
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
長ければ長いほど減衰が大きくなりますので、極力短いほうがいいです。
とは言え、屋根の上のアンテナから、部屋の壁までの数十メートルはすでにケーブルが引き回されています。
そのため、今更数メートル長くなったところで、ほとんど影響はありません。
No.15
- 回答日時:
出来るだけ室内からのケーブルは短い方が良いです。
長いとノイズを拾いやすいとは言いますがほゞその様な事はありません。
長くすると値段も当然高くなる事とコードが長いとテレビやレコーダーの
裏がごちゃごちゃになります。
出来ればコネクターの部分ははめ込みではなくネジ式の方が音程にて映像が入ります
特に4KやBSを受信する場合は先に述べた方がトラブルも低いです。
No.14
- 回答日時:
>極論間に合うならば20cmなどでも大丈夫ですか?
細かいことを言うと、強い曲げ(曲げのRが小さい)が良くないので
20cmではチョット無理があるような・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B08WPWTBRN/?th=1
このように50cm位はあった方が良いと思います。
接線もF型接線(ねじ込み式)が良いです。
ねじ込みは、工具は使わず、手で締める。
強度があまり無いので、工具を使って締めると壊れる恐れがある。
これも細かい事ですが、L型も避けてストレートの方が良いです。
何れも気にする事は無く、強いて言えば程度の事です。
No.13
- 回答日時:
大丈夫です
気にするほどではないですが、短い方がノイズ乗りにくいのでより良いです
端子の形状は決まっています、L字とかS型のことならどれでも大丈夫ですが、
一般的にはF型で、抜けにくいのでオススメです、繋ぐところがネジになっているかは確認してください
とりあえず最低限4K放送対応と記載のあるものを買ってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
テレビにアース
テレビ
-
私のいる部屋にはアンテナ端子コンセントがなく、テレビ見たいので 私の部屋にもつけたいです。 私の隣の
アンテナ・ケーブル
-
テレビを買い換えて配線も全部繋いだのに動かず、リモコンも飯能しないです。アンテナケーブルは前のテレビ
テレビ
-
-
4
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
5
平成元年に建てた一戸建でアンテナを付けて、BS放送を見ようとしたのですが、分配器が1端子電源供給タイ
アンテナ・ケーブル
-
6
テレビのアンテナの設置方法について
アンテナ・ケーブル
-
7
テレビのケーブル付き分配器は、 写真のように宙ぶらりんみたいな感じで使っても良いのですか? それとも
テレビ
-
8
フルハイビジョン 4K
テレビ
-
9
全端子電流通過型の分配器を使ってなにかデメリットあったりしますか?
テレビ
-
10
車運転中に灯火するのはどのタイミングですか?
その他(車)
-
11
テレビとネットの電波
アンテナ・ケーブル
-
12
地デジ放送が見れてるテレビにはどのタイプもB-CASカードは挿入されてるのでしょうか? B-CASカ
テレビ
-
13
蛍光灯の32型が切れたのでネットで値段を調べていたら蛍光灯は2027年に製造販売を中止するとありまし
照明・ライト
-
14
同軸ケーブルのお相手の名前
テレビ
-
15
テレビが壊れたのですが、外付けHDDって買い替えたテレビでも問題なく使えるのですか?
テレビ
-
16
車検切れの車を運転した方いますか? また、車検切れしてても車検受けることできますか?
車検・修理・メンテナンス
-
17
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
18
今ちゃんとしたラジカセってないんですかね? 東芝はすぐこわれたりするし ソニーzss40 録音品質が
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
20
抵抗のワット数 Ωについて教えて頂きたく。 定格 2W 100Ω規格の抵抗を3W 100Ωに交換して
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SATA電源ケーブルの追加
-
BSアンテナに50Ω同軸ケーブル
-
太陽光発電パネル
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
SATA電源ケーブル
-
テレビの音をコンポから出す
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
タイプC変換ケーブルはコンビニ...
-
HDMIセレクターは直接繋ぐより...
-
テレビのアンテナケーブルはな...
-
テレビのアンテナコードの短絡...
-
BSアンテナとブースターについて。
-
LS56 水平スタック vs LS206TMH...
-
ブースターが壊れてテレビが映...
-
パラボラアンテナ購入、販売店...
-
受信改造済みのIC-R6を持ってい...
-
LANケーブルの作成について。
-
アイコムのIC-R6とIC-R5の違い...
-
写真のケーブルについて。
-
KBS京都テレビの受信エリア
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽光発電パネル
-
SATA電源ケーブル
-
SATA電源ケーブルの追加
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
受信改造済みのIC-R6を持ってい...
-
テレビのアンテナケーブルはな...
-
タイプC変換ケーブルはコンビニ...
-
アナログ出力 1-5v ⇔ アナログ...
-
平成元年に建てた一戸建でアン...
-
共同アンテナでBSアップコンバ...
-
0-5Vアナログ入力に 1-5Vアナロ...
-
テレビとネットの電波
-
フレキシブルケーブルのコネクタ
-
私のいる部屋にはアンテナ端子...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
LANケーブルの作成について。
-
コンデンサーマイクからの音声...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
ブースターが壊れてテレビが映...
-
アイコムのIC-R6とIC-R5の違い...
おすすめ情報
すみません。
私はできるだけ短いものにしたいのですが、
短いケーブル(例えば20cmや30cm)であると良くないことはなにかありますか?