
【医学】毎日冬場は鍋を食べているのですが、後鍋にスパゲッティかラーメンを入れて締め飯にしているのですが、毎日食べるなら、スパゲッティの素麺か、ラーメンの素麺(ラーメンの素は入れない素の状態のラーメン)ならどちらの方が健康的な食習慣と言えるのか理由付きで教えてください。
うどんと蕎麦は好きではないので、スパゲッティかラーメンで比較をお願いします。また後学のために4種類の麺での比較も理由付きで教えてください。蕎麦はスーパーで売られている安い蕎麦風蕎麦となります。
全て小麦粉製品なので栄養素、栄養価的には全て同じなのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
塩分量の多いラーメンよりスパゲッティの方が健康的です。
また、蕎麦は小麦粉が必ずしも入っているわけではありません。蕎麦粉10割なら、一番健康的と言えるでしょう。
No.1
- 回答日時:
リクエストの麺類ではなくて申し訳ないが、豆腐(賽の目に切って半丁)を加えて食べています。
思ったより美味しい、簡単、栄養的にgood。
鍋だから豆腐は使っているのでしょうが、〆の豆腐が泣かせるのです。
豆腐は食べ過ぎても悪くない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これなんて読むのか解読できる方いませんか?
その他(教育・科学・学問)
-
相対論の誤りを指摘しましたが「相対論は正しい」という回答ばかりなのはなぜですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
「距離・速さ」の求め方の計算式を教えてください。
その他(学校・勉強)
-
-
4
円周率
小学校
-
5
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
6
端数は繰り上げにしておいてと言われたんですが、 例えば1200.09999に、なった場合は 1201
その他(学校・勉強)
-
7
夫婦喧嘩で、夜中2回ほど警察を呼びました。 これはおかしな行動なのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
教えてgooの使い方
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
9
(2)の問題で(0,2)を通ることを1回も使ってませんが良いのでしょうか?
大学受験
-
10
新札の問題
物理学
-
11
一浪、慶應経済不合格でした。
大学受験
-
12
下の問題の解答の⬜︎のところの”左辺”に2をかけてる”理由を教えてください。
大学受験
-
13
筑波大学の偏差値が心配です。Fラン化してしまうことはないでしょうか?
大学受験
-
14
教えて!goo
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
かけ算の順番などの不毛な議論
小学校
-
16
4%の食塩水300gが入ったビーカーから、食塩水agを取りだした。その後、ビーカーに残っている食塩水
中学校
-
17
年下との高校生活
高校受験
-
18
数学の教師が嫌いだったので高1からの数学を勉強する動機が薄れ取り戻すのに苦労したというのは理由になり
高校
-
19
義務教育は廃止すべき
教育学
-
20
大学受験の進路で迷っています
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして医学の治療法の基本は...
-
【医学】フローリングの床に直...
-
【ごぼう茶】牛蒡茶を買いまし...
-
生体腎移植において、たとえ親...
-
【とうもろこし茶】トウモロコ...
-
白血病、血小板の減少の原因。...
-
白血球、血小板の減少の原因。...
-
病名
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
父親と息子の Y 染色体
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
【医学・大腸ポリープ切除の値...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
【医学】人間は右方向を見て歩...
-
【医学】足の親指を床に着けた...
-
【医学】急性心不全の前兆候と...
-
【医学】手のひらは全身の縮図...
-
保菌と感染の違いを教えて
-
血管の青筋
-
低体温症で、体温が異常上昇し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生体腎移植において、たとえ親...
-
父親と息子の Y 染色体
-
【医学】手のひらは全身の縮図...
-
【医学】急性心不全の前兆候と...
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
【医学】足の親指を床に着けた...
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
低体温症で、体温が異常上昇し...
-
【医学】人間は右方向を見て歩...
-
【医学】食パンやお餅に生える...
-
【医学・大腸ポリープ切除の値...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
病名
-
血管の青筋
-
【医学・長寿遺伝子のテロメア...
-
【医学・腰痛】腰痛予防に無重...
-
【医学・感染症予防】今日、洋...
-
保菌と感染の違いを教えて
-
【医学】人間の血液、骨髄液、...
おすすめ情報