重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

やる事(掃除とか)があるのに、めんどくさいが勝ってダラダラするのを止めるにはどうすれば良いのでしょうか?

A 回答 (7件)

ダラダラ時間を自分で決める。


その時間が過ぎたら、やるべきことをする・・・
    • good
    • 0

仏教では、「嫌な事、やりたくない事を、進んでやりなさい」と教えてます。


「それは、あなたにとって、修行なんだから」と、言ってます。

これは、理解するのに10年かかりますね。
ちなみに私は、理解するまで、あと20年ぐらい、かかりそうです。

私以外の方は、明日から実行することを期待してます。
    • good
    • 0

どうしようもなくなってから、やってもいいし、やらなくても、世の中、どうにかなりますよ。

ただし、後期高齢者の場合は、危険な兆候です。
    • good
    • 2

めっちゃわかります、全く同じですー後回しにする癖、、、やめたいですこんな自分。

ダラダラするの気持ちよすぎて。あらがえない…
回答じゃなくてすみませんー
    • good
    • 2

そう、そうなんだよね、また今度やろう、今日じゃない日にやろう、違う日にやろう…何時やるんだよー!(笑)


ってなる私。
今やらないと何時やるか分かんないしなーとやる事もあります。
でもついついダラダラ延期してます。
    • good
    • 1

私も同じです。


頑張って習慣にしてしまうと楽になります。
    • good
    • 1

曜日によってやる場所を変える。


ローテーションを作る。
1か所、あるいは同じ作業を30分以上やらない、という自分ルールを作る。

と聞いたことがあります。
自分でもうまく回せていませんが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A