重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

やっぱり社会に出ても、「学歴」の殴り合い、マウントが全てなのでしょうかね?

僕は今幸運にも超一流企業の幹部候補生としての内定を保持してますが、学歴は私立の内部進学で一流大学とはお世辞にも言えず、周りが東大慶應早稲田の中でかなり惨めな思いをしてます。
これから先社会に出てどんなに良い成果を出して出世しても、学歴のせいで見下され続けて劣等感を感じるのかと思ったらやる気失せます。
やっぱり大人になってもおっさんになっても、男は学歴で戦い、見栄を張るものなのでしょうか?
二流大学卒は一流大学卒に永遠に勝てないのでしょうか。
社会人の方、今のうちに現実を教えてくれませんか。
お願いいたします。

A 回答 (16件中1~10件)

序列意識を骨の髄までしみこませることで学生運動を撲滅



学力偏差値は、私が大学入試をしたときにはなかった。1970年代に全国的に広まったが、普及した背景には、1972年に起きた浅間山荘事件がある。連合赤軍の残党5人が、浅間山荘の管理人の妻を人質にして9日間にわたって立てこもった事件だ。

首相になった中曽根氏のアドバイザーを務めていたときに、私が「また学生運動が盛んになりませんか」と尋ねたら、中曽根氏は「心配いりません。学力偏差値を全国的に導入して、政府に逆らう学生が出ないようにしていますから」と即座に言った。

偏差値というものは「○○大学のおまえは偏差値50の分際だ」と、自分の位置づけを上から目線で強烈に意識させる。偏差値が全国的に普及すれば、「おれは優秀だ」という勘違いから、政府に楯突く学生はいなくなる、というのだ。

『受験 洗脳 大企業』で検索
    • good
    • 0

学歴とか関係なく 会社での実力ではないかと思います



高学歴でも会社では結果を出せない無能な人もいます。
    • good
    • 1

例え同僚が学歴マウントを取ろうが一流大学だろうが何だろうが会社は結果が全てです。


頭が良いと勉学が出来るは違います。
一流大学は一つの物指で有って、利益を出さない奴に良い金出しますか?
学歴学歴言う奴ほど破滅していきます。あなたがもしそうなら辞めた方が良いです。過去の栄光よりも未来の栄光を大切にしましょう。
    • good
    • 1

あなたにとって学歴が全てなら、それが全てです。


世の中は、学歴が全てではないです。

それ以上の話はありません。
それをあなたは、全く理解できないので
一生、そのままだと思います。
    • good
    • 1

それはあなた次第で変わります。


銀行、証券会社、官僚とかだと学歴はいつまでもつきまとい、
出世にも影響します。
だけどこれらは全て雇われです。年収こそ零細企業とは大きく違いますがサラリーマンです。
私は起業したのですが、起業すると今まで知らなかったビジネスがたくさんあります。
身の回り品を作っている会社。飲食店もたくさんあるし、
情報サービスについては、馬鹿を相手にしているとしか思えないようなザービスもたくさんあります。
夢○ループとかの通販なんかは、amazon使える人にとってはただのゴミとしか思えないけど、
ネット通販使えないシニアにとっては大人気なのです。
馬鹿にしているような商品が実は、巨額の市場だったりします。
特殊詐欺とかも同様で、YouTube手口を紹介されてますが、
正直騙す方は悪いとは思うけど、騙されるほうも相当頭が悪いとしか思えません。
それでも金持っている人達がいて、その人達から金を取るシステムです。
これらはすごく馬鹿というか学歴とは違う馬鹿さをもっていと思うのですが、
そういう人達を相手にするビジネスで成功すると、学歴は全く意味をもちません。
    • good
    • 0

学歴でマウント取るような人がいたら、心の中で


『学歴以外でマウント取る要素がない、自信がない残念な人なんだろうなぁ』
と思っておきましょう。
昔だったらともかく今の時代は学歴だけではそう簡単に評価する時代でもないですよ。問題は結果であり、成功しなかったからって学歴が低いからというのは理由になりません。

自分の価値を他の要素で証明できる人ほど、学歴には固執はしないと思いますね。

本当に自分に自信持ってる人、責任を持って行動力思考力を発揮できる人は、他人の学歴など比較しません。
    • good
    • 0

そうですね。


入るときは東大、京大、早慶は別枠で区別されますね。

けれども東大の中でも法学部、経済学部とかのセクト
主義が発生します。3年位すると実務能力に差が出て
きますからお荷物にるケースもありますね。

こんな学閥を乗り越え上昇するには、営業部門で毎年
昨対20%アップを20年続ける!
これでつまらない学閥は破壊できますよ。
    • good
    • 1

出身校どうこうより、仕事ができないとお話になりません。

仕事を干される事になりましょう。
    • good
    • 1

学歴の殴り合い?


そんなものないですよ。

むしろ、良い大学出てても仕事できない奴はバカにされます。

・どんな仕事でもそつなくこなす高卒
・不器用で仕事もろくに出来ない東大生
さて、あなたはどちらが惨めな思いをすると思いますか?
    • good
    • 2

>出世しても、学歴のせいで見下され続けて劣等感を感じるのかと思ったら


そんな根性なしは出世しません。
「学歴のせいで見下される」なんてのはTVドラマの世界だけです。会社は厳しいので、学歴なんかよりも実力がものを言います。実力のある人に仕事を任せた方が会社としても有利ですからね。 実力で出世すれば、だれも学歴なんか言いませんよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A