
ホルモンの関係性と癌の関係性について。
乳がんは妊娠をした人より一度も出産をしたことがない人がリスクが高いことを知りました。
無知なのですがその理由について自分になりに調べたところ、エストロゲンにさらされ続けると乳がんリスクがあがり、
妊娠をすると黄体ホルモンが増えるためエストロゲンの影響が下がるためだと知りました。
そして黄体ホルモンと黄体形成ホルモンが別物だということも調べて知りました。
質問は、黄体形成ホルモンの方についてです。
妊娠中は黄体ホルモンが増えるということはわかったのですが
黄体形成ホルモン(LH)が増えた場合は乳癌等女性特有の癌に影響はありますか?
またその影響は、悪いものと良いもの、どちらでしょうか?
黄体形成ホルモンが増えた場合、乳癌リスクは上がりますか?
No.3
- 回答日時:
そうです。
何人もいらっしゃります。
年齢はあまり関係ないのですね、注意して生活しようと思いました。
では出産がホルモンなどの影響で乳癌のリスクが下がるとは限らないということですね。
身近な方のお話を聞かせていただきありがとうございます。
偶然かもしれませんが、私の周りでは妊娠していない人が乳癌になってしまっているため
関係あるのかと思ってしまいました。
No.1
- 回答日時:
本来妊娠中は黄体形成ホルモンは増えません。
胎盤が黄体ホルモンを作るので、排卵を促し、黄体形成に作用する黄体形成ホルモンは妊娠中には必要ないからです。
それでも増えるというなら、乳癌リスクを考えるより、黄体形成ホルモンは脳下垂体前葉から分泌されるホルモンなので、脳腫瘍などの異常を考える必要が出てくるかと。
ご回答ありがとうございます。
今現在健康のために、食事に取り入れて摂取しているものが、黄体形成ホルモンが数倍増えるという研究を後から知りました。
そこで自分なりに調べた所、妊娠の有無で乳癌リスクが関係してくることも知りました。
私が知りたいのは、乳癌家系、妊娠経験なし(今後も予定はない)のため
その黄体ホルモンが増える可能性があるものを摂取しつづけても乳癌リスクは増えないのかの質問でした。
心配なら取らないのが一番だとは思いますが、そのおかげか調子がいいので、黄体形成ホルモンが乳癌リスクと関係ないなら摂取を続けたく思っているためです。
品名は控えさせていただきますが黄体形成ホルモンが増えることは事実なようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性で生理に苦しむ人なんて天...
-
生理が来ない
-
今日プールなのですが生理と被...
-
1週間後に生理が来なかったら婦...
-
初めての症状です。 先月の生理...
-
マンジャロ使用中、ピルで生理...
-
朝ウォーキングはじめてもうす...
-
生理が来ない
-
婦人科の内診が怖くて行けませ...
-
生理痛アピールする女について
-
ピルについて、長期服用してい...
-
妊婦さんについて質問です。 私...
-
閉経について、48才ですが最近...
-
6年ほど低容量ピルを服用して...
-
2月5日に生理開始、2月16日にア...
-
ドロエチ配合錠あすかを服用し...
-
環境を変えたら生理痛が治った...
-
年代によっても違うんでしょう...
-
看護学校に通っている者です。 ...
-
生理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生理が来ない
-
ピルで生理止められますか?
-
生理が来ない
-
閉経について、48才ですが最近...
-
先程婦人科に検査結果を聞きに...
-
ホルモン受容体について
-
親に生理近いよねとか生理もう...
-
今日プールなのですが生理と被...
-
生理痛アピールする女について
-
生理痛を和らげる方法を教えて...
-
妊婦さんについて質問です。 私...
-
おそらく、おりものが多い体質...
-
ピルについて、長期服用してい...
-
環境を変えたら生理痛が治った...
-
朝ウォーキングはじめてもうす...
-
生理が来ない
-
6年ほど低容量ピルを服用して...
-
1週間後に生理が来なかったら婦...
-
年代によっても違うんでしょう...
-
ハワイ旅行と生理被りそうです...
おすすめ情報