やサプリはありません。)

余談:ちなみに、処方箋薬と同じ薬剤量のOTC薬「メジコン」は1錠80円ほどします。
1日3回1錠ずつ服用する薬です。
効かないと思っていながら、自宅にはストックがある矛盾・・・

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    PRESIDENT Online の記事で、
    病院でもらう咳止め薬よりも断然効果が高い…医師の間では常識
    「ひどい咳がラクになるスーパーで買える食材」
     なぜ医師はそれでも「かぜに効かない薬」を出すのか
    https://president.jp/articles/-/90652
    というのを見つけました。

    3ページ目に、気になる記載がありました。
    私も家族も「メジコン」はまったく効果がないという実感と、
    受診した医師の同じコメントとも合致する内容で、
    やっぱりそうなんだと感じました。

      補足日時:2025/01/24 08:10

A 回答 (5件)

矛盾と思っているなら 誰かにあげるなり処分すればいいだけと思います


薬には期限があるので持っている意味あるのでしょうか それとも量が多ければ効くのでしょうか ともかく
効き目に関しては個人の体質に起因するので多くの薬があるのは仕方ないです
 インフルエンザに関しては予防が大事です ワクチンは流行る型を予測して
作っているので型が変われば効かなくなります 調剤薬剤師ですが いつも
1月中頃にはその患者が増えます 参考に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

takoハさん、コメントありがとうございます。
矛盾と思っているわけではなく、喘息持ちのため、
重症化してしまって多少なりとも効果を期待したい時には
服用しようとストックしています。 ただ、
これまで効果を実感したことがなかったことも事実です。

お礼日時:2025/01/18 22:21

No.3です。

お礼ありがとうございました。同じ症状に効果が有るとされている薬でも作用の強弱はあります。強い薬は主たる効果以外のsayoumo強く出たりして使い方が難しい場合もあるので、医療用医薬品とされています。その辺に違いを市販薬の添付文書には、症状が収まらない場合は医師に相談するようにときさいされていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

YukihoAkasakaさん、補足説明ありがとうございます。

ちなみに、インフルエンザの抗ウイルス薬「ゾフルーザ」を
今回初めて服用しました。
(体重80kgまでは2錠の1回服用で終了)

新年に集まった親戚がバタバタと罹患し、
私は最後に症状が出ました。
12時間経過しない状況での抗原検査でしたので、
当然ながら陰性の判定でしたが、
症状や濃厚接触との判断から偽陰性として扱っていただき、
即時の服用で重症化を防ぐことができました。
こんなに効く薬と感じましたが、
感染の程度や服用時期なども要因だったのでしょう。

お礼日時:2025/01/14 19:41

少し極端な言い方になりますが、例えば癌性疼痛(癌の痛み)をバファリンやイブでコントロールするのは無理ですよね。

要はその薬剤の対象疾患であっても、症状や原因により効き方に差が出るということです^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

YukihoAkasakaさん、
回答をお寄せいただきありがとうございます。
そうすると、例えば今回話題にしたせき止めですが、
せきが出るからといって、
症状や原因を問わず効くわけではないと。
その回答にも納得です。
医薬品メーカーの宣伝やパッケージ記載内容に
問題ありとも感じてしまいました。

お礼日時:2025/01/13 22:24

>1人によって、こうも効果がない処方箋薬ってあるものなんでしょうか?



はい!誰にでも効く薬など、存在しない
だから、様々な薬が有るのです
誰にでも効くくすりなら、それ一つで事足りるよ

体質が違えば、効き目も違うのは当然
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

Hill-andonさん、回答ありがとうございます。
簡潔な言葉で、現実をひもといていただきました。
そうですね。

むずかしい病気だと、
効かない薬、効く薬、と確認しながら、
治療していくのでしょうけど、
単に「せき止め」だからと
処方箋薬は効くものだと頭から決めつけていました。

納得です。 ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/12 17:08

「メジコン」は軽い咳の症状の場合にもらう咳止めですね。



私は喘息持ちですが、軽い咳の場合は「メジコン」で十分効きます。
インフルエンザともなると「メジコン」では効かないでしょう。

私は喘息がひどくなるとメプチンを処方してもらいます。
これはスゴく効くのですが、多用すると不整脈や心停止するくらいキツい咳止めです。

間を取って「エリプタ吸入器」が良いかもしれません。100μgと200μgがありますので100μgから始めるのが良いでしょう。

「メジコン」では効かないので「エリプタ100μg」を処方してくださいと言えは処方箋を書いてくれると思います。
ただお値段は保険料3割負担で1300円ほどになってしまいます。
効くお薬ほど高いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コノハナサクヤ姫さん、いろいろな情報を含めた回答を
早速にありがとうございます。

そんなに効くんですね。 実は、
「大きな持病はない」と書きましたが、私も喘息持ちです。
メプチンエア知っています。 使ったことがあります。
私には、急性期の気管支拡張吸入薬は刺激となり、
かえって発作を誘発する傾向があります。
サルタノールなどは最たるものです。
ホクナリンも心拍数急上昇で使えませんでした。

落ち着いて考えてみると、
重篤な副作用も人によって発現することから、
逆に、薬効も人によってほとんど発現しないということが
あるのかもしれませんね。

改めてありがとうございました。

お礼日時:2025/01/12 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A