電子書籍の厳選無料作品が豊富!

首都高神奈川線の下り浜川崎付近で、追い越していった車がオービスを130~140kmぐらいで通過しましたが、オービスは光りませんでした。昼間は光らないのでしょうか?
制限速度は60kmでした。(ちなみ別の疑問として、60kmとは時代錯誤的な現実離れした設定だと思うのですが。)

A 回答 (4件)

ナンバーに青いフイルムを張っている車対策で、CCDによる可視光方式になっているのではないでしょうか。

夜も昼も可視光だけで撮影できます。

首都高が60km制限なのは、車道の幅がメンテナンス用の車道などなくすぐ防音壁なため事故があった場合別の車線を走っていても巻き沿い(逃げしろがない)する為と100km制限にする高速道路規格を満足していないためです。(カーブなどのRや路肩幅が国道並み:明らかに東名などの正規高速道路と道路のつくりが違います。)、10トントラックなど60kmでもカーブですごいことになっています。100km制限だとトラックの荷台から色々落ちてきたりトラックが事故るとすぐに閉鎖になります。いまでも事故渋滞が多いのに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/22 17:06

概して首都高速のオービスの設定速度は高いものなのです。



通常は一般道30kmオーバー、高速道40kmオーバーで反応しますが、首都高速においては実情の速度に合わせて(?)、高い速度に設定されているようです。
曜日、時間で変化するのかはちょっと不明ですが^^。

なんにせよ、~+60km程度までは反応しないので(経験的に)、その程度までは流れにあわせていることもあります。
    • good
    • 1

最近のオービスは必ずしも光らないようです。


以前の機械はフィルムだったので稼働していない機器も多かった(フィルムの予算があまりないとか)のですが、最新機器はCCDです(早い話がデジカメ)従って、感度が格段に良くなったので必ずしも光らないそうです。
おまけにフィルム切れは無くデーターは通信回線で転送されるので壊れない限り動いているそうです。

浜川崎付近のオービスが新型か旧型かは知りませんが注意に越したことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。浜川崎のは4~5年前にできた新しいタイプのループ式で1~2年前にできた京橋、銀座、汐留に連続してあるのと同じ型をしています。しかしCCDの場合は夜も光らないのでしょうか?予想でしかどなたもわからないかと思いますが。

お礼日時:2005/05/22 14:43

こんにちは



光らないのであれば現在は使っていない可能性があります
ダミーって奴ですね

制限速度に関しては設計速度がありますので
それから算出されています
本来余裕を持っていますが
免許を持っている全ての人の安全を
確保する為には致し方ない部分でしょう
それに相当に古い路線なので
いくら車の性能が上がっても
路面が対応していない事もあり
制限速度は昔のままなんです

あの路線は特に速度を上げると飛び跳ねますからね
路面や高架の振動などを考えると逆にに制限速度を上げる事は
不可能だと思われます

第二東名や第二名神などの制限速度は
120kmとか140kmとか言われていますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとございます。免許を持っている全ての人はばらつきがあるのでかなり余裕を持っているかと思いますが、直線区間も含め全線60kmとは日本独特の設定かと思いました。

お礼日時:2005/05/22 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!