重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2月5日に生理開始、2月16日にアフターピルを服用、2月27日から出血しています。
元々の生理予定日は3月2日でした。

赤黒い出血で血の塊も確認できています。
量も便器に滴るくらいの量が確認できました。
ナプキンにはあまりつかなくて、心配になり指を入れて確認したら指全部が血塗れになるくらいにはあります。
粘性はなくてサラサラしています。
消退出血かなと安心したのですが、体温が高いままです。
眠気も体のだるさもあります。
この出血は消退出血ではないのでしょうか…
不安です。

フライングではありますが、28日にチェックワンファストをして陰性でした。

A 回答 (2件)

合成女性ホルモン剤を飲んだ後に起きる出血は、全て消退出血です。



「体温が高いまま」とは、基礎体温の事を言ってるの?
基礎体温を測っているなら、アフターピルが必要な時期かどうかは分かるはずです。
平熱体温を言っているなら、何の意味もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
消退出血と思ってよいですか?
基礎体温は測っていません。
普通の体温計で測りました。

お礼日時:2025/03/01 20:53

自然な生理の日と被っても、アフターピルを飲んだ後で起きた出血は消退出血です。



望まない妊娠を避けたいのなら、先ずは基礎体温を測っておくことです。
女性は排卵時期のセックスでしか、妊娠する可能性は発生しません。
排卵時期は一性周期で4日間ほどしかありません。
女性の性周期で高温期があるのは、排卵した後に分泌される黄体ホルモンの影響です。
しかし、体温の上昇は通常より、たった0.3℃~0.5℃ほどしかありません。
1/100℃の精度で測れる専用の婦人体温計でなければ、正確な情報にはなりません。

妊娠検査薬はセックスした日から3週間後以降にやりましょう。
お金の無駄になるだけです。
2月15日にセックスしたのなら3月8日以降です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A